
嬬恋付近を走っていると気になるのがコチラ・・・
(普通のライダーなら全く気にならないと思うんですが・・・(笑))
.jpg)
見るからに巻のイイ嬬恋キャベツ!これは安いですよ。
.jpg)
今回驚嘆したのはこのとうもろこし!
生で食べれるんですよ!
しかもメチャクチャ甘~~~い!!
自宅に戻ってから調べたんですが・・・
味来(みらい)は甘味がとても強く、人気のあるスイートコーンです。他のとうもろこしと比べても糖度が高く、平均糖度は12度以上とも言われています。フルーツのような甘さは一度食べたら忘れられないミラクルスイートコーンです。サイズも小ぶりで、まるで果物のようなトウモロコシです。
他のとうもろこしと比べて芽が出る確率が低く、栽培には丁寧な手間と手入れが必要な、貴重な品種のひとつともいえるのです。
ということで、梨のかおりは食べれなかったんですが、希少品種のトウモロコシをGET出来たんでヨシとしましょう!!!
.jpg)
やっぱ、キャベツはコチラをGET!f^_^;)
.jpg)
どれもお安いですね~ハニーにこれらの写真見せたら、(行きたーい)って叫んでおりました(笑)
.jpg)
今にも泣き出しそうな雨雲ですが、この時はまだ踏ん張ってました。。。
.jpg)
いや~壮観なキャベツ畑!気持ちイイネー
.jpg)
先日来たパノラマラインはコチラからですねw
.jpg)
さて、今回の地域貢献で選んだお店はコチラ!
.jpg)
店名:渡辺牧場
住所:群馬県吾妻郡草津町前口131−25
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日(11月~4月上旬冬季休業)(10月)土日のみ営業
牧場ですが、なぜか野菜が沢山販売されてました(笑)
.jpg)
.jpg)
トウモロコシが無料ってことで食べてみましたが、先ほど食べたトウモロコシ味来に及ばず・・・購入はパス!!!
.jpg)
何故かこんなオブジェ?が・・・(・_・;)
.jpg)
.jpg)
うさぎと遊ぶことも出来るようです!子供は喜びそうですが(笑)
.jpg)
さて目的の品を・・・ウン!甘くなく、コクもなく、至って普通のソフトでした(;´∀`)
.jpg)
ちょうどお昼になりました。今回のランチはNO PLANだったため、渡辺牧場近くのお蕎麦屋さんに入ってみることに・・・
.jpg)
店名:そば処風
住所:群馬県吾妻郡草津町大字前口131-40
営業時間:10:00~19:00
定休日:金曜日(8月は無休)
何でも地元で採れたそばを、10割そばで出す店だそうです。こんな謳い文句があったので、期待が膨らみます。。。
蕎麦屋さんに入って先ず最初にメニューで確認するのが『そばがき!』
過去の経験からすると、そばがきのあるお店は美味しいお店が多かったです。コチラにもそばがきの文字が・・・もちろん!注文しちゃいますw
.jpg)
食べてみると・・・?もう一口・・・??
蕎麦の香りも風味もあまり感じられませんね。。。そば粉の量が少ないのかな?そばがきこそ塊を口の中に入れるので、蕎麦の香りが強く感じられると思うのですが・・・うーんちょっと個人的には残念賞かな。
.jpg)
しばし待っていると蕎麦がやって来ました。どうも蕎麦は、オーダーしてから打つようです。
わさびですが、手前にあるのは砂糖だとか。一緒にすり合わせると風味が広がるって仰ってました。
.jpg)
メインのざるそばが来ました。。。
.jpg)
綺麗な蕎麦ですね~私は少々黒ずんでいる位の方が好きなんですが、そば殻をきちんと処理して見だけ出すと白くなるんですよね。
さて、一口?もう一口・・・うーん、きっと美味しいお店だと思いますが、上品すぎて私には合いません。
なんだろう、そば粉の香りが弱いのかな~長野でも地元産のそば粉を使っているお店は、もっと蕎麦の強い香りを感じたので、私の中ではそれがスタンダードになってしまっているんので、弱いって感じるのかもしれません。
それに、麺が個人的には軟らか過ぎると思います。蕎麦は喉越しで食べるもの!って言っても軟らかすぎるかな・・・蕎麦は個人の好みがわかれると思うので、あまり蕎麦を食べまくってない私の意見はあてにならないかも(^_^;)
.jpg)
お昼を取って店を出た瞬間に雨が降り始めました。どうやら天気予報の予想が早めに的中しちゃいました(>_<)
とりあえず予定の道を走ることにしたのですが、やはり雨の路面は慎重になります。やっとこさっとこ草津まで。
.jpg)
.jpg)
今年に入って何回か来てますので、草津はこの程度で次へ行きましょう!
.jpg)
だんだんと雨脚が強くなってきたので、ここで帰宅するかどうするか迷ったのですが、今日を逃すと当分走れそうにないので、先を進むことを決断しました。
.jpg)
ご覧通り完全に路面はテカってます(笑)
.jpg)
品木ダム!ご覧ください!水がエメラルドグリーンです。これって温泉のお湯が流れて来ているからでしょうか?!(^.^;
.jpg)
次に目指すのはココ!
