
先日銀翼GTの後輪タイヤをPIRELLIのDIABLOから、DUNLOPのSCOOT SMART(スクートスマート)に変更しましたことをお伝えしました。
.jpg)
いつもは他人様のインプレばかり読んで、したり顔になっておりますので、今回は自身でインプレなんてしてみたいと思います。ただ、ド素人のインプレですからお含みおきくださいね(*^_^*)
さて、HPやら皆さんのインプレなどを見るとかなり評判がよろしいですね~
私は過去にブリヂストンのHOOPと、PIRELLIのDIABLOしか使ったことないので、DUNLOPは勿論のこと、MICHELINとかIRCが良いのか悪いのか使ったことがないのでわかりません。
ただ私が感じたのは、銀翼GTのタイヤでは、HOOPはグリップ力が弱く、滑りやすかった等の理由でPIRELLIのDIABLOばかり履いておりました。HOOPはスカブで問題なかっただけに、大排気量(トルクや馬力が大きい)のバイクには向かないのでは?っていうのが個人的な意見です。
PIRELLIのDIABLOが不満!ッて思ったことがなかったのですが、最近になってバイクのバランスが崩れることが起きました。タイヤが原因なのか、それ以外に原因があるのかどうか、ハッキリ分かりませんが、前輪をローテーション(バランスの位置の変更等)を行ったら、だいぶ改善されたので、もしかしたら前輪タイヤが原因だったかもしれません。
それもきっかけとなって、タイヤメーカーチェンジと相成りました(笑)
タイヤへの信頼性って、私にとっては大きいので、今回のDUNLOPへの変更はちょっとした冒険気分でした(大袈裟ですねー(笑))
それともう一つ不安だったことが!
それは、DUNLOPが以前販売していた(SCOOTLINE SX01)がリコールになっていたってことです。
タイヤがリコールって大問題でしょう~
だって、バイクの場合、タイヤがバーストしたら間違いなく怪我しますよ!ヘタしたら死んじゃうじゃない~!そんなタイヤメーカーなんて・・・って思えるんですが、日本企業って(再発防止)ってことを真剣にやると半端ない底力を見せるんですよねー
ですから、今のDUNLOPタイヤの信頼性は以前より上がっているだろう!って言うのが私の見解でした。そこで、今回DUNLOPのSCOOT SMARTを購入するきっかけになりました。
今回のメーカーフレコミでは・・・
SCOOT SMART(スクートスマート)
特長:
ビッグスクーターの利便性と楽しみを最大限に発揮させるべくダンロップの目指した性能は、快適&安心。すべてが新しいビッグスクーター専用タイヤ。
ビッグスクーター用に配合したコンパウンドを採用。優れた耐摩耗性を実現しながら、充分なドライ&ウェットグリップ性能を発揮します。
フロント/リアともにシングルラジアスを採用。素直なハンドリングを実現します。またサイズ別にトレッドラジアスを最適化することで、あらゆる車両での操縦性向上を目指しました。さらに大排気量車用サイズには高剛性カーカス構造や大型ビードエイペックスなどでタイヤサイド剛性をアップする事で高速二人乗りでの安定性も向上しました。
優れたウェットグリップを誇る"RoadSmart"のパターンをビッグスクーターのために最適化。ハイドロプレーニングシュミレーション技術で設計されたロングラテラルグループが高効率な排水性を発揮します。またパターン剛性も最適化することで素直なハンドリング特性も実現しました。
だそうです。~~
それでは、インプレを・・・
.jpg)
<ハンドリング>
素直で扱い易いです。
実際走ってみて、DIABLOに比べてタイヤが軽いんじゃない?って思えるほど、ハンドルが軽く感じました。直進でもカーブでも気持ちよく走れ、タイヤがイイ転がりしているって感じです。
<グリップ>
非常に高いです
特に曲がる時はなんていうのか、タイヤが素直に倒れこむって表現がいいのかどうかわかりませんが、自分の思い通りに曲がれるんですよ(笑)これがメチャクチャ楽しい!(*^_^*)
DIABLOが安心して曲がれるって表現だとすれば、SCOOT SMART安心して楽しく曲がれる!って表現がピッタリくるほど感覚の違いがありました。
また先日のツーリングで、雨の中も走りましたが、少し倒しこんだり、クイックにハンドルを切ったりして試してみまいたが、不安感もなく、タイヤの食い付きが良かったので気持よく走れました。溝の排水性も貢献しているものと思われます。
<耐摩耗>
峠で走っても穏やかな状態です。
SX01時代はDUNLOPのタイヤは固い!ってことを何度か耳にすることがありましたが、このSCOOT SMARTに関しては、そんな印象は当たりませんねー。どちらかと言えばソフトな部類に入る印象であり、思っているよりもライフが短いんじゃないのかなーってくらい気持ちいい走りが出来ました(冬場はどうなるか、わかりませんが・・・)
<タンデム>
不満なし!
