
東北弾丸ツー 最終回
いよいよ東北弾丸ツーも終わりです!
米沢をあとに続いて向かった先は、福島の喜多方です!
そう!米沢を一山超えると喜多方になるんですね~
昔よく来たんだよなーこのルートで。米沢から先の白布温泉に入って・・・ク~懐かしい!
先ずは喜多方市内を見て回りましょうw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
市内観光終了!(笑)
もちろん喜多方といえば、マグロ漬丼ですよね!ってなんでやねん!(^_^;)
当然ラーメンを食べますよ!今回狙っていたのがコチラ!まるやさん。
しかし、何故かおやすみでした・・・残念(;_;)
.jpg)
ばんないはいつになったら食えるのか?!っていうほど行列でした。当然パス!
.jpg)
もう1箇所狙っていたのがコチラですが、ここも混んでます。時間があれば並ぶのもいいんですが、時間が勿体無いのでコチラもパスさせて頂きます。
.jpg)
最後の頼みの綱はこちらの先にあります。。。
.jpg)
ヨカッタ~並ばずに食べれそうですw
店名:上海
住所:福島県喜多方市字二丁目-4650
営業時間:9:30~16:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
.jpg)
ここは一度も入ったことないんですが、地元の方が行かれるお店として有名なようです。
.jpg)
オーダーしたのはチャーシューめんです。
.jpg)
ベースとなるスープの醤油は、地元の醸造元の醤油を使っているそうです。少々しょっぱい感じもしますが、炎天下の中塩分補給にはちょうどいい塩梅ですね。いわゆる昔ながらの中華そばって飲みやすいスープです。
麺は、喜多方特有の縮れ麺!モチモチした食感がイイですね~個人的にはもう少し脂身が多いと、麺がスープに絡んで美味しいのではないかと思えましたね~
.jpg)
チャーシューは、もも肉を使っているようで、脂身がなく、噛むとジュワーッと味が口の中で広がる感じがします。このチャーシューも美味しいですねー
喜多方には何度もラーメン食べに行きましたが、この店が一番美味い!って言い切れないよな~って思います。ベースはサッパリ系のスープに縮れ麺が基本ですから、極端なハズレが少ないと思うんですね。それでもまた違う店に入りたくなるんですが・・・(;´∀`)
.jpg)
さ~喜多方の次は南下してあそこへ行こう!
.jpg)
大内宿こぶしラインを走り抜けます。
.jpg)
途中の大内ダム?!
.jpg)
やって来ました2年ぶりにココへ!
.jpg)
施設名:大内宿
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1
.jpg)
店の軒先には、色々な食べ物や、お土産物が販売されてます。
.jpg)
気になるものを発見!
.jpg)
青唐の味噌大好きなんですよ~。いつも生キャベツにこれを付けて食べているんですねー
.jpg)
ピリッと辛いんですが、これまたウマウマですねー
.jpg)
味噌が美味しかったので、この味噌饅頭を食べたんですが、これはメチャクチャ美味いっす!味噌の焼けた芳ばしさがたまんね~な~(笑)
.jpg)
それでは街並みをしばしご覧あれ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
大内宿といえば、このねぎそばですよね~一度も食べたことないですが(笑)
.jpg)
この急な階段を登り切ると・・・
.jpg)
絶景が目の前に広がるんですよ(*^^)v
.jpg)
わらじ?!
.jpg)
.jpg)
川の水で冷やしたラムネが美味かったなー
.jpg)
赤かぼちゃ・・・おみやげに買って帰ろうかと思ったら、日持ちしないんだとか残念!
.jpg)
.jpg)
どうですか!こんな写真も悪くないでしょう(*´∀`*)
.jpg)
このツーリング最後にやってきたのはこちら!
.jpg)
施設名:塔のへつり
住所:福島県南会津郡下郷町弥五島下夕林5319
入場料:無料
(一番近くに行くとトイレ横に無料の駐輪場があります。手前だと有料です)
.jpg)
塔のへつり(とうのへつり)は、福島県南会津郡下郷町にある景勝地。河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物に指定されている。「へつり」とは会津方言で、川に迫った険しい断崖のことである。
だそうです。~Wikipediaより~
.jpg)
こんな形で侵食されているんですよw
.jpg)
お土産物屋さんでは、こんなお酒も売ってました(笑)
.jpg)
これですべての行程が終了しました!
.jpg)
あとは東北自動車道をひたすら自宅に向け南下するだけですねー
.jpg)
3日目が終了!
走行距離:543.4km
意外と走ったんだな・・・(*´∀`*)
この3日目の予定はこんな感じでした。
上杉神社
山形県米沢市丸の内1丁目4−13
0238-22-3189
↓
老麺 まるや
福島県喜多方市字寺南2628
0241-22-0613
↓
大内宿
福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1
0241-68-2927
↓
塔のへつり
福島県南会津郡下郷町弥五島下夕林5319
0241-69-1144
.jpg)
TOTALの走行距離は・・・
走行距離:2069.4km
燃費:26.2km/L
でした!