(ここから防水カメラでの撮影のため、所々見苦しい点をご了承ください)
.jpg)
施設名:チャツボミゴケ公園
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
営業時間:午前9:00から午後4:00
入場料:協力金300円
.jpg)
チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育します。窪みの側壁からは鉱泉も湧き出ています。これほど広範囲に自生しているのは全国でも珍しく、本州ではここだけです。
だそうです~HPより~
.jpg)
解説が見づらくてスンマソン(^^ゞ
.jpg)
この板滑らないような・・・って不安を抱えながら・・・
.jpg)
はい!こんな感じですw
.jpg)
.jpg)
きっと晴れたらこの緑がもっと映えるんでしょうねー
.jpg)
完全にビショビショになってま。どうも合羽から浸水してきているようです。防水の靴も浸水してきているようで、なんだか気持ち悪いっすね(>_<)
.jpg)
この後、どこかで道を間違えたようで、山道を迷ってしまって何とか引き返して町中へ出てきました。。。
.jpg)
いよいよ最終目的地へ
.jpg)
最終目的地で選んだのはコチラ!イギリスの本物の城を移築したそうです。
施設名:ロックハート城
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
営業時間:9時から17時(入場は16時30分まで)
入場料:大人1,000円
.jpg)
入場したいと思ってはいましたが、雨が一向に止む気配がありません。雨が止めば、ライダースジャケットで入場するのですが、残念ながら傘を持ってないし、合羽で入るのはさすがに嫌気がさします。っていうか更にメットを被って雨しのぎですから、そんな怪しい人を入場させないでしょう!(笑)
.jpg)
外側からちらっと眺めて退散することとします。。。
.jpg)
先日は日光方面から沼田の途中まできました。今回は小諸からココ沼田まで来ましたので、一応日本ロマンチック街道コンプリート!ってことにします(笑)
.jpg)
目的は達せられたので、最後にここまで来たら買って帰りたいお土産をw
.jpg)
店名:永井食堂
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
営業時間:[月~金] 9:30~19:30 [土]9:30~14:00 [日・祝]10:00~18:00販売のみ
定休日:年中無休
やっぱ日本一と書かれれば、買いたくなりますねー。先日もテレビ番組のケンミンショーでも紹介され更に有名になったんだとか(^^ゞ
高速は走る頃にはすっかり雨も止んでましたが、ゲリラ豪雨なんてあったらたまったもんじゃないので、とりあえず練馬までは合羽着て走ることにw
そう!PCX150で高速走っているライダーを発見しました。時速80~100kmくらいでかなりブルブル揺れてました。やっぱ、PCXで高速は走れるけど、現実は厳しそうでしたね。。。
.jpg)
レインボーブリッジを渡ることには青空も見えてきました。
.jpg)
ベイブリッジはまだライトアップされてませんね。。。
.jpg)
いや~くたびれたー
本日はこのような結果に。。。
走行距離:567.2km
燃費:25.7km/L
でした。高速で一人走行だと、ついアクセル開けちゃうからか、燃費はちょっと落ちましたね。
.jpg)
今回の戦利品はこちら!
.jpg)
.jpg)
あー楽しかった!
次回のツーリングはいつになるのかな・・・(*´∀`*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
(普通のライダーなら全く気にならないと思うんですが・・・(笑))
.jpg)
見るからに巻のイイ嬬恋キャベツ!これは安いですよ。
.jpg)
今回驚嘆したのはこのとうもろこし!
生で食べれるんですよ!
しかもメチャクチャ甘~~~い!!
自宅に戻ってから調べたんですが・・・
味来(みらい)は甘味がとても強く、人気のあるスイートコーンです。他のとうもろこしと比べても糖度が高く、平均糖度は12度以上とも言われています。フルーツのような甘さは一度食べたら忘れられないミラクルスイートコーンです。サイズも小ぶりで、まるで果物のようなトウモロコシです。
他のとうもろこしと比べて芽が出る確率が低く、栽培には丁寧な手間と手入れが必要な、貴重な品種のひとつともいえるのです。
ということで、梨のかおりは食べれなかったんですが、希少品種のトウモロコシをGET出来たんでヨシとしましょう!!!
.jpg)
やっぱ、キャベツはコチラをGET!f^_^;)
.jpg)
どれもお安いですね~ハニーにこれらの写真見せたら、(行きたーい)って叫んでおりました(笑)
.jpg)
今にも泣き出しそうな雨雲ですが、この時はまだ踏ん張ってました。。。
.jpg)
いや~壮観なキャベツ畑!気持ちイイネー
.jpg)
先日来たパノラマラインはコチラからですねw
.jpg)
さて、今回の地域貢献で選んだお店はコチラ!
.jpg)
店名:渡辺牧場
住所:群馬県吾妻郡草津町前口131−25
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日(11月~4月上旬冬季休業)(10月)土日のみ営業
牧場ですが、なぜか野菜が沢山販売されてました(笑)
.jpg)
.jpg)
トウモロコシが無料ってことで食べてみましたが、先ほど食べたトウモロコシ味来に及ばず・・・購入はパス!!!
.jpg)
何故かこんなオブジェ?が・・・(・_・;)
.jpg)
.jpg)
うさぎと遊ぶことも出来るようです!子供は喜びそうですが(笑)
.jpg)
さて目的の品を・・・ウン!甘くなく、コクもなく、至って普通のソフトでした(;´∀`)
.jpg)
ちょうどお昼になりました。今回のランチはNO PLANだったため、渡辺牧場近くのお蕎麦屋さんに入ってみることに・・・
.jpg)
店名:そば処風
住所:群馬県吾妻郡草津町大字前口131-40
営業時間:10:00~19:00
定休日:金曜日(8月は無休)
何でも地元で採れたそばを、10割そばで出す店だそうです。こんな謳い文句があったので、期待が膨らみます。。。
蕎麦屋さんに入って先ず最初にメニューで確認するのが『そばがき!』
過去の経験からすると、そばがきのあるお店は美味しいお店が多かったです。コチラにもそばがきの文字が・・・もちろん!注文しちゃいますw
.jpg)
食べてみると・・・?もう一口・・・??
蕎麦の香りも風味もあまり感じられませんね。。。そば粉の量が少ないのかな?そばがきこそ塊を口の中に入れるので、蕎麦の香りが強く感じられると思うのですが・・・うーんちょっと個人的には残念賞かな。
.jpg)
しばし待っていると蕎麦がやって来ました。どうも蕎麦は、オーダーしてから打つようです。
わさびですが、手前にあるのは砂糖だとか。一緒にすり合わせると風味が広がるって仰ってました。
.jpg)
メインのざるそばが来ました。。。
.jpg)
綺麗な蕎麦ですね~私は少々黒ずんでいる位の方が好きなんですが、そば殻をきちんと処理して見だけ出すと白くなるんですよね。
さて、一口?もう一口・・・うーん、きっと美味しいお店だと思いますが、上品すぎて私には合いません。
なんだろう、そば粉の香りが弱いのかな~長野でも地元産のそば粉を使っているお店は、もっと蕎麦の強い香りを感じたので、私の中ではそれがスタンダードになってしまっているんので、弱いって感じるのかもしれません。
それに、麺が個人的には軟らか過ぎると思います。蕎麦は喉越しで食べるもの!って言っても軟らかすぎるかな・・・蕎麦は個人の好みがわかれると思うので、あまり蕎麦を食べまくってない私の意見はあてにならないかも(^_^;)
.jpg)
お昼を取って店を出た瞬間に雨が降り始めました。どうやら天気予報の予想が早めに的中しちゃいました(>_<)
とりあえず予定の道を走ることにしたのですが、やはり雨の路面は慎重になります。やっとこさっとこ草津まで。
.jpg)
.jpg)
今年に入って何回か来てますので、草津はこの程度で次へ行きましょう!
.jpg)
だんだんと雨脚が強くなってきたので、ここで帰宅するかどうするか迷ったのですが、今日を逃すと当分走れそうにないので、先を進むことを決断しました。
.jpg)
ご覧通り完全に路面はテカってます(笑)
.jpg)
品木ダム!ご覧ください!水がエメラルドグリーンです。これって温泉のお湯が流れて来ているからでしょうか?!(^.^;
.jpg)
次に目指すのはココ!
(ここから防水カメラでの撮影のため、所々見苦しい点をご了承ください)
.jpg)
施設名:チャツボミゴケ公園
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
営業時間:午前9:00から午後4:00
入場料:協力金300円
.jpg)
チャツボミゴケは酸性の水の流れる所に生育します。窪みの側壁からは鉱泉も湧き出ています。これほど広範囲に自生しているのは全国でも珍しく、本州ではここだけです。
だそうです~HPより~
.jpg)
解説が見づらくてスンマソン(^^ゞ
.jpg)
この板滑らないような・・・って不安を抱えながら・・・
.jpg)
はい!こんな感じですw
.jpg)
.jpg)
きっと晴れたらこの緑がもっと映えるんでしょうねー
.jpg)
完全にビショビショになってま。どうも合羽から浸水してきているようです。防水の靴も浸水してきているようで、なんだか気持ち悪いっすね(>_<)
.jpg)
この後、どこかで道を間違えたようで、山道を迷ってしまって何とか引き返して町中へ出てきました。。。
.jpg)
いよいよ最終目的地へ
.jpg)
最終目的地で選んだのはコチラ!イギリスの本物の城を移築したそうです。
施設名:ロックハート城
住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
営業時間:9時から17時(入場は16時30分まで)
入場料:大人1,000円
.jpg)
入場したいと思ってはいましたが、雨が一向に止む気配がありません。雨が止めば、ライダースジャケットで入場するのですが、残念ながら傘を持ってないし、合羽で入るのはさすがに嫌気がさします。っていうか更にメットを被って雨しのぎですから、そんな怪しい人を入場させないでしょう!(笑)
.jpg)
外側からちらっと眺めて退散することとします。。。
.jpg)
先日は日光方面から沼田の途中まできました。今回は小諸からココ沼田まで来ましたので、一応日本ロマンチック街道コンプリート!ってことにします(笑)
.jpg)
目的は達せられたので、最後にここまで来たら買って帰りたいお土産をw
.jpg)
店名:永井食堂
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
営業時間:[月~金] 9:30~19:30 [土]9:30~14:00 [日・祝]10:00~18:00販売のみ
定休日:年中無休
やっぱ日本一と書かれれば、買いたくなりますねー。先日もテレビ番組のケンミンショーでも紹介され更に有名になったんだとか(^^ゞ
高速は走る頃にはすっかり雨も止んでましたが、ゲリラ豪雨なんてあったらたまったもんじゃないので、とりあえず練馬までは合羽着て走ることにw
そう!PCX150で高速走っているライダーを発見しました。時速80~100kmくらいでかなりブルブル揺れてました。やっぱ、PCXで高速は走れるけど、現実は厳しそうでしたね。。。
.jpg)
レインボーブリッジを渡ることには青空も見えてきました。
.jpg)
ベイブリッジはまだライトアップされてませんね。。。
.jpg)
いや~くたびれたー
本日はこのような結果に。。。
走行距離:567.2km
燃費:25.7km/L
でした。高速で一人走行だと、ついアクセル開けちゃうからか、燃費はちょっと落ちましたね。
.jpg)
今回の戦利品はこちら!
.jpg)
.jpg)
あー楽しかった!
次回のツーリングはいつになるのかな・・・(*´∀`*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
サプライズDaぜー!上毛三山ツー(三芳編)♪ 2014/05/29
-
頭文字D!上毛三山パノラマツー(うねうね編)♪ 2014/05/27
-
知らなかったー館林の魅力発見ツー♪ 2013/11/12
-
ついに完遂!日本ロマンチック街道(群馬編)♪ 2013/09/12
-
宿場町攻め!日本ロマンチック街道(長野編)♪ 2013/09/11
-
パワースポット赤城?~夫婦4人ツー(赤城編)♪ 2013/08/29
-
雨ですが・・・夫婦4人ツー(日光編)♪ 2013/08/28
-
Comments
雨に打たれながらのロマンチック街道、お疲れ様でした~
ロックハート城では ぜひバンジージャンプやってもらいたかったな~
生で食べれるとうもろこし、あるんですね。。
ロックハート城では ぜひバンジージャンプやってもらいたかったな~
生で食べれるとうもろこし、あるんですね。。
バビロニア">
橋吉さん
> チャツボミゴケ公園の写真、上手く撮れていますね。
あーざーっす。
今回は雨だったんで、雨用カメラだったんですよ。
天気が良ければ、もっと青々しく撮れたと思います。。。
> 雨のなか、567kmもご立派!私は天気が割るととたんに意気消沈。
> ソロツーだとさっさと帰ってしまうヘタレです。
通常なら雨の予報だったら行かないのですが、
当分バイクには乗れないので、ムリしちゃいました。。。
でも、路面が滑って何度かヒヤッとしました(>人<;)
あーざーっす。
今回は雨だったんで、雨用カメラだったんですよ。
天気が良ければ、もっと青々しく撮れたと思います。。。
> 雨のなか、567kmもご立派!私は天気が割るととたんに意気消沈。
> ソロツーだとさっさと帰ってしまうヘタレです。
通常なら雨の予報だったら行かないのですが、
当分バイクには乗れないので、ムリしちゃいました。。。
でも、路面が滑って何度かヒヤッとしました(>人<;)
バビロニア">
パイロンさん
> 雨の中、お疲れ様でした!!
> 未来はホント、美味しいですよね^^生のとうもろこしがあんなに美味しいなんて・・・
> ロマンチック街道・・・ロマンチックな気分に浸れたかな~?もしかしてエロチックな気分?
いやーあのトウモロコシは驚きの甘さでした。
家族のお土産でこんなに喜ばれたのは初めてです。
また、行った時に売っていたら買いたいですね。。。
本当はロマンチック街道を日光から一気に小諸まで
走りたかったなー(^_^)a
> 未来はホント、美味しいですよね^^生のとうもろこしがあんなに美味しいなんて・・・
> ロマンチック街道・・・ロマンチックな気分に浸れたかな~?もしかしてエロチックな気分?
いやーあのトウモロコシは驚きの甘さでした。
家族のお土産でこんなに喜ばれたのは初めてです。
また、行った時に売っていたら買いたいですね。。。
本当はロマンチック街道を日光から一気に小諸まで
走りたかったなー(^_^)a
チャツボミゴケ公園の写真、上手く撮れていますね。
雨のなか、567kmもご立派!私は天気が割るととたんに意気消沈。ソロツーだとさっさと帰ってしまうヘタレです。
雨のなか、567kmもご立派!私は天気が割るととたんに意気消沈。ソロツーだとさっさと帰ってしまうヘタレです。
雨の中、お疲れ様でした!!
未来はホント、美味しいですよね^^生のとうもろこしがあんなに美味しいなんて・・・
ロマンチック街道・・・ロマンチックな気分に浸れたかな~?もしかしてエロチックな気分?
未来はホント、美味しいですよね^^生のとうもろこしがあんなに美味しいなんて・・・
ロマンチック街道・・・ロマンチックな気分に浸れたかな~?もしかしてエロチックな気分?
バビロニア">
ソニークロケットさん
> お疲れ様でした!
> 群馬って野菜が安いですよね!
> 自分も所用で車で出掛けた時に
> 直売している所で大量に買う事があります。
そうなんですよ。新鮮な野菜が安いので、つい買っちゃいますねw
> お蕎麦の色なんですが自分は白っぽいお蕎麦より
> やや皮が入った黒っぽい感じのお蕎麦が好きです。
そう!私も更科系より田舎系のそばのが好きです。
香りもいいように思うんですけど、どうなんですかね・・・
> あと永井食堂も食べた事がないので
> チャレンジしてみたいと思います・・・。
> 本当に日本一なのかな~・・・?
個人的には、色々なところでもつ煮を食べましたが、美味しいと思います。
ただ、ニンニクがタップリなので、そこは好みが別れそうですが(^_^)a
> 群馬って野菜が安いですよね!
> 自分も所用で車で出掛けた時に
> 直売している所で大量に買う事があります。
そうなんですよ。新鮮な野菜が安いので、つい買っちゃいますねw
> お蕎麦の色なんですが自分は白っぽいお蕎麦より
> やや皮が入った黒っぽい感じのお蕎麦が好きです。
そう!私も更科系より田舎系のそばのが好きです。
香りもいいように思うんですけど、どうなんですかね・・・
> あと永井食堂も食べた事がないので
> チャレンジしてみたいと思います・・・。
> 本当に日本一なのかな~・・・?
個人的には、色々なところでもつ煮を食べましたが、美味しいと思います。
ただ、ニンニクがタップリなので、そこは好みが別れそうですが(^_^)a
お疲れ様でした!
群馬って野菜が安いですよね!
自分も所用で車で出掛けた時に
直売している所で大量に買う事があります。
お蕎麦の色なんですが自分は白っぽいお蕎麦より
やや皮が入った黒っぽい感じのお蕎麦が好きです。
あと永井食堂も食べた事がないので
チャレンジしてみたいと思います・・・。
本当に日本一なのかな~・・・?
群馬って野菜が安いですよね!
自分も所用で車で出掛けた時に
直売している所で大量に買う事があります。
お蕎麦の色なんですが自分は白っぽいお蕎麦より
やや皮が入った黒っぽい感じのお蕎麦が好きです。
あと永井食堂も食べた事がないので
チャレンジしてみたいと思います・・・。
本当に日本一なのかな~・・・?
バビロニア">
leomiさん
> 黒うさぎちゃん♪きゃわいい~~一緒に戯れたい^^そして一羽ください^^♪
きっと喜ばれると思います。
しかも、自家製の野菜がそのままウサギの餌として販売してましたので、
たっぷり遊べますよ(笑)
> あ・・永井食堂行かれましたね!お味はいかが?
> ロックハート城の看板がたくさんあるよね~
> いつもなんだろー?と思ってたんだけど1000円は高い!行かないなーpp
> 旬の野菜がいいね♪しっかりゲット!さすがバビさんです♪
今回はソロツーリングだったので、気ままなお立ち寄りしてきました。
キャベツは普通に美味しかったけど、トウモロコシは抜群の美味さでした。
次回のツーリング企画はつまみ食いツーリングで行こうかな(^_^)a
きっと喜ばれると思います。
しかも、自家製の野菜がそのままウサギの餌として販売してましたので、
たっぷり遊べますよ(笑)
> あ・・永井食堂行かれましたね!お味はいかが?
> ロックハート城の看板がたくさんあるよね~
> いつもなんだろー?と思ってたんだけど1000円は高い!行かないなーpp
> 旬の野菜がいいね♪しっかりゲット!さすがバビさんです♪
今回はソロツーリングだったので、気ままなお立ち寄りしてきました。
キャベツは普通に美味しかったけど、トウモロコシは抜群の美味さでした。
次回のツーリング企画はつまみ食いツーリングで行こうかな(^_^)a
バビロニア">
tomzuさん
> ロックハート城
> ここの前は よく通るけど 寄ってみようと思ったことがないな・・・
> 田舎道に いきなり現れるから怪しいと思っちゃうのかな?
はい!あの場所にあるのは、かなり怪しいですよね。
今回はゴール地点の目印として設定したので、立ち寄ろうかと思っていたんですよ。
だって、ロマンチック街道っていったら、イメージはお城でしょ(笑)
> 品木ダムの役割を見ましたか?
> さすが草津のダムって感じがしたでしょ
> ダムマニアじゃなくても、へぇ~って感心しちゃいました@@
> (違った、俺は半ダムマニアだったかもw)
ここを訪れましたが、元々ダムに行く予定ではなかったので、
ほとんど関心なかったのですが、調べてみるとすごいダムだったんですね。
中性化ダム・・・そんな目的があったなんて、知らなかったなー(~_~;)
> ここの前は よく通るけど 寄ってみようと思ったことがないな・・・
> 田舎道に いきなり現れるから怪しいと思っちゃうのかな?
はい!あの場所にあるのは、かなり怪しいですよね。
今回はゴール地点の目印として設定したので、立ち寄ろうかと思っていたんですよ。
だって、ロマンチック街道っていったら、イメージはお城でしょ(笑)
> 品木ダムの役割を見ましたか?
> さすが草津のダムって感じがしたでしょ
> ダムマニアじゃなくても、へぇ~って感心しちゃいました@@
> (違った、俺は半ダムマニアだったかもw)
ここを訪れましたが、元々ダムに行く予定ではなかったので、
ほとんど関心なかったのですが、調べてみるとすごいダムだったんですね。
中性化ダム・・・そんな目的があったなんて、知らなかったなー(~_~;)
バビロニア">
みちろうさん
> みらいコーンってこういう字なんですね。
> よく九州地方の方のブログに出てくるんですが、関東でも作っているんですね。
> 甘くて生で食べられるというので、どんなものか一度食べてみたいと思っておりました。
> これは早速買いに行きたいと思います!
> 情報ありがとうございました~(^_^)/~
このトウモロコシ甘かったですよ〜
この手のお店は、鬼押出しから万座へ向けての鬼押ハイウェイの途中に数店ありました。
私が訪れたお店の裏手には、釣り堀があったので、それが目印になるかも(^o^)/
> よく九州地方の方のブログに出てくるんですが、関東でも作っているんですね。
> 甘くて生で食べられるというので、どんなものか一度食べてみたいと思っておりました。
> これは早速買いに行きたいと思います!
> 情報ありがとうございました~(^_^)/~
このトウモロコシ甘かったですよ〜
この手のお店は、鬼押出しから万座へ向けての鬼押ハイウェイの途中に数店ありました。
私が訪れたお店の裏手には、釣り堀があったので、それが目印になるかも(^o^)/
バビロニア">
torioさん
> 雨模様の中、567kmのツーリングはかなり走りましたね。お疲れ様でした!
> カッパライダーになると、走っている分にはまだいいのですが、食事や観光が
> しづらくなるので、その点が辛いですね。
そうなんですよ。
雨だから観光地に行っても、合羽脱ぐわけにはいかないですからね。
さらにはヘルメットも(笑)
> 生で食べられるトウモロコシ…。私も食べたことがありますよ~。
> 勧められたときは「ホントに生なんかで食えるんかいな~」と思いましたが、
> 甘くてビックリしました。このお土産は、喜ばれたんじゃないでしょうか~。
今回のお土産の中で、一番はトウモロコシでした。
この甘みは、街中ではなかなか食べれるものではありませんよね。
鮮度がの良さを痛感しました。。。
でも、個人的には永井食堂の方が良かったのですが(^_^)a
> カッパライダーになると、走っている分にはまだいいのですが、食事や観光が
> しづらくなるので、その点が辛いですね。
そうなんですよ。
雨だから観光地に行っても、合羽脱ぐわけにはいかないですからね。
さらにはヘルメットも(笑)
> 生で食べられるトウモロコシ…。私も食べたことがありますよ~。
> 勧められたときは「ホントに生なんかで食えるんかいな~」と思いましたが、
> 甘くてビックリしました。このお土産は、喜ばれたんじゃないでしょうか~。
今回のお土産の中で、一番はトウモロコシでした。
この甘みは、街中ではなかなか食べれるものではありませんよね。
鮮度がの良さを痛感しました。。。
でも、個人的には永井食堂の方が良かったのですが(^_^)a
うきゃ~♪
黒うさぎちゃん♪きゃわいい~~一緒に戯れたい^^そして一羽ください^^♪
あ・・永井食堂行かれましたね!お味はいかが?
ロックハート城の看板がたくさんあるよね~
いつもなんだろー?と思ってたんだけど1000円は高い!行かないなーpp
旬の野菜がいいね♪しっかりゲット!さすがバビさんです♪
あ・・永井食堂行かれましたね!お味はいかが?
ロックハート城の看板がたくさんあるよね~
いつもなんだろー?と思ってたんだけど1000円は高い!行かないなーpp
旬の野菜がいいね♪しっかりゲット!さすがバビさんです♪
ロックハート城
ここの前は よく通るけど 寄ってみようと思ったことがないな・・・
田舎道に いきなり現れるから怪しいと思っちゃうのかな?
品木ダムの役割を見ましたか?
さすが草津のダムって感じがしたでしょ
ダムマニアじゃなくても、へぇ~って感心しちゃいました@@
(違った、俺は半ダムマニアだったかもw)
ここの前は よく通るけど 寄ってみようと思ったことがないな・・・
田舎道に いきなり現れるから怪しいと思っちゃうのかな?
品木ダムの役割を見ましたか?
さすが草津のダムって感じがしたでしょ
ダムマニアじゃなくても、へぇ~って感心しちゃいました@@
(違った、俺は半ダムマニアだったかもw)
みらいコーン
みらいコーンってこういう字なんですね。
よく九州地方の方のブログに出てくるんですが、関東でも作っているんですね。
甘くて生で食べられるというので、どんなものか一度食べてみたいと思っておりました。
これは早速買いに行きたいと思います!
情報ありがとうございました~(^_^)/~
よく九州地方の方のブログに出てくるんですが、関東でも作っているんですね。
甘くて生で食べられるというので、どんなものか一度食べてみたいと思っておりました。
これは早速買いに行きたいと思います!
情報ありがとうございました~(^_^)/~
雨模様の中、567kmのツーリングはかなり走りましたね。お疲れ様でした!
カッパライダーになると、走っている分にはまだいいのですが、食事や観光が
しづらくなるので、その点が辛いですね。
生で食べられるトウモロコシ…。私も食べたことがありますよ~。
勧められたときは「ホントに生なんかで食えるんかいな~」と思いましたが、
甘くてビックリしました。このお土産は、喜ばれたんじゃないでしょうか~。
カッパライダーになると、走っている分にはまだいいのですが、食事や観光が
しづらくなるので、その点が辛いですね。
生で食べられるトウモロコシ…。私も食べたことがありますよ~。
勧められたときは「ホントに生なんかで食えるんかいな~」と思いましたが、
甘くてビックリしました。このお土産は、喜ばれたんじゃないでしょうか~。
バビロニア">
Mercury77さん
> お疲れ様です。
> ソロで行かれたんですね。
> 何処へ行っても雨だとがっかりですね・・・
> 基本は雨だと中止しちゃうけど、出先で降られちゃうのは
> どうにもならないしね。
今回は最初から雨が降ることは想定内だったんです。
当分バイク乗れないことも、既成事実でしたから、無理しちゃいました。
> あ~お蕎麦美味しそうです(笑)
> あれ、もしかして入院前の走り貯めですか(^^;)
> ごゆっくりとお大事にしてください。
はい!大間も今回もすべて走り貯めでした。
それはそうと、伊勢志摩お疲れ様でした(^o^)/
> ソロで行かれたんですね。
> 何処へ行っても雨だとがっかりですね・・・
> 基本は雨だと中止しちゃうけど、出先で降られちゃうのは
> どうにもならないしね。
今回は最初から雨が降ることは想定内だったんです。
当分バイク乗れないことも、既成事実でしたから、無理しちゃいました。
> あ~お蕎麦美味しそうです(笑)
> あれ、もしかして入院前の走り貯めですか(^^;)
> ごゆっくりとお大事にしてください。
はい!大間も今回もすべて走り貯めでした。
それはそうと、伊勢志摩お疲れ様でした(^o^)/
バビロニア">
誰かな?!
> えっ、バビさん、ロックハート城で生でうさぎを食べて来たんですか!?
> なんたこったい・・・・。
> ん?ちゃんとヨメですって?
> すみませーん。
さすがに、生でうさぎは食べれませんね〜
焼いたなら、食べれるかもしれませんが・・・
ってそんなことはありませんよ(;´Д`A
恐ろしい人じゃなくて、怪しい人ですから(笑)
ロックハート城はいずれ行きますよ(^-^)/
> なんたこったい・・・・。
> ん?ちゃんとヨメですって?
> すみませーん。
さすがに、生でうさぎは食べれませんね〜
焼いたなら、食べれるかもしれませんが・・・
ってそんなことはありませんよ(;´Д`A
恐ろしい人じゃなくて、怪しい人ですから(笑)
ロックハート城はいずれ行きますよ(^-^)/
お疲れ様です。
ソロで行かれたんですね。
何処へ行っても雨だとがっかりですね・・・
基本は雨だと中止しちゃうけど、出先で降られちゃうのは
どうにもならないしね。
あ~お蕎麦美味しそうです(笑)
あれ、もしかして入院前の走り貯めですか(^^;)
ごゆっくりとお大事にしてください。
ソロで行かれたんですね。
何処へ行っても雨だとがっかりですね・・・
基本は雨だと中止しちゃうけど、出先で降られちゃうのは
どうにもならないしね。
あ~お蕎麦美味しそうです(笑)
あれ、もしかして入院前の走り貯めですか(^^;)
ごゆっくりとお大事にしてください。
恐ろしい子・・・
えっ、バビさん、ロックハート城で生でうさぎを食べて来たんですか!?
なんたこったい・・・・。
ん?ちゃんとヨメですって?
すみませーん。
なんたこったい・・・・。
ん?ちゃんとヨメですって?
すみませーん。
バビロニア">
ぴぴ86さん
> >合羽で入るのはさすがに嫌気がさします。っていうか更にメットを被って雨しのぎですから、そんな怪しい人を入場させないでしょう!
> 私は、雨の日、カッパ+ヘルメットで、本州最南端潮岬灯台に入場したことがあります。
> やはり入るとき抵抗があったんですけど、傘無いし、今度いつ来れるか分からないってことで
> 意を決して入りましたよ(笑)
さすがに日本最南端だとなかなか行けないですよね。
その状況なら、気持ちわかります。。。
でも、群馬ならすぐに行けるかなーって思ってパスしちゃいましたσ(^_^;)
> しかし、日本ロマンチック街道・・・走ったことないなぁ。
> 今度は、日本アルプスサラダ街道を是非走ってください。
> こちらも風光明媚なコースで楽しいですよ。
日本アルプスサラダ街道なんてあるんですか?!
それは知りませんでした。
いつかは走りに行かないと・・・って当分先になっちゃいそうですが(;´Д`A
> 私は、雨の日、カッパ+ヘルメットで、本州最南端潮岬灯台に入場したことがあります。
> やはり入るとき抵抗があったんですけど、傘無いし、今度いつ来れるか分からないってことで
> 意を決して入りましたよ(笑)
さすがに日本最南端だとなかなか行けないですよね。
その状況なら、気持ちわかります。。。
でも、群馬ならすぐに行けるかなーって思ってパスしちゃいましたσ(^_^;)
> しかし、日本ロマンチック街道・・・走ったことないなぁ。
> 今度は、日本アルプスサラダ街道を是非走ってください。
> こちらも風光明媚なコースで楽しいですよ。
日本アルプスサラダ街道なんてあるんですか?!
それは知りませんでした。
いつかは走りに行かないと・・・って当分先になっちゃいそうですが(;´Д`A
雨の中お疲れ様でした
>合羽で入るのはさすがに嫌気がさします。っていうか更にメットを被って雨しのぎですから、そんな怪しい人を入場させないでしょう!
私は、雨の日、カッパ+ヘルメットで、本州最南端潮岬灯台に入場したことがあります。
やはり入るとき抵抗があったんですけど、傘無いし、今度いつ来れるか分からないってことで
意を決して入りましたよ(笑)
しかし、日本ロマンチック街道・・・走ったことないなぁ。
今度は、日本アルプスサラダ街道を是非走ってください。
こちらも風光明媚なコースで楽しいですよ。
私は、雨の日、カッパ+ヘルメットで、本州最南端潮岬灯台に入場したことがあります。
やはり入るとき抵抗があったんですけど、傘無いし、今度いつ来れるか分からないってことで
意を決して入りましたよ(笑)
しかし、日本ロマンチック街道・・・走ったことないなぁ。
今度は、日本アルプスサラダ街道を是非走ってください。
こちらも風光明媚なコースで楽しいですよ。
バビロニア">
黒ネロさん
> ロマンチック街道コンプリートお疲れ様でした。
> うーん。走りに行きたいですね。。
> 少し忙しくなり動けなくなってしまい、みなさんのブログを読みながらムラムラしております。
> スキーの帰りによく通った道ばかりです。
> 別の季節では、また趣がちがってイイですよね。
> ヤバイ。
> 虫が疼いてきました。。(^^;;
スキーシーズンだと、この辺りは走る機会が多いですよね。
今回は小諸から沼田まで走りましたが、雨がなければもっと気持ちの
いい走りが出来たと思われます。
是非とも次はバイクで走って見てくださいねw
> うーん。走りに行きたいですね。。
> 少し忙しくなり動けなくなってしまい、みなさんのブログを読みながらムラムラしております。
> スキーの帰りによく通った道ばかりです。
> 別の季節では、また趣がちがってイイですよね。
> ヤバイ。
> 虫が疼いてきました。。(^^;;
スキーシーズンだと、この辺りは走る機会が多いですよね。
今回は小諸から沼田まで走りましたが、雨がなければもっと気持ちの
いい走りが出来たと思われます。
是非とも次はバイクで走って見てくださいねw
ロマンチック街道コンプリートお疲れ様でした。
うーん。走りに行きたいですね。。
少し忙しくなり動けなくなってしまい、みなさんのブログを読みながらムラムラしております。
スキーの帰りによく通った道ばかりです。
別の季節では、また趣がちがってイイですよね。
ヤバイ。
虫が疼いてきました。。(^^;;
うーん。走りに行きたいですね。。
少し忙しくなり動けなくなってしまい、みなさんのブログを読みながらムラムラしております。
スキーの帰りによく通った道ばかりです。
別の季節では、また趣がちがってイイですよね。
ヤバイ。
虫が疼いてきました。。(^^;;
バビロニア">
Lightwaverさん
> がっつり567km。かなり楽しめたようですね。
はい今回は雨の中でしたが、かなり走っちゃいました(^_^)a
> ワークマンのカッパは2〜3年くらいで折り目から浸水しますよ。
> まぁ、バイク用のカッパでも数万円するような高級品でない限り大差ないですが。
そうでしたか・・・あまり使っていないから大丈夫かと思ったんですが、
仕方ないですね。。。今回は防水スプレーで凌ぐことにしました(~_~;)
> 蕎麦は残念でしたね。
> そばがきに鰹節が乗ってる時点で「あれ?」て思いました。
> 新蕎麦は秋ですので、今が一番古い蕎麦粉使う時期ですし、
> きっと保存状態が良くないんでしょう。
そうですよね。鰹節はないですよねー。
今回は時期が悪かったんだと思われますが、蕎麦の茹で加減はどうにも
ならないと思われますので・・・ね。(u_u)
はい今回は雨の中でしたが、かなり走っちゃいました(^_^)a
> ワークマンのカッパは2〜3年くらいで折り目から浸水しますよ。
> まぁ、バイク用のカッパでも数万円するような高級品でない限り大差ないですが。
そうでしたか・・・あまり使っていないから大丈夫かと思ったんですが、
仕方ないですね。。。今回は防水スプレーで凌ぐことにしました(~_~;)
> 蕎麦は残念でしたね。
> そばがきに鰹節が乗ってる時点で「あれ?」て思いました。
> 新蕎麦は秋ですので、今が一番古い蕎麦粉使う時期ですし、
> きっと保存状態が良くないんでしょう。
そうですよね。鰹節はないですよねー。
今回は時期が悪かったんだと思われますが、蕎麦の茹で加減はどうにも
ならないと思われますので・・・ね。(u_u)
バビロニア">
hosoさん
> 「味来」ってトウモロコシですか~。φ(・_・”)メモメモ
> 先日、
> 北海道産の白いトウモロコシかってみましたが、
> イマイチでした。
> やっぱ、トウモロコシは、
> 鮮度が命ですね~。(;^_^A
私もトウモロコシの品種は詳しくないのですが、
今回食べた味来は、本当に甘かったですよ。
トウモロコシは鮮度が命で、その意味で採れてから数日味が
落ちないのはゴールドラッシュって品種だと八百屋さんに伺いましたw
> 先日、
> 北海道産の白いトウモロコシかってみましたが、
> イマイチでした。
> やっぱ、トウモロコシは、
> 鮮度が命ですね~。(;^_^A
私もトウモロコシの品種は詳しくないのですが、
今回食べた味来は、本当に甘かったですよ。
トウモロコシは鮮度が命で、その意味で採れてから数日味が
落ちないのはゴールドラッシュって品種だと八百屋さんに伺いましたw
がっつり567km。かなり楽しめたようですね。
ワークマンのカッパは2〜3年くらいで折り目から浸水しますよ。
まぁ、バイク用のカッパでも数万円するような高級品でない限り大差ないですが。
蕎麦は残念でしたね。
そばがきに鰹節が乗ってる時点で「あれ?」て思いました。
新蕎麦は秋ですので、今が一番古い蕎麦粉使う時期ですし、
きっと保存状態が良くないんでしょう。
ワークマンのカッパは2〜3年くらいで折り目から浸水しますよ。
まぁ、バイク用のカッパでも数万円するような高級品でない限り大差ないですが。
蕎麦は残念でしたね。
そばがきに鰹節が乗ってる時点で「あれ?」て思いました。
新蕎麦は秋ですので、今が一番古い蕎麦粉使う時期ですし、
きっと保存状態が良くないんでしょう。
「味来」ってトウモロコシですか~。φ(・_・”)メモメモ
先日、
北海道産の白いトウモロコシかってみましたが、
イマイチでした。
やっぱ、トウモロコシは、
鮮度が命ですね~。(;^_^A
先日、
北海道産の白いトウモロコシかってみましたが、
イマイチでした。
やっぱ、トウモロコシは、
鮮度が命ですね~。(;^_^A
バビロニア">
sukesanさん
> そうそうそのモロコシ美味しいよね。
> 売店のおばちゃんに騙されたと思ってそのまま食べてみ
> 甘いよね!
いや~このトウモロコシ直ぐに自宅で食べましたけど、甘くてビックリしちゃいました。
トウモロコシは採れたてが一番甘くて、その後甘味が落ちてくると八百屋で聞きましたねー
> チャツボミゴケ公園?何回も近くを通っていましたが
> 雰囲気のある良い所ですね。
> お城の入場料が1,000円ですか中身がよっぽど
> 見ごたえありかな?
> ロマンチック街道制覇ですね。お疲れさまでした。
sukesanさん!チャツボミゴケ公園はなかなかいい雰囲気の公園でした。
しかし、途中数百mのダート道もあるんですよ。
雨でなければ、そんなに厳しくないので、次回近くを通った時は寄ってみてくださいw
お城は高いと思います!
きっとそれくらい取らないと、維持管理が難しいのかと思われます(^_^;)
> 売店のおばちゃんに騙されたと思ってそのまま食べてみ
> 甘いよね!
いや~このトウモロコシ直ぐに自宅で食べましたけど、甘くてビックリしちゃいました。
トウモロコシは採れたてが一番甘くて、その後甘味が落ちてくると八百屋で聞きましたねー
> チャツボミゴケ公園?何回も近くを通っていましたが
> 雰囲気のある良い所ですね。
> お城の入場料が1,000円ですか中身がよっぽど
> 見ごたえありかな?
> ロマンチック街道制覇ですね。お疲れさまでした。
sukesanさん!チャツボミゴケ公園はなかなかいい雰囲気の公園でした。
しかし、途中数百mのダート道もあるんですよ。
雨でなければ、そんなに厳しくないので、次回近くを通った時は寄ってみてくださいw
お城は高いと思います!
きっとそれくらい取らないと、維持管理が難しいのかと思われます(^_^;)
そうそうそのモロコシ美味しいよね。
売店のおばちゃんに騙されたと思ってそのまま食べてみ
甘いよね!
チャツボミゴケ公園?何回も近くを通っていましたが
雰囲気のある良い所ですね。
お城の入場料が1,000円ですか中身がよっぽど
見ごたえありかな?
ロマンチック街道制覇ですね。お疲れさまでした。
売店のおばちゃんに騙されたと思ってそのまま食べてみ
甘いよね!
チャツボミゴケ公園?何回も近くを通っていましたが
雰囲気のある良い所ですね。
お城の入場料が1,000円ですか中身がよっぽど
見ごたえありかな?
ロマンチック街道制覇ですね。お疲れさまでした。
バビロニア">
ピィさん
> 嬬恋のキャベツ畑はすごいですよね。
> 昨年にパノラマラインを通った際には全線でキャベツの腐敗臭が漂っておりました(笑)
腐敗臭でしたか(>_<)
今回は肥料の薫りが漂っておりました。
見るには壮観でしたけど・・・
> ロックハート城の中は残念でしたね。
> ここも昨年に行きましたが、なかなか見応えがありました。
> 「相棒」のロケ地になっていたので、妻が猛烈に行きたがっている場所なんです。
> 日帰り出来る程度に近ければなあ。
やはりロマンチック街道といえばお城!ってイメージだったので、
ココには寄りたかったんですが、さすがに合羽着てって言うのは厚顔な私でも恥ずかしかったです。
ただ、もう一度入ってみたいと思っております。。。(^^)v
> 昨年にパノラマラインを通った際には全線でキャベツの腐敗臭が漂っておりました(笑)
腐敗臭でしたか(>_<)
今回は肥料の薫りが漂っておりました。
見るには壮観でしたけど・・・
> ロックハート城の中は残念でしたね。
> ここも昨年に行きましたが、なかなか見応えがありました。
> 「相棒」のロケ地になっていたので、妻が猛烈に行きたがっている場所なんです。
> 日帰り出来る程度に近ければなあ。
やはりロマンチック街道といえばお城!ってイメージだったので、
ココには寄りたかったんですが、さすがに合羽着てって言うのは厚顔な私でも恥ずかしかったです。
ただ、もう一度入ってみたいと思っております。。。(^^)v
バビロニア">
ななパパさん
> 放し飼いのうさちゃんに一番興味を惹かれるなんて
> 私はやはり子供なんですね...。
放し飼いのうさぎはなぜか全て黒ウサギ!何か理由があったんですかね???
> でも生で食べれる未来には興味がありますね。
> いつでもシャキシャキとした甘いコーンが
> 食べれるのは嬉しい限りです。
このトウモロコシはメチャクチャ美味かったですよ!
この品種もなかなか食べれないようなので、機会があったら買ってみてネw
> 永井食堂..前を通るのに
> なかなか食べた事がない逸品です。
え~~~~~~~~そうなんですか。
これは美味しいですよw
食べてみる価値は十分アリですよ(*´∀`*)
> 私はやはり子供なんですね...。
放し飼いのうさぎはなぜか全て黒ウサギ!何か理由があったんですかね???
> でも生で食べれる未来には興味がありますね。
> いつでもシャキシャキとした甘いコーンが
> 食べれるのは嬉しい限りです。
このトウモロコシはメチャクチャ美味かったですよ!
この品種もなかなか食べれないようなので、機会があったら買ってみてネw
> 永井食堂..前を通るのに
> なかなか食べた事がない逸品です。
え~~~~~~~~そうなんですか。
これは美味しいですよw
食べてみる価値は十分アリですよ(*´∀`*)
嬬恋のキャベツ畑はすごいですよね。
昨年にパノラマラインを通った際には全線でキャベツの腐敗臭が漂っておりました(笑)
ロックハート城の中は残念でしたね。
ここも昨年に行きましたが、なかなか見応えがありました。
「相棒」のロケ地になっていたので、妻が猛烈に行きたがっている場所なんです。
日帰り出来る程度に近ければなあ。
昨年にパノラマラインを通った際には全線でキャベツの腐敗臭が漂っておりました(笑)
ロックハート城の中は残念でしたね。
ここも昨年に行きましたが、なかなか見応えがありました。
「相棒」のロケ地になっていたので、妻が猛烈に行きたがっている場所なんです。
日帰り出来る程度に近ければなあ。
放し飼いのうさちゃんに一番興味を惹かれるなんて
私はやはり子供なんですね...。
でも生で食べれる未来には興味がありますね。
いつでもシャキシャキとした甘いコーンが
食べれるのは嬉しい限りです。
永井食堂..前を通るのに
なかなか食べた事がない逸品です。
私はやはり子供なんですね...。
でも生で食べれる未来には興味がありますね。
いつでもシャキシャキとした甘いコーンが
食べれるのは嬉しい限りです。
永井食堂..前を通るのに
なかなか食べた事がない逸品です。
> ロックハート城では ぜひバンジージャンプやってもらいたかったな~
いのさんがツーリングした時は、天気が良くてよかったですねー
こっちは生憎の天気でした。
ロックハート城ってバンジージャンプ出来るんですか?!それは知らなかったなー。
でも、あそこでバンジージャンプしたら、目立ちますねw
> 生で食べれるとうもろこし、あるんですね。。
そう!味来と書いて、みらいと読むトウモロコシです。
嬬恋あたりで売っているので、機会があったら買って見てください。
本当に甘いトウモロコシですから\(^o^)/