fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

山形Touring!真夏なのに寒い東北弾丸ツー(御釜編)♪


Edit Category ツーリング > 山形ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #山形ツーリング   #山形の旅   #山形名物 
東北弾丸ツー 其ノ伍

2013年8月12日(月)晴れ!

今回は仙台在住の友人と会う!ことが一番の目的でした。ブログを書くと、どうもツーリングの話題が中心になりますが、彼との話は大変興味深く聞き入りました。

話の中心は、彼の今の仕事の話と東日本大震災でした。

大震災の爪痕は想像していた以上に深く、現地の方々は今もなお苦しんでいる様子でした。
なぜ生き残ってしまったのかと後悔される方も少なくないのだとか。
眼の前で波に飲み込まれた方を助けられなかった方とか。
ライフラインの復旧がかなり遅れ、現地では弱みに付け込む商売もあったのだとか。
何度となく涙を拭う場面もありました。

彼の実家は新潟、奥さんの実家は福島。私が『新潟へ引っ越すことは考えないのか?』と問うと。
『仙台から離れることは全く考えてない』と。今彼を頼りにしている人から逃げることなんて出来ないとキッパリ答えていたことが印象的でした。
そんな友人に必ずまた来ると約束して、仙台を後にすることにしました。

仙台で泊まるホテルを色々探したのですが、今回選んだホテルがコチラ!

sw(2848).jpg
施設名:第一インパークホテル
住所:宮城県仙台市青葉区本町1-10-21
宿泊料:5,000円/泊
駐輪料:無料

そこそこ町の中心部から近いし、意外と静かです。それに駐輪場を完備しているホテルが少ない中で、駐車場脇ですが、無料で駐輪できるのが決め手になりました。

ちなみに、この付近のホテルではクルマを泊める駐車場をオススメされるケースが大半で、1泊800~2000円近く宿泊料とは別に掛かりますので要注意。

朝食付きでこんな感じでした!ドリンクは飲み放題ですよw

sw(2847).jpg

仙台駅は変わらないな・・・いや変わった後の姿なんですが。。。

sw(2849).jpg

さ~仙台を後に次なる目的地を目指しましょ!

sw(2850).jpg

宮城は米処ですから、このような田んぼをよく目にします。。。

sw(2851).jpg

この鳥居をくぐると、SSコースのスタートですw

sw(2852).jpg

気持ちいいコースを走り抜けます。しかし、標高が高くて空気は薄いせいか、全然登って行きません(>_<)

sw(2853).jpg

途中でお立ち寄り!

sw(2855).jpg

遠くに滝が見えますね。。。

sw(2854).jpg

蔵王エコーラインはこんな感じの道が続きますw

sw(2856).jpg

いよいよ山頂が近づいて来ました!

sw(2857).jpg

蔵王国定公園で休憩!

sw(2860).jpg

あんな風景や・・・

sw(2858).jpg

こんな風景が眼下に広がっております。

sw(2859).jpg

蔵王エコーラインは無料で通行できるのですが、山頂の蔵王ハイラインは有料道路です。
ちなみに料金は(往復)二輪車370円になります。

山頂へ無事到着です!

sw(2870).jpg

この時メッシュジャケットを羽織ってましたが、外界は30℃を超えているにも関わらず、メチャクチャ寒かったんですよ!それもそのはず、気温は何と16℃ですよ!寒いわけですよ!!

sw(2869).jpg

山頂付近を散策しましょ!

sw(2861).jpg

目的はコイツです!

sw(2862).jpg

アチラが御釜・・・

sw(2866).jpg

ってガスって見えないじゃん!!(>_<)

sw(2863).jpg

しかし、しばし待っていると御釜が顔を覗かせました。
いや~綺麗だなー素晴らしい!!

御釜は、蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにある。同エリアはカルデラとなっているが、外輪山は東側が崩壊している。外輪山の尾根をたどると北側が「ロバの耳岩」辺りから西側の「馬の背」を経て南側の「刈田岳」(標高1,758m)に至るラテン文字の「C」、あるいは、馬蹄形になっている。この外輪山の内側に標高1,674mの「五色岳」という中央火口丘(後カルデラ火砕丘)があり、同岳の西側中腹に直径約400mの爆裂火口がある。この火口の底に水が溜まってできた火口湖が「御釜」である(カルデラ湖や火口原湖ではない)。