.jpg)
戦利品はコチラ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
長きに渡りご覧いただき、誠にありがとうございました。m(__)m
今回は自分自身へのチャレンジと、復興の街を応援するツーリングでした。
石巻市内の光景は今でも思い出すだけで、涙が溢れてきます。
また、機会を作って、今度はたくさんのライダーの方々と訪れたいと思っております。
今回沢山のライダーとお会いして、お話する機会に恵まれました。
自分がバイクに跨らなければ、きっと会話をすることなかっただろうって人ばかりです。
バイクが取り持つ縁の不思議さに感謝して、また次なるツーリングを楽しみたいと思います。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
いよいよ東北弾丸ツーも終わりです!
米沢をあとに続いて向かった先は、福島の喜多方です!
そう!米沢を一山超えると喜多方になるんですね~
昔よく来たんだよなーこのルートで。米沢から先の白布温泉に入って・・・ク~懐かしい!
先ずは喜多方市内を見て回りましょうw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
市内観光終了!(笑)
もちろん喜多方といえば、マグロ漬丼ですよね!ってなんでやねん!(^_^;)
当然ラーメンを食べますよ!今回狙っていたのがコチラ!まるやさん。
しかし、何故かおやすみでした・・・残念(;_;)
.jpg)
ばんないはいつになったら食えるのか?!っていうほど行列でした。当然パス!
.jpg)
もう1箇所狙っていたのがコチラですが、ここも混んでます。時間があれば並ぶのもいいんですが、時間が勿体無いのでコチラもパスさせて頂きます。
.jpg)
最後の頼みの綱はこちらの先にあります。。。
.jpg)
ヨカッタ~並ばずに食べれそうですw
店名:上海
住所:福島県喜多方市字二丁目-4650
営業時間:9:30~16:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
.jpg)
ここは一度も入ったことないんですが、地元の方が行かれるお店として有名なようです。
.jpg)
オーダーしたのはチャーシューめんです。
.jpg)
ベースとなるスープの醤油は、地元の醸造元の醤油を使っているそうです。少々しょっぱい感じもしますが、炎天下の中塩分補給にはちょうどいい塩梅ですね。いわゆる昔ながらの中華そばって飲みやすいスープです。
麺は、喜多方特有の縮れ麺!モチモチした食感がイイですね~個人的にはもう少し脂身が多いと、麺がスープに絡んで美味しいのではないかと思えましたね~
.jpg)
チャーシューは、もも肉を使っているようで、脂身がなく、噛むとジュワーッと味が口の中で広がる感じがします。このチャーシューも美味しいですねー
喜多方には何度もラーメン食べに行きましたが、この店が一番美味い!って言い切れないよな~って思います。ベースはサッパリ系のスープに縮れ麺が基本ですから、極端なハズレが少ないと思うんですね。それでもまた違う店に入りたくなるんですが・・・(;´∀`)
.jpg)
さ~喜多方の次は南下してあそこへ行こう!
.jpg)
大内宿こぶしラインを走り抜けます。
.jpg)
途中の大内ダム?!
.jpg)
やって来ました2年ぶりにココへ!
.jpg)
施設名:大内宿
住所:福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1
.jpg)
店の軒先には、色々な食べ物や、お土産物が販売されてます。
.jpg)
気になるものを発見!
.jpg)
青唐の味噌大好きなんですよ~。いつも生キャベツにこれを付けて食べているんですねー
.jpg)
ピリッと辛いんですが、これまたウマウマですねー
.jpg)
味噌が美味しかったので、この味噌饅頭を食べたんですが、これはメチャクチャ美味いっす!味噌の焼けた芳ばしさがたまんね~な~(笑)
.jpg)
それでは街並みをしばしご覧あれ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
大内宿といえば、このねぎそばですよね~一度も食べたことないですが(笑)
.jpg)
この急な階段を登り切ると・・・
.jpg)
絶景が目の前に広がるんですよ(*^^)v
.jpg)
わらじ?!
.jpg)
.jpg)
川の水で冷やしたラムネが美味かったなー
.jpg)
赤かぼちゃ・・・おみやげに買って帰ろうかと思ったら、日持ちしないんだとか残念!
.jpg)
.jpg)
どうですか!こんな写真も悪くないでしょう(*´∀`*)
.jpg)
このツーリング最後にやってきたのはこちら!
.jpg)
施設名:塔のへつり
住所:福島県南会津郡下郷町弥五島下夕林5319
入場料:無料
(一番近くに行くとトイレ横に無料の駐輪場があります。手前だと有料です)
.jpg)
塔のへつり(とうのへつり)は、福島県南会津郡下郷町にある景勝地。河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物に指定されている。「へつり」とは会津方言で、川に迫った険しい断崖のことである。
だそうです。~Wikipediaより~
.jpg)
こんな形で侵食されているんですよw
.jpg)
お土産物屋さんでは、こんなお酒も売ってました(笑)
.jpg)
これですべての行程が終了しました!
.jpg)
あとは東北自動車道をひたすら自宅に向け南下するだけですねー
.jpg)
3日目が終了!