長女を乗せて600km走りましたが、不安感は全くなかったです。むしろコーナーリングでのグリップ力が強かったので、峠も安心して走れました。
<総評>
これは非常に良いタイヤ!
今まで使っていたDIABLOも確かに良いタイヤです。大きな不満もありませんでした。しかし、今回装着したDUNLOPのSCOOT SMARTはそれ以上に安心して走れるタイヤって印象を受けましたねー。ライフがそこそこ持ってくれるなら、今後はこのタイヤがメインタイヤになりそうです。
前輪を交換していないので、TOTALな感想とはなりませんが、リアを買えるだけでもこんなに安心できるのかって思えるほど好印象でした。
.jpg)
最後に!これは完全に個人の私見ですから、ご批判等のコメントはご勘弁くださいm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
.jpg)
いつもは他人様のインプレばかり読んで、したり顔になっておりますので、今回は自身でインプレなんてしてみたいと思います。ただ、ド素人のインプレですからお含みおきくださいね(*^_^*)
さて、HPやら皆さんのインプレなどを見るとかなり評判がよろしいですね~
私は過去にブリヂストンのHOOPと、PIRELLIのDIABLOしか使ったことないので、DUNLOPは勿論のこと、MICHELINとかIRCが良いのか悪いのか使ったことがないのでわかりません。
ただ私が感じたのは、銀翼GTのタイヤでは、HOOPはグリップ力が弱く、滑りやすかった等の理由でPIRELLIのDIABLOばかり履いておりました。HOOPはスカブで問題なかっただけに、大排気量(トルクや馬力が大きい)のバイクには向かないのでは?っていうのが個人的な意見です。
PIRELLIのDIABLOが不満!ッて思ったことがなかったのですが、最近になってバイクのバランスが崩れることが起きました。タイヤが原因なのか、それ以外に原因があるのかどうか、ハッキリ分かりませんが、前輪をローテーション(バランスの位置の変更等)を行ったら、だいぶ改善されたので、もしかしたら前輪タイヤが原因だったかもしれません。
それもきっかけとなって、タイヤメーカーチェンジと相成りました(笑)
タイヤへの信頼性って、私にとっては大きいので、今回のDUNLOPへの変更はちょっとした冒険気分でした(大袈裟ですねー(笑))
それともう一つ不安だったことが!