だそうです~Wikipediaより~

sw(2864).jpg

アップで撮るとこんな感じです。

sw(2865).jpg

sw(2867).jpg

王様の耳はロバの耳・・・って関係ないですね(*´∀`*)

sw(2868).jpg

御釜を後にして、山形側へ降りてくるとメチャクチャ暑い!御釜の寒さが嘘のようですw

sw(2872).jpg

東京は36℃!20℃近く差があるんですか!!いや~戻りたくねー(>_<)

sw(2876).jpg

山形の方々は皆さん真面目で、この炎天下の下・・・

sw(2873).jpg

このようなカードを持って、交通安全の啓蒙活動をされてました。いや~素晴らしい!参りましたm(__)m

sw(2874).jpg

さて、向かった先は米沢市です。米沢市内にはまだこのような古い家屋が残っております。。。

sw(2875).jpg

米沢といえば、上杉神社が有名ですので、そちらへお参りすることに。

sw(2918).jpg

米沢城・・・橋吉さんは制覇したのかな?!

sw(2919).jpg

上杉謙信

sw(2920).jpg

上杉景勝と直江兼続

sw(2921).jpg

上杉鷹山公!

J・F・ケネディ元アメリカ大統領やビル・クリントン元大統領に「もっとも尊敬する日本人政治家」と言われた江戸時代の米沢藩主です。

鷹山公が民に問うたことは。
『三助』・・・
・ 自ら助ける、すなわち「自助」
・ 近隣社会が互いに助け合う「互助」
・ 藩政府が手を貸す「扶助」

出来てないよな・・・私(^_^;)

sw(2922).jpg

なせば成る、なさねば成らぬ何事も 成さぬは人のなさぬなりけり・・・奥が深いいい言葉ですね。。。

sw(2923).jpg

上杉神社へ参拝しましょ!

sw(2924).jpg

sw(2925).jpg

華美な様子はなく、質素な神社でした。これも鷹山公の教えなのでしょうか。

sw(2926).jpg

所変わって米沢駅は華やかだな~(笑)

sw(2878).jpg

このようなモダンな建物も現役の宿泊施設として健在ですw

sw(2879).jpg

米沢も良い所だな~

sw(2880).jpg

さー最終目的地へ行きますかねw

sw(2881).jpg

いよいよクライマックスへ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry福島Touring!宿場町へ行こう!東北弾丸ツー(福島編)♪

Older Entry宮城Touring!今こそひとつになる時!弾丸ツー(石巻編)♪

Comments

バビロニア">
利休さん 
> こんにちは。
> 8月12日に仙台に宿泊されてたんですね。
> 私はちょうどその日は、東京に出張してました。

やっぱそうでしたか。。。
もしかしていらっしゃたら、近場をご一緒したかったですね。。。


> 次回は是非是非、私が仙台にいる時に遊びにきて下さい!!
> と言っても、私以上にバビロニアさんの方が仙台の繁華街に詳しいと思いますが・・・

そう!また仙台に行きたいです。
次回は気仙沼、石巻と松島辺りを回りたいですね。

いやー今はどうかわかりませんが・・・
そう言えば都留野さんってご存知ですか?!
昔よく行っていた牛タン屋さんでした(^-^)/
  • -
  •  
     
    こんにちは。
    8月12日に仙台に宿泊されてたんですね。
    私はちょうどその日は、東京に出張してました。

    次回は是非是非、私が仙台にいる時に遊びにきて下さい!!
    と言っても、私以上にバビロニアさんの方が仙台の繁華街に詳しいと思いますが・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    にくさん 
    > こんにちは!
    > 奇遇ですね~、自分も御釜行ってました♪
    > エコーラインは良い道でしたが混んでましたよ orz
    > しかし頂上の涼しい事!移動したくなくなりましたww

    にくさんも御釜行かれましたか!
    涼しいですよね~涼しさ通り越して、寒いくらいでしたが(笑)

    エコーラインは私が行った時は空いてました。

    少し、クルマに阻まれた時もありましたが、それでも1~2台だったので
    見通しのいいところでパスさせて頂きましたm(__)m
  • -
  •  
     
    こんにちは!
    奇遇ですね~、自分も御釜行ってました♪

    エコーラインは良い道でしたが混んでましたよ orz
    しかし頂上の涼しい事!移動したくなくなりましたww
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 蔵王美しい景色ですね~!
    > 特に御釜はなんかハワイで見た火口よりも全然綺麗です!