走行距離:543.4km
意外と走ったんだな・・・(*´∀`*)
この3日目の予定はこんな感じでした。
上杉神社
山形県米沢市丸の内1丁目4−13
0238-22-3189
↓
老麺 まるや
福島県喜多方市字寺南2628
0241-22-0613
↓
大内宿
福島県南会津郡下郷町大字大内字山本26-1
0241-68-2927
↓
塔のへつり
福島県南会津郡下郷町弥五島下夕林5319
0241-69-1144
.jpg)
TOTALの走行距離は・・・
走行距離:2069.4km
燃費:26.2km/L
でした!
.jpg)
戦利品はコチラ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
長きに渡りご覧いただき、誠にありがとうございました。m(__)m
今回は自分自身へのチャレンジと、復興の街を応援するツーリングでした。
石巻市内の光景は今でも思い出すだけで、涙が溢れてきます。
また、機会を作って、今度はたくさんのライダーの方々と訪れたいと思っております。
今回沢山のライダーとお会いして、お話する機会に恵まれました。
自分がバイクに跨らなければ、きっと会話をすることなかっただろうって人ばかりです。
バイクが取り持つ縁の不思議さに感謝して、また次なるツーリングを楽しみたいと思います。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
福島Touring!来たぜぇ~会津ッポ(奥只見&前沢曲り家編)♪ 2014/07/10
-
福島Touring!今年も応援よろしく 福島ツー!(いわき編)♪ 2014/04/24
-
福島Touring!日本三大桜へ再び(桜鑑賞編)♪ 2014/04/22
-
福島Touring!宿場町へ行こう!東北弾丸ツー(福島編)♪ 2013/08/21
-
福島Touring!ゲゲ~~初雪ツーリング(走行編)♪ 2012/10/24
-
福島Touring!2Bro+1で福島ツーリング(満腹編)♪ 2012/10/22
-
福島Touring!やっぱ会津と言えばこれ食べなきゃ(後編)♪ 2012/08/31
-
Comments
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
>ヨカッタ~並ばずに食べれそうです
わたしは上高地でも大内宿でもなく、この路地の風景しか目に入りません。
わたしバイクを引退しても、こんな感じが好きですね。
グルメや風光明媚な場所に突っ込みを入れられなくてすみません。
9月になって涼しくなったら路地の風景をアップできると思います。
かなりマニアックなので気色悪いかもです。
SevenFiftyです。
>ヨカッタ~並ばずに食べれそうです
わたしは上高地でも大内宿でもなく、この路地の風景しか目に入りません。
わたしバイクを引退しても、こんな感じが好きですね。
グルメや風光明媚な場所に突っ込みを入れられなくてすみません。
9月になって涼しくなったら路地の風景をアップできると思います。
かなりマニアックなので気色悪いかもです。
バビロニア">
じんさん
> 次に狙ってる宿場なんです!
> 福島は数回訪問してますけど、内陸はほとんど通過のみ。。。
> ゆっくり周ってみたいですね~
福島も奥会津あたりから大内宿に向けては走りやすいですね~
見どころは少なめですが、若松、喜多方まで足を伸ばせば見どころが
出てきますねwww
> にしても、いい旅が出来てよかったです。
> また、東北の今を伝えて頂いたことに感激~!
あーざーっす!
また、東北の魅力を伝えることが出来たらと思います。
今度は海岸線を走ってみたいですね\(^o^)/
> 福島は数回訪問してますけど、内陸はほとんど通過のみ。。。
> ゆっくり周ってみたいですね~
福島も奥会津あたりから大内宿に向けては走りやすいですね~
見どころは少なめですが、若松、喜多方まで足を伸ばせば見どころが
出てきますねwww
> にしても、いい旅が出来てよかったです。
> また、東北の今を伝えて頂いたことに感激~!
あーざーっす!
また、東北の魅力を伝えることが出来たらと思います。
今度は海岸線を走ってみたいですね\(^o^)/
大内宿は・・・
次に狙ってる宿場なんです!
福島は数回訪問してますけど、内陸はほとんど通過のみ。。。
ゆっくり周ってみたいですね~
にしても、いい旅が出来てよかったです。
また、東北の今を伝えて頂いたことに感激~!
福島は数回訪問してますけど、内陸はほとんど通過のみ。。。
ゆっくり周ってみたいですね~
にしても、いい旅が出来てよかったです。
また、東北の今を伝えて頂いたことに感激~!
バビロニア">
Lightwaverさん
> 2泊3日のソロツーお疲れさまでした。
> 泊まりがけのソロツーだと、つい現地の人と話したり、
> 人恋しくなることありませんか?
> 家族やマスもいいですけど、ソロのロングはまた格別ですよねぇ。
はい!今回はそんな感じがありましたねー
色々止まった観光地ではなるべく現地の方と話す機会を増やしました。
やはり現地でないとわからない情報もありますからねー。
そんな会話が新鮮だったりします。
それと、同じライダーさんとの会話も楽しかったです。
しかし、何故か話しかけられた方は横浜の方ばかり・・・(*^_^*)
> 泊まりがけのソロツーだと、つい現地の人と話したり、
> 人恋しくなることありませんか?
> 家族やマスもいいですけど、ソロのロングはまた格別ですよねぇ。
はい!今回はそんな感じがありましたねー
色々止まった観光地ではなるべく現地の方と話す機会を増やしました。
やはり現地でないとわからない情報もありますからねー。
そんな会話が新鮮だったりします。
それと、同じライダーさんとの会話も楽しかったです。
しかし、何故か話しかけられた方は横浜の方ばかり・・・(*^_^*)
2泊3日のソロツーお疲れさまでした。
泊まりがけのソロツーだと、つい現地の人と話したり、
人恋しくなることありませんか?
家族やマスもいいですけど、ソロのロングはまた格別ですよねぇ。
泊まりがけのソロツーだと、つい現地の人と話したり、
人恋しくなることありませんか?
家族やマスもいいですけど、ソロのロングはまた格別ですよねぇ。
バビロニア">
ななパパさん
> 喜多方ってよくよく考えてみたら
> 一度も行ったことがありませんでした…。
> すぐ近くまでは行ってるんですが
> 何だか渋滞が酷いと言う話で敬遠してたんですよね。
> でもバイクならば大丈夫でしょうから
> 一度行ってみようかと思います。
喜多方行ってみてくださいよ!
バイクならスリスリ走れるので、そんな渋滞には巻き込まれませんよ。
道の渋滞より、飲食店の行列に嫌気がさすかもしれませんが(T_T)
> ラーメンは何処にしようかな〜。
> みなさんのブログに出てくる
> ばんないさんに行ってみたいですね。
> 諸々ありますが御無事の御帰還お疲れ様でした!
あーざーっす!
とりあえず、無事に帰還することが出来ました。
東北は走っても、見ても、食べても良いところばかりです。
今度は海岸線あたりを走ってみたいですねwww
> 一度も行ったことがありませんでした…。
> すぐ近くまでは行ってるんですが
> 何だか渋滞が酷いと言う話で敬遠してたんですよね。
> でもバイクならば大丈夫でしょうから
> 一度行ってみようかと思います。
喜多方行ってみてくださいよ!
バイクならスリスリ走れるので、そんな渋滞には巻き込まれませんよ。
道の渋滞より、飲食店の行列に嫌気がさすかもしれませんが(T_T)
> ラーメンは何処にしようかな〜。
> みなさんのブログに出てくる
> ばんないさんに行ってみたいですね。
> 諸々ありますが御無事の御帰還お疲れ様でした!
あーざーっす!
とりあえず、無事に帰還することが出来ました。
東北は走っても、見ても、食べても良いところばかりです。
今度は海岸線あたりを走ってみたいですねwww
喜多方ってよくよく考えてみたら
一度も行ったことがありませんでした…。
すぐ近くまでは行ってるんですが
何だか渋滞が酷いと言う話で敬遠してたんですよね。
でもバイクならば大丈夫でしょうから
一度行ってみようかと思います。
ラーメンは何処にしようかな〜。
みなさんのブログに出てくる
ばんないさんに行ってみたいですね。
諸々ありますが御無事の御帰還お疲れ様でした!
一度も行ったことがありませんでした…。
すぐ近くまでは行ってるんですが
何だか渋滞が酷いと言う話で敬遠してたんですよね。
でもバイクならば大丈夫でしょうから
一度行ってみようかと思います。
ラーメンは何処にしようかな〜。
みなさんのブログに出てくる
ばんないさんに行ってみたいですね。
諸々ありますが御無事の御帰還お疲れ様でした!
バビロニア">
パイロンさん
> 超ロングツー、お疲れ様でした!!
> 喜多方~大内宿などは何時行っても良いですよね^^私もまた行きたい!!
> ゆっくりと疲れをとってください^^
あーざーっす!喜多方~大内宿はやっぱイイですw
東北を回ってみて、改めて東北の良さを実感出来ました。
今度機会があったら、海岸線を走ってみたいですね(^^ゞ
> 喜多方~大内宿などは何時行っても良いですよね^^私もまた行きたい!!
> ゆっくりと疲れをとってください^^
あーざーっす!喜多方~大内宿はやっぱイイですw
東北を回ってみて、改めて東北の良さを実感出来ました。
今度機会があったら、海岸線を走ってみたいですね(^^ゞ
超ロングツー、お疲れ様でした!!
喜多方~大内宿などは何時行っても良いですよね^^私もまた行きたい!!
ゆっくりと疲れをとってください^^
喜多方~大内宿などは何時行っても良いですよね^^私もまた行きたい!!
ゆっくりと疲れをとってください^^
バビロニア">
ザッキーさん
> 東北弾丸ツーお疲れ様でした。
> 喜多方は好きな街ですね。日本酒も美味しいので次回は酒蔵見学も是非!
> 大内宿もいいですよね。いい眺めです。ねぎそばは話のネタに。私は体験しました。
福島も本当にいいところです。
不幸にして、何度も行っていますが、宿泊したことないんですよね〜
ですから、福島の美味しい地酒を飲めずじまいです。
これはいつか実行せねば。。。
> いや~それにしても、クランクに苦戦していなければね~、夏休み中にひと走り行きたかったんですよね~。
クランクですか・・・私も何度もCB750を倒して、キャブですからオイルがプラグに被ってエンジンが掛からなくなったこともありました…>_<…
私からでは何のアドバイスにもなりませんが、慌てずに行きましょう
> 喜多方は好きな街ですね。日本酒も美味しいので次回は酒蔵見学も是非!
> 大内宿もいいですよね。いい眺めです。ねぎそばは話のネタに。私は体験しました。
福島も本当にいいところです。
不幸にして、何度も行っていますが、宿泊したことないんですよね〜
ですから、福島の美味しい地酒を飲めずじまいです。
これはいつか実行せねば。。。
> いや~それにしても、クランクに苦戦していなければね~、夏休み中にひと走り行きたかったんですよね~。
クランクですか・・・私も何度もCB750を倒して、キャブですからオイルがプラグに被ってエンジンが掛からなくなったこともありました…>_<…
私からでは何のアドバイスにもなりませんが、慌てずに行きましょう
バビロニア">
ソニークロケットさん
> ツーリングネタとしてはすごいボリュームで感心しました。
> 色々参考にさせて頂ける内容だったので興味津々で拝見しました。
> ・・・この様な企画だともう おじさんは無理かも???
日程で1日プラスであれば、比較的回れないことはないと思いますよ。
1日目は、あれは完全にやり過ぎですからね(笑)
被災地見たいのなら、さらにもう1日あるとよろしいかと。
東北は地続きで行けますから、機会があれば行って欲しいですね。
> 色々参考にさせて頂ける内容だったので興味津々で拝見しました。
> ・・・この様な企画だともう おじさんは無理かも???
日程で1日プラスであれば、比較的回れないことはないと思いますよ。
1日目は、あれは完全にやり過ぎですからね(笑)
被災地見たいのなら、さらにもう1日あるとよろしいかと。
東北は地続きで行けますから、機会があれば行って欲しいですね。
バビロニア">
torioさん
> 喜多方ラーメンもいいし、大内宿のネギそばも気になるし…。
> 個人的にはどちらをランチにするか迷ってしまうな~。
そうなんですよ!今回はさらに会津若松で馬刺し丼!って選択肢も考えたので、
あれこれ迷いました。
> それにしても2,000km超えの弾丸ツーリングお疲れ様でした!
> 2泊とは思えない充実したツーリングになりましたね。
> 8月末辺りに晴れれば北東北ツー(2泊)を企んでますけど、青森は
> とても遠いということはよく分かりました。
> あとは、自分の気力と相談しながらコース設定してみよ~っと。
おっと!北東北を検討していたんですか?!それはイイですね〜。
青森を回るだけでも、十分楽しめると思いますね。
津軽方面もきっと楽しめると思います。
それと、機会があれば、鶴亀屋食堂は寄ってみてね。
後悔しないお店だと思いますのでwww
> 個人的にはどちらをランチにするか迷ってしまうな~。
そうなんですよ!今回はさらに会津若松で馬刺し丼!って選択肢も考えたので、
あれこれ迷いました。
> それにしても2,000km超えの弾丸ツーリングお疲れ様でした!
> 2泊とは思えない充実したツーリングになりましたね。
> 8月末辺りに晴れれば北東北ツー(2泊)を企んでますけど、青森は
> とても遠いということはよく分かりました。
> あとは、自分の気力と相談しながらコース設定してみよ~っと。
おっと!北東北を検討していたんですか?!それはイイですね〜。
青森を回るだけでも、十分楽しめると思いますね。
津軽方面もきっと楽しめると思います。
それと、機会があれば、鶴亀屋食堂は寄ってみてね。
後悔しないお店だと思いますのでwww
バビロニア">
tomzuさん
> そうそう、写真のダムが大内ダム
> カード配布場所から離れてるから、皆解らないみたいで
やっぱ、大内ダムでしたか!
よく分からなかったので、完全にスルーしちゃいました(笑)
ダムラーからすれば、完全にGETするダム何でしょうね。。。
> 喜多方に来たならラーメンバーガーも食ってほしかった
> 美味い不味いは別にして、楽しめることだけは間違いなしw
そう!ラーメンバーガーってことも考えたんですが、
やっぱ、ラーメン食べたくなって、行きませんでしたf^_^;)
ラーメンバーガーって美味いのかな。。。σ(^_^;)
> カード配布場所から離れてるから、皆解らないみたいで
やっぱ、大内ダムでしたか!
よく分からなかったので、完全にスルーしちゃいました(笑)
ダムラーからすれば、完全にGETするダム何でしょうね。。。
> 喜多方に来たならラーメンバーガーも食ってほしかった
> 美味い不味いは別にして、楽しめることだけは間違いなしw
そう!ラーメンバーガーってことも考えたんですが、
やっぱ、ラーメン食べたくなって、行きませんでしたf^_^;)
ラーメンバーガーって美味いのかな。。。σ(^_^;)
バビロニア">
leomiさん
> 完璧なツー!ほとんど行ったことのない所ばかりで興味津々^^
> 食べ物も観光も道もいいし♪
> でも自分が巡るとしたら一週間は必要かな^^;
> これだけ廻れたら達成感でいっぱいでしょ!うらやましいな~^^
> バビさんパワーを改めて思い知らされました!
あーざーっす!
今回は自分で言うのもなんですが、大変満足の行くツーリングでした。
色々考えさせられる場面もありましたが、本当に良かったですよ。
機会があれば、是非とも行って頂きたいところばかりでしたねw
> 食べ物も観光も道もいいし♪
> でも自分が巡るとしたら一週間は必要かな^^;
> これだけ廻れたら達成感でいっぱいでしょ!うらやましいな~^^
> バビさんパワーを改めて思い知らされました!
あーざーっす!
今回は自分で言うのもなんですが、大変満足の行くツーリングでした。
色々考えさせられる場面もありましたが、本当に良かったですよ。
機会があれば、是非とも行って頂きたいところばかりでしたねw
バビロニア">
じんじんさん
> お疲れ様でした~
> 毎日更新を楽しみに見てましたが、今日で最後ですね。
> 早く次回作を見たいですwww
あーざーっす!
今回は、走ってヨシ、食べてヨシ、見てヨシの3拍子揃ってました。
いつか行く機会があれば、ツーリング?の参考にして頂ければ幸いです。
また、ご一緒に走りに行きましょう(^ー^)ノ
> 毎日更新を楽しみに見てましたが、今日で最後ですね。
> 早く次回作を見たいですwww
あーざーっす!
今回は、走ってヨシ、食べてヨシ、見てヨシの3拍子揃ってました。
いつか行く機会があれば、ツーリング?の参考にして頂ければ幸いです。
また、ご一緒に走りに行きましょう(^ー^)ノ
バビロニア">
sukesanさん
> 下りは一機にでしたけど上りは色々と廻りながら天気も良くて
> 良かったですね
はい!今回は上りは大変でしたが、色々楽しめて良かったです。
下りはそれほど走行距離もなく?これはこれで良かったですけど。。。。
> 福島は何回か言ってますが天気に恵まれず、塔のへつりなどは
> 合羽とヘルメットを被ったまんま観光したのを思い出しました。
> 大内宿では長ネギを箸して食べる蕎麦はパスでしたね
> 食べましたけどあんまりでしたね。
塔のへつりも大内宿近くですから、観光にはイイですね。
どちらも雨だと嫌気が刺しそうですけどね。。。f^_^;)
> トータル2000kmオーバーはなかなか出来ませんね。
> お疲れさまでした。
あーざーっす!
今回の走破は、いい思い出になりました。
きっと、来年はそれ以上に走っていることと思いますが(笑)
> 良かったですね
はい!今回は上りは大変でしたが、色々楽しめて良かったです。
下りはそれほど走行距離もなく?これはこれで良かったですけど。。。。
> 福島は何回か言ってますが天気に恵まれず、塔のへつりなどは
> 合羽とヘルメットを被ったまんま観光したのを思い出しました。
> 大内宿では長ネギを箸して食べる蕎麦はパスでしたね
> 食べましたけどあんまりでしたね。
塔のへつりも大内宿近くですから、観光にはイイですね。
どちらも雨だと嫌気が刺しそうですけどね。。。f^_^;)
> トータル2000kmオーバーはなかなか出来ませんね。
> お疲れさまでした。
あーざーっす!
今回の走破は、いい思い出になりました。
きっと、来年はそれ以上に走っていることと思いますが(笑)
バビロニア">
クレズさん
> 今回も引っ張りましたね~~~(笑)
あはは!引っ張りすぎましたかね?!(笑)
> 喜多方も寄ったんですね
> 「ばんない」ヤバイですね~
> やっぱラーメンブームの口コミで広がったんでしょうね。
> 昔は休日でもこんなに並んでなかったのに。。。
> 自分も連休あればゆっくり観光出来るツーリングもしてみたくなりました。
ばんないは異常ですよ。
私も何度か喜多方行きましたが、これほどばんないが混んでいるところ見たことありません。
いくら何でもそれほど並ぶほどではないと思いますけどf^_^;)
東北は奥が深いです。
日程が許せるなら、ゆっくり回るなんていうのもいいと思います。
見る所は豊富ですからねw
あはは!引っ張りすぎましたかね?!(笑)
> 喜多方も寄ったんですね
> 「ばんない」ヤバイですね~
> やっぱラーメンブームの口コミで広がったんでしょうね。
> 昔は休日でもこんなに並んでなかったのに。。。
> 自分も連休あればゆっくり観光出来るツーリングもしてみたくなりました。
ばんないは異常ですよ。
私も何度か喜多方行きましたが、これほどばんないが混んでいるところ見たことありません。
いくら何でもそれほど並ぶほどではないと思いますけどf^_^;)
東北は奥が深いです。
日程が許せるなら、ゆっくり回るなんていうのもいいと思います。
見る所は豊富ですからねw
お疲れ様でした
東北弾丸ツーお疲れ様でした。
喜多方は好きな街ですね。日本酒も美味しいので次回は酒蔵見学も是非!
大内宿もいいですよね。いい眺めです。ねぎそばは話のネタに。私は体験しました。
いや~それにしても、クランクに苦戦していなければね~、夏休み中にひと走り行きたかったんですよね~。
喜多方は好きな街ですね。日本酒も美味しいので次回は酒蔵見学も是非!
大内宿もいいですよね。いい眺めです。ねぎそばは話のネタに。私は体験しました。
いや~それにしても、クランクに苦戦していなければね~、夏休み中にひと走り行きたかったんですよね~。
お疲れ様でした・・・!
ツーリングネタとしてはすごいボリュームで感心しました。
色々参考にさせて頂ける内容だったので興味津々で拝見しました。
・・・この様な企画だともう おじさんは無理かも???
色々参考にさせて頂ける内容だったので興味津々で拝見しました。
・・・この様な企画だともう おじさんは無理かも???
喜多方ラーメンもいいし、大内宿のネギそばも気になるし…。
個人的にはどちらをランチにするか迷ってしまうな~。
それにしても2,000km超えの弾丸ツーリングお疲れ様でした!
2泊とは思えない充実したツーリングになりましたね。
8月末辺りに晴れれば北東北ツー(2泊)を企んでますけど、青森は
とても遠いということはよく分かりました。
あとは、自分の気力と相談しながらコース設定してみよ~っと。
個人的にはどちらをランチにするか迷ってしまうな~。
それにしても2,000km超えの弾丸ツーリングお疲れ様でした!
2泊とは思えない充実したツーリングになりましたね。
8月末辺りに晴れれば北東北ツー(2泊)を企んでますけど、青森は
とても遠いということはよく分かりました。
あとは、自分の気力と相談しながらコース設定してみよ~っと。
そうそう、写真のダムが大内ダム
カード配布場所から離れてるから、皆解らないみたいで
喜多方に来たならラーメンバーガーも食ってほしかった
美味い不味いは別にして、楽しめることだけは間違いなしw
カード配布場所から離れてるから、皆解らないみたいで
喜多方に来たならラーメンバーガーも食ってほしかった
美味い不味いは別にして、楽しめることだけは間違いなしw
東北巡り旅
完璧なツー!ほとんど行ったことのない所ばかりで興味津々^^
食べ物も観光も道もいいし♪
でも自分が巡るとしたら一週間は必要かな^^;
これだけ廻れたら達成感でいっぱいでしょ!うらやましいな~^^
バビさんパワーを改めて思い知らされました!
食べ物も観光も道もいいし♪
でも自分が巡るとしたら一週間は必要かな^^;
これだけ廻れたら達成感でいっぱいでしょ!うらやましいな~^^
バビさんパワーを改めて思い知らされました!
お疲れ様でした~
毎日更新を楽しみに見てましたが、今日で最後ですね。
早く次回作を見たいですwww

毎日更新を楽しみに見てましたが、今日で最後ですね。
早く次回作を見たいですwww
下りは一機にでしたけど上りは色々と廻りながら天気も良くて
良かったですね!
福島は何回か言ってますが天気に恵まれず、塔のへつりなどは
合羽とヘルメットを被ったまんま観光したのを思い出しました。
大内宿では長ネギを箸して食べる蕎麦はパスでしたね
食べましたけどあんまりでしたね。
トータル2000kmオーバーはなかなか出来ませんね。
お疲れさまでした。
良かったですね!
福島は何回か言ってますが天気に恵まれず、塔のへつりなどは
合羽とヘルメットを被ったまんま観光したのを思い出しました。
大内宿では長ネギを箸して食べる蕎麦はパスでしたね
食べましたけどあんまりでしたね。
トータル2000kmオーバーはなかなか出来ませんね。
お疲れさまでした。
今回も引っ張りましたね~~~(笑)
喜多方も寄ったんですね。
「ばんない」ヤバイですね~
やっぱラーメンブームの口コミで広がったんでしょうね。
昔は休日でもこんなに並んでなかったのに。。。
自分も連休あればゆっくり観光出来るツーリングもしてみたくなりました。
喜多方も寄ったんですね。
「ばんない」ヤバイですね~
やっぱラーメンブームの口コミで広がったんでしょうね。
昔は休日でもこんなに並んでなかったのに。。。
自分も連休あればゆっくり観光出来るツーリングもしてみたくなりました。
バビロニア">
Mercury77さん
> お疲れ様でした~
> この日で500キロですか~
> ずいぶんと走りましたね。
今回は最低でも500km走りましたから。
でも、北海道に行けば、もっと走るんでしょうねw
> 天気にも恵まれて楽しいツーだったのが
> 伝わってきます。
> 今週だったら遭難しかねない天気ですもね。
> ソロを満喫したら、今度はつるみましょう。
もちろんです!
ただ、ご一緒に走れるには秋深くなる頃かもしれません(>人<;)
> この日で500キロですか~
> ずいぶんと走りましたね。
今回は最低でも500km走りましたから。
でも、北海道に行けば、もっと走るんでしょうねw
> 天気にも恵まれて楽しいツーだったのが
> 伝わってきます。
> 今週だったら遭難しかねない天気ですもね。
> ソロを満喫したら、今度はつるみましょう。
もちろんです!
ただ、ご一緒に走れるには秋深くなる頃かもしれません(>人<;)
バビロニア">
せんさん
> ちゃんとお土産が入るスペースは残して帰って来たんですね。
ちゃーんと入るスペース確保の為に、バックを購入したんですねf^_^;)
> 喜多方ラーメンって現地(本場)では食べてないのですが、
> 都内とかあちこちにある坂内はニセモノ?
> 並ぶと言うことは本店は味が違うのかなぁ~
いえいえ都内の喜多方ラーメンと基本は同じですよ。
確か喜多方のばんないは塩ベースか薄い醤油ベースの縮れ麺だったような記憶があります。
今ほど人気があったわけではありませんが、チャーシューに圧倒されたことを記憶してます。
喜多方で食べるラーメンも美味しいですが、都内の坂内でも十分だと思いますねw
ちゃーんと入るスペース確保の為に、バックを購入したんですねf^_^;)
> 喜多方ラーメンって現地(本場)では食べてないのですが、
> 都内とかあちこちにある坂内はニセモノ?
> 並ぶと言うことは本店は味が違うのかなぁ~
いえいえ都内の喜多方ラーメンと基本は同じですよ。
確か喜多方のばんないは塩ベースか薄い醤油ベースの縮れ麺だったような記憶があります。
今ほど人気があったわけではありませんが、チャーシューに圧倒されたことを記憶してます。
喜多方で食べるラーメンも美味しいですが、都内の坂内でも十分だと思いますねw
バビロニア">
ピィさん
> 大内宿はすごいですね。
> 時代劇の撮影などに普通に使えそうですが。
そんな雰囲気はありますね。
しかし、店頭が完全に商店化しているので、修正しないと
江戸時代に瓶のラムネが売っていたなんてことになっちゃいます(笑)
> 喜多方ラーメンは現地で一度食べた事があります。
> 大河ドラマが天地人の年に、妻の希望で家族旅行しました。
> 幹線道路沿いのおそらく有名じゃないお店でした。
> 有名店の行列はすごいんですね。
> 是非一度、試してみたいものですが。
ラーメン好きのピィさんにも食べて欲しい!って思いますが、
意外と繁盛店が美味しいかと言えば、ちょっとガサツなところもあって、
(ばんないで食べてきたよ!)って自慢したい方でなければ、他の店が
いいように思います。
喜多方ラーメンは美味しいと思いますが、それほど個性の差が大きく出てない
っていうのが何回か食べている私の印象なんですけどf^_^;)
> 時代劇の撮影などに普通に使えそうですが。
そんな雰囲気はありますね。
しかし、店頭が完全に商店化しているので、修正しないと
江戸時代に瓶のラムネが売っていたなんてことになっちゃいます(笑)
> 喜多方ラーメンは現地で一度食べた事があります。
> 大河ドラマが天地人の年に、妻の希望で家族旅行しました。
> 幹線道路沿いのおそらく有名じゃないお店でした。
> 有名店の行列はすごいんですね。
> 是非一度、試してみたいものですが。
ラーメン好きのピィさんにも食べて欲しい!って思いますが、
意外と繁盛店が美味しいかと言えば、ちょっとガサツなところもあって、
(ばんないで食べてきたよ!)って自慢したい方でなければ、他の店が
いいように思います。
喜多方ラーメンは美味しいと思いますが、それほど個性の差が大きく出てない
っていうのが何回か食べている私の印象なんですけどf^_^;)
お疲れ様でした~
この日で500キロですか~
ずいぶんと走りましたね。
天気にも恵まれて楽しいツーだったのが
伝わってきます。
今週だったら遭難しかねない天気ですもね。
ソロを満喫したら、今度はつるみましょう。
この日で500キロですか~
ずいぶんと走りましたね。
天気にも恵まれて楽しいツーだったのが
伝わってきます。
今週だったら遭難しかねない天気ですもね。
ソロを満喫したら、今度はつるみましょう。
お疲れ様でした。
ちゃんとお土産が入るスペースは残して帰って来たんですね。
喜多方ラーメンって現地(本場)では食べてないのですが、
都内とかあちこちにある坂内はニセモノ?
並ぶと言うことは本店は味が違うのかなぁ~
喜多方ラーメンって現地(本場)では食べてないのですが、
都内とかあちこちにある坂内はニセモノ?
並ぶと言うことは本店は味が違うのかなぁ~
大内宿はすごいですね。
時代劇の撮影などに普通に使えそうですが。
喜多方ラーメンは現地で一度食べた事があります。
大河ドラマが天地人の年に、妻の希望で家族旅行しました。
幹線道路沿いのおそらく有名じゃないお店でした。
有名店の行列はすごいんですね。
是非一度、試してみたいものですが。
時代劇の撮影などに普通に使えそうですが。
喜多方ラーメンは現地で一度食べた事があります。
大河ドラマが天地人の年に、妻の希望で家族旅行しました。
幹線道路沿いのおそらく有名じゃないお店でした。
有名店の行列はすごいんですね。
是非一度、試してみたいものですが。
> わたしは上高地でも大内宿でもなく、この路地の風景しか目に入りません。
> わたしバイクを引退しても、こんな感じが好きですね。
> グルメや風光明媚な場所に突っ込みを入れられなくてすみません。
> 9月になって涼しくなったら路地の風景をアップできると思います。
> かなりマニアックなので気色悪いかもです。
路地裏の写真は、なかなか私が撮れない写真ですから、これも興味ありますね〜。
ブログで楽しいと感じるのは、自分の持っていない世界を知るきっかけです。
私のブログも、SevenFiftyさんのブログも、誰かの興味を駆り立てる
きっかけになっているのでは*\(^o^)/*