それは、DUNLOPが以前販売していた(SCOOTLINE SX01)がリコールになっていたってことです。
タイヤがリコールって大問題でしょう~
だって、バイクの場合、タイヤがバーストしたら間違いなく怪我しますよ!ヘタしたら死んじゃうじゃない~!そんなタイヤメーカーなんて・・・って思えるんですが、日本企業って(再発防止)ってことを真剣にやると半端ない底力を見せるんですよねー
ですから、今のDUNLOPタイヤの信頼性は以前より上がっているだろう!って言うのが私の見解でした。そこで、今回DUNLOPのSCOOT SMARTを購入するきっかけになりました。
今回のメーカーフレコミでは・・・
SCOOT SMART(スクートスマート)
特長:
ビッグスクーターの利便性と楽しみを最大限に発揮させるべくダンロップの目指した性能は、快適&安心。すべてが新しいビッグスクーター専用タイヤ。
ビッグスクーター用に配合したコンパウンドを採用。優れた耐摩耗性を実現しながら、充分なドライ&ウェットグリップ性能を発揮します。
フロント/リアともにシングルラジアスを採用。素直なハンドリングを実現します。またサイズ別にトレッドラジアスを最適化することで、あらゆる車両での操縦性向上を目指しました。さらに大排気量車用サイズには高剛性カーカス構造や大型ビードエイペックスなどでタイヤサイド剛性をアップする事で高速二人乗りでの安定性も向上しました。
優れたウェットグリップを誇る"RoadSmart"のパターンをビッグスクーターのために最適化。ハイドロプレーニングシュミレーション技術で設計されたロングラテラルグループが高効率な排水性を発揮します。またパターン剛性も最適化することで素直なハンドリング特性も実現しました。
だそうです。~~
それでは、インプレを・・・
.jpg)
<ハンドリング>
素直で扱い易いです。
実際走ってみて、DIABLOに比べてタイヤが軽いんじゃない?って思えるほど、ハンドルが軽く感じました。直進でもカーブでも気持ちよく走れ、タイヤがイイ転がりしているって感じです。
<グリップ>
非常に高いです
特に曲がる時はなんていうのか、タイヤが素直に倒れこむって表現がいいのかどうかわかりませんが、自分の思い通りに曲がれるんですよ(笑)これがメチャクチャ楽しい!(*^_^*)
DIABLOが安心して曲がれるって表現だとすれば、SCOOT SMART安心して楽しく曲がれる!って表現がピッタリくるほど感覚の違いがありました。
また先日のツーリングで、雨の中も走りましたが、少し倒しこんだり、クイックにハンドルを切ったりして試してみまいたが、不安感もなく、タイヤの食い付きが良かったので気持よく走れました。溝の排水性も貢献しているものと思われます。
<耐摩耗>
峠で走っても穏やかな状態です。
SX01時代はDUNLOPのタイヤは固い!ってことを何度か耳にすることがありましたが、このSCOOT SMARTに関しては、そんな印象は当たりませんねー。どちらかと言えばソフトな部類に入る印象であり、思っているよりもライフが短いんじゃないのかなーってくらい気持ちいい走りが出来ました(冬場はどうなるか、わかりませんが・・・)
<タンデム>
不満なし!
長女を乗せて600km走りましたが、不安感は全くなかったです。むしろコーナーリングでのグリップ力が強かったので、峠も安心して走れました。
<総評>
これは非常に良いタイヤ!
今まで使っていたDIABLOも確かに良いタイヤです。大きな不満もありませんでした。しかし、今回装着したDUNLOPのSCOOT SMARTはそれ以上に安心して走れるタイヤって印象を受けましたねー。ライフがそこそこ持ってくれるなら、今後はこのタイヤがメインタイヤになりそうです。
前輪を交換していないので、TOTALな感想とはなりませんが、リアを買えるだけでもこんなに安心できるのかって思えるほど好印象でした。
.jpg)
最後に!これは完全に個人の私見ですから、ご批判等のコメントはご勘弁くださいm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
さてやるぞ!メットイメチェン(加工編)♪ 2013/09/30
-
メットをイメチェンしましょ(デザイン編)♪ 2013/09/28
-
次のオイルはこれで勝負♪ 2013/09/23
-
SCOOT SMART(スクートスマート)のインプレ♪ 2013/09/05
-
銀翼GTとスカブのメンテしましょ♪ 2013/08/26
-
あぶね~銀翼GTリアタイヤ交換♪ 2013/08/22
-
ようやく・・・の交換♪ 2013/08/03
-
Comments
バイク買い替えて純正タイヤがそろそろ寿命なのでタイヤを検討してるところです。
以前シグナスXに乗っておりましてSX-01スクートスマートは愛用しておりました。理由は耐久性です。
はっきりいってグリップはあまり良くないタイヤです。一見そこそこグリップがありそうなフィーリング
ですけど限界が突然訪れる怖ーいタイヤです。常にビビリミッター作動の運転ですので問題はありません。
耐久性ですが、ほんとに素晴らしいんです。リヤタイヤで18000kmぐらい保ちます。
ちなみに他のリヤタイヤはというと
純正チェンシン 25000km (グリップ力ゼロ)
ダンロップD306 7000km (グリップ力はSX-01と大差ない)
ミシュラン パイロットスポーツSC 5000km
ミシュラン パイロットシティ 6000km
といったところでした。
で、新しいバイクのタイヤは伝統のSX-01にするか、ミシュランの新商品シティグリップにするかで
悩んでおります。ブログ等見てるとシティグリップは耐久性が大幅に改善されてSX-01並みになって
るような話もありますが、所詮はパイロットシティの後続品です。
以前シグナスXに乗っておりましてSX-01スクートスマートは愛用しておりました。理由は耐久性です。
はっきりいってグリップはあまり良くないタイヤです。一見そこそこグリップがありそうなフィーリング
ですけど限界が突然訪れる怖ーいタイヤです。常にビビリミッター作動の運転ですので問題はありません。
耐久性ですが、ほんとに素晴らしいんです。リヤタイヤで18000kmぐらい保ちます。
ちなみに他のリヤタイヤはというと
純正チェンシン 25000km (グリップ力ゼロ)
ダンロップD306 7000km (グリップ力はSX-01と大差ない)
ミシュラン パイロットスポーツSC 5000km
ミシュラン パイロットシティ 6000km
といったところでした。
で、新しいバイクのタイヤは伝統のSX-01にするか、ミシュランの新商品シティグリップにするかで
悩んでおります。ブログ等見てるとシティグリップは耐久性が大幅に改善されてSX-01並みになって
るような話もありますが、所詮はパイロットシティの後続品です。
バビロニア">
tomzuさん
> タイヤの持ちがいいのだけは太鼓判を押します^^
> HOOPの3倍持たせたので間違いないですよ
> けど、1度だけ思いきり滑って心臓が飛び出しそうになったことも事実w
> 滑った時は湿った路面を飛ばしたのが原因ですけど
> 安全運転の方はD社、飛ばす方はPやBがいいのではないでしょうか?
モチが良く、滑るってことは、やはり硬い?んでしょうかね。
走った感じは、そんなに強い硬さを感じなかったんですけどね。。。
これから寒くなると、その硬さを体感するんですかね?!(^^ゞ
> HOOPの3倍持たせたので間違いないですよ
> けど、1度だけ思いきり滑って心臓が飛び出しそうになったことも事実w
> 滑った時は湿った路面を飛ばしたのが原因ですけど
> 安全運転の方はD社、飛ばす方はPやBがいいのではないでしょうか?
モチが良く、滑るってことは、やはり硬い?んでしょうかね。
走った感じは、そんなに強い硬さを感じなかったんですけどね。。。
これから寒くなると、その硬さを体感するんですかね?!(^^ゞ
タイヤの持ちがいいのだけは太鼓判を押します^^
HOOPの3倍持たせたので間違いないですよ
けど、1度だけ思いきり滑って心臓が飛び出しそうになったことも事実w
滑った時は湿った路面を飛ばしたのが原因ですけど
安全運転の方はD社、飛ばす方はPやBがいいのではないでしょうか?
HOOPの3倍持たせたので間違いないですよ
けど、1度だけ思いきり滑って心臓が飛び出しそうになったことも事実w
滑った時は湿った路面を飛ばしたのが原因ですけど
安全運転の方はD社、飛ばす方はPやBがいいのではないでしょうか?
バビロニア">
パイロンさん
> スクートスマート・・・まさに夢のようなタイヤですね~^^
> 安くてグリップが良くて減らない・・・なんて三拍子そろったタイヤは難しい
> でしょいがそれに近ければGOOD!!
このタイヤは普通の販売価格は高いようなんですが、
Webikeで安く買えたから良かったです。
グリップは良かったので、あとは耐久性かな・・・(^_^;)
> 安くてグリップが良くて減らない・・・なんて三拍子そろったタイヤは難しい
> でしょいがそれに近ければGOOD!!
このタイヤは普通の販売価格は高いようなんですが、
Webikeで安く買えたから良かったです。
グリップは良かったので、あとは耐久性かな・・・(^_^;)
スクートスマート・・・まさに夢のようなタイヤですね~^^
安くてグリップが良くて減らない・・・なんて三拍子そろったタイヤは難しいでしょいがそれに近ければGOOD!!
安くてグリップが良くて減らない・・・なんて三拍子そろったタイヤは難しいでしょいがそれに近ければGOOD!!
バビロニア">
ななパパさん
> でわ、私も次はスクスマで…
> …ってMTもあるんでしたっけ?
残念!
このタイヤはスクーター専用のタイアなんですよねσ(^_^;)
> バイクを倒して楽しく曲がりた〜い!
> タイヤの前に練習?
> ですよね〜!
本当に楽しいタイヤって感じがしましたね。
練習・・・それは私も同じようなものでして・・・(^_^)a
> …ってMTもあるんでしたっけ?
残念!
このタイヤはスクーター専用のタイアなんですよねσ(^_^;)
> バイクを倒して楽しく曲がりた〜い!
> タイヤの前に練習?
> ですよね〜!
本当に楽しいタイヤって感じがしましたね。
練習・・・それは私も同じようなものでして・・・(^_^)a
バビロニア">
moonyさん
> D社のタイヤは一頃に比べると、かなり性能アップされたかと・・・
> 4輪用のルマンも今のは以前に比べトータル的に良くなってますし、
> 2輪用もそれに乗じてといった感でしょうか?
今回はかなり期待通りでしたねー。
> 人に影響されやすいオイラは次いっちゃうかも・・・
> でも、ディアブロのグリップ力を愛してしまってる今は。。。
ディアブロも何も不満はなかったんですよ。
好きなタイヤでしたからね。。。
好きなタイヤを変えるのって、結構勇気いりますよね(≧∇≦)
> 4輪用のルマンも今のは以前に比べトータル的に良くなってますし、
> 2輪用もそれに乗じてといった感でしょうか?
今回はかなり期待通りでしたねー。
> 人に影響されやすいオイラは次いっちゃうかも・・・
> でも、ディアブロのグリップ力を愛してしまってる今は。。。
ディアブロも何も不満はなかったんですよ。
好きなタイヤでしたからね。。。
好きなタイヤを変えるのって、結構勇気いりますよね(≧∇≦)
でわ、私も次はスクスマで…
…ってMTもあるんでしたっけ?
バイクを倒して楽しく曲がりた〜い!
タイヤの前に練習?
ですよね〜!
…ってMTもあるんでしたっけ?
バイクを倒して楽しく曲がりた〜い!
タイヤの前に練習?
ですよね〜!
D社のタイヤは一頃に比べると、かなり性能アップされたかと・・・
4輪用のルマンも今のは以前に比べトータル的に良くなってますし、
2輪用もそれに乗じてといった感でしょうか?
人に影響されやすいオイラは次いっちゃうかも・・・
でも、ディアブロのグリップ力を愛してしまってる今は。。。
4輪用のルマンも今のは以前に比べトータル的に良くなってますし、
2輪用もそれに乗じてといった感でしょうか?
人に影響されやすいオイラは次いっちゃうかも・・・
でも、ディアブロのグリップ力を愛してしまってる今は。。。
バビロニア">
マサ4066さん
> DLに行きましたか!
> 前に話したかなぁ??
> 以前400の頃に履いてたSX01の剥離の事件以来
> 自分の中ではDLは??って感じです…。
> 性能的にはお気に入りだったんですけど対応がちょっとねぇ…。
> フロントが剥離したのにリコールはリヤです!って。
> その後話をして貰ったSX01はフロントも製造国が変えてた(驚)
> 製造国を変えるって事はフロントの剥離も把握してるんじゃん!!
> って事が有りましたぁ(笑)
あちゃーそんな対応だったんですか・・・
三菱も雪印も隠蔽体質の後は、変わっているので、
ダンロップも期待値で購入しちゃいました。
SX01の時に、そのような状況だったら買ってなかったかもf^_^;)
> 近々400のを交換予定なんですが
> 多分ピレリかIRC辺りのに成るのかと…。
是非ともマサさんにはIRC履いてもらってインプレお願いしたいなー
今回気になってはいたんですが、先にダンロップに行っちゃいました。
IRCも日本製ですから、気になってはいるのですが・・・(o^^o)
> 前に話したかなぁ??
> 以前400の頃に履いてたSX01の剥離の事件以来
> 自分の中ではDLは??って感じです…。
> 性能的にはお気に入りだったんですけど対応がちょっとねぇ…。
> フロントが剥離したのにリコールはリヤです!って。
> その後話をして貰ったSX01はフロントも製造国が変えてた(驚)
> 製造国を変えるって事はフロントの剥離も把握してるんじゃん!!
> って事が有りましたぁ(笑)
あちゃーそんな対応だったんですか・・・
三菱も雪印も隠蔽体質の後は、変わっているので、
ダンロップも期待値で購入しちゃいました。
SX01の時に、そのような状況だったら買ってなかったかもf^_^;)
> 近々400のを交換予定なんですが
> 多分ピレリかIRC辺りのに成るのかと…。
是非ともマサさんにはIRC履いてもらってインプレお願いしたいなー
今回気になってはいたんですが、先にダンロップに行っちゃいました。
IRCも日本製ですから、気になってはいるのですが・・・(o^^o)
バビロニア">
OPM♪さん
> タイヤインプレ参考になります!
> バイクにとってタイヤは最重要パーツでしょう。
> タイヤ特性の違いで乗り味もかなり変化しますよね~。
> 今回のタイヤは銀翼とバビさんにマッチしているそうで良かったですね\(^o^)/
あーざーっす!
今回のDLは銀翼GTには合っていましたね。
マッチしたタイヤだと、走りも楽しくなるし、嬉しくなりますねw
> バイクにとってタイヤは最重要パーツでしょう。
> タイヤ特性の違いで乗り味もかなり変化しますよね~。
> 今回のタイヤは銀翼とバビさんにマッチしているそうで良かったですね\(^o^)/
あーざーっす!
今回のDLは銀翼GTには合っていましたね。
マッチしたタイヤだと、走りも楽しくなるし、嬉しくなりますねw
バビロニア">
Lightwaverさん
> じゃ、次はスクートスマートだな。
> てか、耐久性が気になりますが。。。
そうなんですよね。
耐久性は以前のSX01より落ちる気がします。
とりあえず判明しましたら、またお知らせします( ´ ▽ ` )ノ
> てか、耐久性が気になりますが。。。
そうなんですよね。
耐久性は以前のSX01より落ちる気がします。
とりあえず判明しましたら、またお知らせします( ´ ▽ ` )ノ
バビロニア">
ソニークロケットさん
> これは勉強になりました!
> まだ発売されたばかりなので
> 情報が少ないから大変参考になりました!
> あと、走行音(ノイズ)はいかがでしょうか・・・?
多少お役に立てて嬉しいです(o^^o)
このタイヤのノイズって感じませんでしたよ。
今までのディアブロも、タイヤの走行音は気になりませんでしたが。
個人的には好きなタイヤでしたねw
> まだ発売されたばかりなので
> 情報が少ないから大変参考になりました!
> あと、走行音(ノイズ)はいかがでしょうか・・・?
多少お役に立てて嬉しいです(o^^o)
このタイヤのノイズって感じませんでしたよ。
今までのディアブロも、タイヤの走行音は気になりませんでしたが。
個人的には好きなタイヤでしたねw
気分的に…。
こんにちは。
DLに行きましたか!
前に話したかなぁ??
以前400の頃に履いてたSX01の剥離の事件以来
自分の中ではDLは??って感じです…。
性能的にはお気に入りだったんですけど対応がちょっとねぇ…。
フロントが剥離したのにリコールはリヤです!って。
その後話をして貰ったSX01はフロントも製造国が変えてた(驚)
製造国を変えるって事はフロントの剥離も把握してるんじゃん!!
って事が有りましたぁ(笑)
近々400のを交換予定なんですが
多分ピレリかIRC辺りのに成るのかと…。
DLに行きましたか!
前に話したかなぁ??
以前400の頃に履いてたSX01の剥離の事件以来
自分の中ではDLは??って感じです…。
性能的にはお気に入りだったんですけど対応がちょっとねぇ…。
フロントが剥離したのにリコールはリヤです!って。
その後話をして貰ったSX01はフロントも製造国が変えてた(驚)
製造国を変えるって事はフロントの剥離も把握してるんじゃん!!
って事が有りましたぁ(笑)
近々400のを交換予定なんですが
多分ピレリかIRC辺りのに成るのかと…。
タイヤインプレ参考になります!
バイクにとってタイヤは最重要パーツでしょう。
タイヤ特性の違いで乗り味もかなり変化しますよね~。
今回のタイヤは銀翼とバビさんにマッチしているそうで良かったですね\(^o^)/
バイクにとってタイヤは最重要パーツでしょう。
タイヤ特性の違いで乗り味もかなり変化しますよね~。
今回のタイヤは銀翼とバビさんにマッチしているそうで良かったですね\(^o^)/
じゃ、次はスクートスマートだな。
てか、耐久性が気になりますが。。。
てか、耐久性が気になりますが。。。
これは勉強になりました!
まだ発売されたばかりなので
情報が少ないから大変参考になりました!
あと、走行音(ノイズ)はいかがでしょうか・・・?
まだ発売されたばかりなので
情報が少ないから大変参考になりました!
あと、走行音(ノイズ)はいかがでしょうか・・・?
バビロニア">
ジョンさん
> 私は、昨年の夏にIRCに交換しました。
> http://ameblo.jp/voxyforza/entry-11385680557.html
> 私には良し悪しは分かりませんねー。
> 何せ素人ですから(笑)
IRCですか!
こちらのタイヤも、ある銀翼GT乗りさんのブログを拝見すると、良さそうですよね。
国産タイヤっていう安心感がいいですよね。
私もずぶのド素人ですから・・・恥ずかしい(>_<)
> http://ameblo.jp/voxyforza/entry-11385680557.html
> 私には良し悪しは分かりませんねー。
> 何せ素人ですから(笑)
IRCですか!
こちらのタイヤも、ある銀翼GT乗りさんのブログを拝見すると、良さそうですよね。
国産タイヤっていう安心感がいいですよね。
私もずぶのド素人ですから・・・恥ずかしい(>_<)
バビロニア">
sukesanさん
> これは良いよね!
> フォル太のリアに付けたんだけど確かにハンドリング良かった印象
> 1000kmも走らないうちに廃車に・・・
勿体無いなーって仕方ないんですが(;^_^A
このタイヤ本当に気に入りました。
前輪も交換したら、どんなフィーリングになるのか、
今から楽しみです(^ー^)ノ
> フォル太のリアに付けたんだけど確かにハンドリング良かった印象
> 1000kmも走らないうちに廃車に・・・
勿体無いなーって仕方ないんですが(;^_^A
このタイヤ本当に気に入りました。
前輪も交換したら、どんなフィーリングになるのか、
今から楽しみです(^ー^)ノ
IRC
バビロニア">
mercury77さん
> 外国産のタイヤはグリップとかは良くてもバランスの悪いものが
> 多いですよ。
> 私が銀翼で履いたミシュランも例外ではありません。
やっぱそうなんですね。
どうしてもBSのグリップは安心できなかったので、
ピレリにしたんですがね。。。
> 製品のばらつきが少ないのは国産ですね。
> 私もNCのタイヤはBSかDLで考えています(^^)
> いっぱいつけちゃったので乗り換えが面倒になりました(笑)
> と言うか、そこまで欲しいバイクが無いですね~
> 出たら即買いかも(爆)
> DLのα13でも履こうかな~
そうですよね!カメラもつけちゃいましたからねー。
でも、mercury77さんならすぐ外して付けちゃうんでしょうから、
近い将来オフ車になっているんでしょうね(笑)
> 多いですよ。
> 私が銀翼で履いたミシュランも例外ではありません。
やっぱそうなんですね。
どうしてもBSのグリップは安心できなかったので、
ピレリにしたんですがね。。。
> 製品のばらつきが少ないのは国産ですね。
> 私もNCのタイヤはBSかDLで考えています(^^)
> いっぱいつけちゃったので乗り換えが面倒になりました(笑)
> と言うか、そこまで欲しいバイクが無いですね~
> 出たら即買いかも(爆)
> DLのα13でも履こうかな~
そうですよね!カメラもつけちゃいましたからねー。
でも、mercury77さんならすぐ外して付けちゃうんでしょうから、
近い将来オフ車になっているんでしょうね(笑)
バビロニア">
hosoさん
> なるほどなるほど・・・。φ(・_・”)メモメモ
> そろそろリヤの交換しないといけないので、
> 参考にさせていただきます。(^-^ )
個人的には、今回の交換は良かったと思いました。
IRCやミシュランもイイと聞いてはいますが、
一度も試したことないので(;^_^A
あまり当てにならないかもしれませんので、
その点はお含みおきをf^_^;)
> そろそろリヤの交換しないといけないので、
> 参考にさせていただきます。(^-^ )
個人的には、今回の交換は良かったと思いました。
IRCやミシュランもイイと聞いてはいますが、
一度も試したことないので(;^_^A
あまり当てにならないかもしれませんので、
その点はお含みおきをf^_^;)
これは良いよね!
フォル太のリアに付けたんだけど確かにハンドリング良かった印象
1000kmも走らないうちに廃車に・・・
フォル太のリアに付けたんだけど確かにハンドリング良かった印象
1000kmも走らないうちに廃車に・・・
バビロニア">
ピィさん
> 走りに軽快感がありよくグリップする。
> 最高じゃないですか。
> 乗り心地はどうですか。
> 柔らかい印象とのことでよかったのでは?
> こういうちょっとした変化で走るのがぐっと楽しくなるのはいいですよね(^^)
今回は思い切って変えて大正解でした。
硬いって評判を聞いていたんですが、意外と柔らかい印象を受けました。
あとは、ライフがどれくらい持つのかですね。。。
> 最高じゃないですか。
> 乗り心地はどうですか。
> 柔らかい印象とのことでよかったのでは?
> こういうちょっとした変化で走るのがぐっと楽しくなるのはいいですよね(^^)
今回は思い切って変えて大正解でした。
硬いって評判を聞いていたんですが、意外と柔らかい印象を受けました。
あとは、ライフがどれくらい持つのかですね。。。
外国産のタイヤはグリップとかは良くてもバランスの悪いものが
多いですよ。
私が銀翼で履いたミシュランも例外ではありません。
製品のばらつきが少ないのは国産ですね。
私もNCのタイヤはBSかDLで考えています(^^)
いっぱいつけちゃったので乗り換えが面倒になりました(笑)
と言うか、そこまで欲しいバイクが無いですね~
出たら即買いかも(爆)
DLのα13でも履こうかな~
多いですよ。
私が銀翼で履いたミシュランも例外ではありません。
製品のばらつきが少ないのは国産ですね。
私もNCのタイヤはBSかDLで考えています(^^)
いっぱいつけちゃったので乗り換えが面倒になりました(笑)
と言うか、そこまで欲しいバイクが無いですね~
出たら即買いかも(爆)
DLのα13でも履こうかな~
なるほどなるほど・・・。φ(・_・”)メモメモ
そろそろリヤの交換しないといけないので、
参考にさせていただきます。(^-^ )
そろそろリヤの交換しないといけないので、
参考にさせていただきます。(^-^ )
走りに軽快感がありよくグリップする。
最高じゃないですか。
乗り心地はどうですか。
柔らかい印象とのことでよかったのでは?
こういうちょっとした変化で走るのがぐっと楽しくなるのはいいですよね(^^)
最高じゃないですか。
乗り心地はどうですか。
柔らかい印象とのことでよかったのでは?
こういうちょっとした変化で走るのがぐっと楽しくなるのはいいですよね(^^)
> 以前シグナスXに乗っておりましてSX-01スクートスマートは愛用しておりました。理由は耐久性です。
> はっきりいってグリップはあまり良くないタイヤです。一見そこそこグリップがありそうなフィーリング
> ですけど限界が突然訪れる怖ーいタイヤです。常にビビリミッター作動の運転ですので問題はありません。
> 耐久性ですが、ほんとに素晴らしいんです。リヤタイヤで18000kmぐらい保ちます。
> ちなみに他のリヤタイヤはというと
> 純正チェンシン 25000km (グリップ力ゼロ)
> ダンロップD306 7000km (グリップ力はSX-01と大差ない)
> ミシュラン パイロットスポーツSC 5000km
> ミシュラン パイロットシティ 6000km
> といったところでした。
> で、新しいバイクのタイヤは伝統のSX-01にするか、ミシュランの新商品シティグリップにするかで
> 悩んでおります。ブログ等見てるとシティグリップは耐久性が大幅に改善されてSX-01並みになって
> るような話もありますが、所詮はパイロットシティの後続品です。
タイヤは耐久性をとるのか、グリップ力をとるのか悩みどころですね。
私の場合は、そこそこの耐久性で、安心できる程度のグリップ力を取りました。
スクートスマートは、耐久性はイイですね。
あとは好みの問題が大きいでしょうね。。。