    草津の御釜もイイですが、ここ蔵王の御釜もなかなか美しいです。
    ただ、結構高いのでバイクが登らないので一苦労しますけどf^_^;)


    > 会津の同盟国だった米沢...。
    > 城下町も綺麗な街並みだったんですね。
    > さすが上杉の作った街という感じがします。

    米沢の街並みは綺麗ですね。
    ただ、冬場はあちこちに側溝があるので、運転には注意が必要です(笑)
    米沢の奥にある白布温泉、ここがまた最高の温泉なんですけどねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 米沢城・・・懐かしいな~^^私は愛の直江氏とやはり上杉鷹山が上杉家の屋台骨かと・・・
    > 東北・・・北海道に目を奪われがちですが東北も見どころ満載ですよね^^

    上杉鷹山と直江兼続は米沢では有名人になってますね(笑)
    しかし、ケネディ大統領が上杉鷹山を知っていたことが驚きですよね。
    現代の政治家さんにも、その理念を学んで欲しいものです。

    東北は私は好きなんですよ。
    見る所をそうですが、人情も厚いですからね(^-^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 蔵王は行ったことがありませんが、エコーラインはお釜もあって
    > 志賀草津道路っぽい印象ですかね~。
    > この時期に寒い思いが出来るなんて羨ましい…。

    そう!エコーラインと志賀草津道路似てるんですよ!
    景観は志賀草津道路の方がイイですけどねw
    いやーこれほど寒いとは思っていなかったので、舐めてましたf^_^;)


    > 上杉神社は昨年夏に私も行ってきました。
    > 知名度の割には、思いのほか質素で規模も小さめな神社だったのが、
    > 意外な感じでしたね~。
    > 米沢牛を食べたかったんですけど、高くて断念しました。
    > バビさんもスルーしたようですね。

    米沢の城下町も趣きがあって、いい感じですよね。
    米沢牛はやっぱ現地ではいい値段しますね。
    今回はそれまでで色々使っていたので、質素に喜多方ラーメンって
    ことにしました(笑)
  • -
  •  
     
    蔵王美しい景色ですね~!
    特に御釜はなんかハワイで見た火口よりも全然綺麗です!

    会津の同盟国だった米沢...。
    城下町も綺麗な街並みだったんですね。

    さすが上杉の作った街という感じがします。
  • -
  •  
     
    米沢城・・・懐かしいな~^^私は愛の直江氏とやはり上杉鷹山が上杉家の屋台骨かと・・・

    東北・・・北海道に目を奪われがちですが東北も見どころ満載ですよね^^
  • -
  •  
     
    蔵王は行ったことがありませんが、エコーラインはお釜もあって
    志賀草津道路っぽい印象ですかね~。
    この時期に寒い思いが出来るなんて羨ましい…。

    上杉神社は昨年夏に私も行ってきました。
    知名度の割には、思いのほか質素で規模も小さめな神社だったのが、
    意外な感じでしたね~。
    米沢牛を食べたかったんですけど、高くて断念しました。
    バビさんもスルーしたようですね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 朝食が豪勢ですね、これ食べて動けば
    > パワー100倍???

    はい!最近のHOTELはバイキングが多い中で、一人前ずつ出てくるなんて手が込んでました。
    それと、コーヒー好きとしては、朝の1杯が美味しいと嬉しくなります(笑)


    > 素晴らしい眺望ですね。
    > 御釜はカルデラ湖ではないのですね
    > 勉強になりました、こういう類は全部カルデラ湖だと思ってました。

    御釜の眺めは良かったですよ!
    メチャクチャ寒かったですが(笑)

    日本全体で見るとカルデラ湖の割合が高いようですが、
    この御釜珍しいのかもしれません。
  • -
  •  
     
    朝食が豪勢ですね、これ食べて動けば
    パワー100倍???

    素晴らしい眺望ですね。
    御釜はカルデラ湖ではないのですね
    勉強になりました、こういう類は全部カルデラ湖だと思ってました。
  • -
  •  
    バビロニア">
    tomzuさん 
    > あれ?蔵王エコーラインとか、米沢とか、随分近づいてきたな(悩
    > このルートの定番は会津に抜けるルートなんだけど、
    > 以外や、新潟の昭和新道で抜いたんじゃないでしょうね(爆
    > (昭和新道 検索してみてね^^)

    昭和新道真剣に検索しちゃいまいたよ!(^^ゞ
    さすがにレッドラインのお時間まではいませんよ~(笑)
    今だにあるんでしょうか?!

    横浜にも、レッドライン跡地に、多国籍軍の方がStand Upされてましたが、
    強烈な警察の介入で、完全になくなってしまいました。

    この米沢-喜多方ラインは気持ちいいコースですよね。
    会津から新潟へ・・・行きたいな~(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    マサ4066さん 
    > 結構、観光もしたんですね(^O^)/
    > 自分は観光はゼロでした(笑)

    観光しましたよ~(笑)
    でも、石巻市内や沿岸線をもう少し走りたかったです。
    それは次回のお楽しみに。。。
  • -
  •  
     
    あれ?蔵王エコーラインとか、米沢とか、随分近づいてきたな(悩
    このルートの定番は会津に抜けるルートなんだけど、
    以外や、新潟の昭和新道で抜いたんじゃないでしょうね(爆
    (昭和新道 検索してみてね^^)
  • -
  •  
     
    こんばんは。

    結構、観光もしたんですね(^O^)/
    自分は観光はゼロでした(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > お~蔵王エコーライン!
    > 行きたい所ですね、250だと登らないかなぁ。

    エコーライン気持ち良かったですよ〜。
    ただ、私の銀翼GT600でもかなりキツかったです。
    かなりアクセル開けたんですけど、なかなか登りませんでしたねーf^_^;)
  • -
  •  
     
    お~蔵王エコーライン!
    行きたい所ですね、250だと登らないかなぁ。
  • -
  •  
    バビロニア">
    マロさん 
    > 今回は、マロの両親の田舎へ ようこそ!ww
    > 父 青森 母 宮城 !!
    > 行くなら 一言!! 言ってくれれば 穴場を教えたのに!!

    アレ?!マロさんに行くって言ってなかったっけ???
    色々な話していたので、てっきり話したと思ってました(*^_^*)


    > まぁ~ そのうち日帰りツーでもしますか!ww
    > ばびさんならやりそうだし!!ww

    なんでわかるの???
    でも、行くのは当分先になりますよ・・・ご存知ですよね(T_T)
  • -
  •  
    バビロニア">
    エディさん 
    > このお釜、いつかは自分の目で見たいと思ってます。
    > それと東北の被災地の現状も。
    > 幸いこちらでもずっと復興支援に取り組んでおられる方が
    > 頑張ってますので、ほんの少しでもといつも応援してます。

    御釜いいですよ~
    目の当たりにすると、その神秘さに心奪われます。。。
    って言い過ぎかな?!(笑)

    被災地では、まだまだ応援を必要としていることが、
    今回改めて認識されました。

    これからも応援続けていきたいですねwww



    > >いよいよクライマックスへ
    > って、クライマックスが沢山出てきた気がしますが(笑

    鋭い!バレました!!(笑)
    クライマックスが多すぎると自分でも感じていたんですが・・・(^^ゞ


    > PS:私の勝手でブログを閉鎖してしまいました。
    > ただ、こちらへも訪問させていただきますので
    > 今まで通りのお付き合いをいただければ幸せます。

    皆さん 背景に抱えているご事情がありますので、
    私としてはエディさんお気持ちを尊重して、特段のコメントを差し控えさせて頂きました。

    こんな拙いブログですが、たまに笑ったり、参考になったり、
    ちょっとした旅行気分を味わって頂けたら幸いです。

    これからもよろしくお願いしますm(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    ニャンコ先生 
    > 為せば成る・・・と聞くと、武田信玄かロボコンを思い出すのは私だけ?

    ロボコン言ってましたね!それ覚えてますよ!!
    でも米沢でそんなこと言ったら怒られちゃいますよ(*_*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 幼なじみが大学、修士、博士と9年間仙台にいたので、3回ほど遊びに行ったことがあります。
    > 懐かしいですし、観光で利用するだけでも震災後の復興支援になるのなら、是非とも行ってみたいものですが

    是非とも行ってみてください!
    現地に伺って話を聞いてみると、以前は物珍しで来る方が多かったけど、
    最近は一巡したので、観光の数も少なくなったと言うんです。

    ですから、ここからが本当の正念場だと。
    まだまだ、応援が必要なところがたくさんありますね。。。


    > ホテルをバイクで使用するって、宿泊ではやったことありません。
    > 今日とのホテルでイベントごとがある際には平気で行っているので、
    > きっと宿泊でも普通に使えるんだろうとは思うのですが、ちょっとためらっちゃいますね。
    > なんでだろう?

    全然気になりませんよ!普通にクルマで駐車するのと変わりませんから。
    たまたま私が止めた所は、駐車場の横でしたから、目立たなかったからかもしれませんが。
    でも、巷ではクルマの駐車スペースは用意されていてもバイクのスペースはないことを
    改めて感じましたね。。。(TдT)
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > お~蔵王エコーライン!
    > 行きたい所ですね、志賀草津道路に似ていますか?
    > 羨ましいですよ。MSCで行きますか?日帰りは無理か
    > さていよいよ終焉ですね。

    蔵王エコーラインは登りませんでしたね~
    やっぱ空気が薄いから仕方ないんでしょうけどね・・・
    蔵王エコーラインの日帰りはかなり厳しいですけど・・・やるなら付き合いますが(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 精力的に活動されていますね。
    > 蔵王は冬しか知らないですけど、気持ち良さそうですね~
    > 気軽に行ける距離ではないですけど、行ってみたいです。

    そうなんですよね~
    逆に私は冬の蔵王を知らないんですが・・・(*^_^*)


    > 助かったことを後悔する方はとても多かった・・・
    > 生の声を聞くと本当に胸が締め付けられます。
    > 私と同行した元自衛官の方は、出産で奥様と2歳のお子様を
    > 宮城へ帰省させて、自分は東京で仕事をしていて
    > 奥様のご両親と奥さま、そしてお子様の全員が亡くなったそうです。
    > それでも残った人の救助活動されていた姿は、一生忘れないと
    > 思います。
    > まだ時間が止まったままの場所、人が沢山いることを
    > 忘れてはいけませんね。

    聞くだけで、胸が締め付けられる思いがします。。。

    どうもこの手の話は、一過性で終わってしまうのが怖いです。
    以前はかなり積極的に発言していた人も、最近はとんと話に出てこないように。
    なかなか全ての方が、同じような視点で!というのは難しい気がしますが、
    それでもわかっている方だけでも、何か伝えないと。。。
  • -
  •  
    ここは・・・ 
    今回は、マロの両親の田舎へ ようこそ!ww
    父 青森 母 宮城 !!

    行くなら 一言!! 言ってくれれば 穴場を教えたのに!!
    まぁ~ そのうち日帰りツーでもしますか!ww
    ばびさんならやりそうだし!!ww
  • -
  •  
    写真でしか 
    このお釜、いつかは自分の目で見たいと思ってます。
    それと東北の被災地の現状も。
    幸いこちらでもずっと復興支援に取り組んでおられる方が
    頑張ってますので、ほんの少しでもといつも応援してます。

    >いよいよクライマックスへ
    って、クライマックスが沢山出てきた気がしますが(笑

    PS:私の勝手でブログを閉鎖してしまいました。
    ただ、こちらへも訪問させていただきますので
    今まで通りのお付き合いをいただければ幸せます。
  • -
  •  
    ローボコン0点 
    為せば成る・・・と聞くと、武田信玄かロボコンを思い出すのは私だけ?
  • SFo5/nok
  •  
     
    幼なじみが大学、修士、博士と9年間仙台にいたので、3回ほど遊びに行ったことがあります。
    懐かしいですし、観光で利用するだけでも震災後の復興支援になるのなら、是非とも行ってみたいものですが。
    ホテルをバイクで使用するって、宿泊ではやったことありません。
    今日とのホテルでイベントごとがある際には平気で行っているので、きっと宿泊でも普通に使えるんだろうとは思うのですが、ちょっとためらっちゃいますね。
    なんでだろう?
  • -
  •  
     
    お~蔵王エコーライン!
    行きたい所ですね、志賀草津道路に似ていますか?
    羨ましいですよ。MSCで行きますか?日帰りは無理か

    さていよいよ終焉ですね。
  • -
  •  
     
    精力的に活動されていますね。

    蔵王は冬しか知らないですけど、気持ち良さそうですね~
    気軽に行ける距離ではないですけど、行ってみたいです。


    助かったことを後悔する方はとても多かった・・・
    生の声を聞くと本当に胸が締め付けられます。

    私と同行した元自衛官の方は、出産で奥様と2歳のお子様を
    宮城へ帰省させて、自分は東京で仕事をしていて
    奥様のご両親と奥さま、そしてお子様の全員が亡くなったそうです。

    それでも残った人の救助活動されていた姿は、一生忘れないと
    思います。

    まだ時間が止まったままの場所、人が沢山いることを
    忘れてはいけませんね。
  • B1DnmyeQ
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS