
さて、以前冬用にトリクル充電器を加工していたのですが、
マロ工場長から『危ないから変えたほうがイイよ!』とアドバイスを受けていたのですが、その後トリクル充電する機会がなくなった為、放置状態でした(^.^;
そこで、週末ヒマヒマ星人としては、これまた図画工作の世界でヒマ潰しをすることに。
ご指摘頂いたトリクル充電器はコチラです。
.jpg)
そう!+と-をクリップで挟んで、それにビニールテープをグルグル巻にするってやっていたのですか、それでは危ないということでやり直すことにします。(自分でも危ないな~って思えます(^.^;)
.jpg)
先ず用意するのはコチラの品々。コチラはエーモンのギボシ端子セットです。
.jpg)
先っちょをチョキンと切って、電工ペンチで皮をムキムキします。赤は+ですからコイツがバイクのボディに触れたら大変なことになってしまいますので、慎重にやらないとねw
.jpg)
ギボシ端子装着完了!
ここで注意!本来は+の方に大きなカバー(メスカバー)を施すのですが、装着の方にメスカバーしているのでオスのギボシを施してます。
.jpg)
トリクル充電のスイッチも同じように加工します。
.jpg)
それをドッキングさせて完了!これも単にマロ工場長のご指導の賜物です。あーざーっす!
.jpg)
全体の完成図はこんな感じですw
.jpg)
さて、残ったクリップも同じように加工を施します。これを作っておけば、万一ツーリング先で仲間がバッテリー上がりの時に、これで対応することが出来るようにと思って・・・
.jpg)
このドッキンにはこちらのカプラーで加工します。
.jpg)
+と-を同じようにギボシ端子で施工していきます。
.jpg)
これで一応完成ですが、どうもコードがだらだらしていて、万一引っ掛けて断線なんてしたらシャレにならないんで、もう少し処理を施すことに・・・
.jpg)
そこで今回登場したのは、こちらの配線チューブ!ビニールテープで巻き巻きもいいんですが、こちらの方が何となくきれいでしたので・・・
.jpg)
こんな感じでスッキリ仕上げて完成です。
.jpg)
あ~楽しかった・・・早く走りに行きたいな~でもまだまだ完治までは・・・(>_<)
今回の記事は、自己満の世界での電気工事ですので、この通りやって事故が起こっても当方は一切責任を負いませんので、あくまで自己責任で検討してくださいねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
ユピテルを修理に出したゾ♪ 2013/10/21
-
シルバーウイングGTフロントタイヤ交換♪ 2013/10/20
-
久しぶりに銀翼GT乗りました♪ 2013/10/12
-
冬に備えてバッテリー準備♪ 2013/10/06
-
さてやるぞ!メットイメチェン(加工編)♪ 2013/09/30
-
メットをイメチェンしましょ(デザイン編)♪ 2013/09/28
-
次のオイルはこれで勝負♪ 2013/09/23
-
Comments
バビロニア">
sukesanさん
> 備えあれば・・・
> これで準備万端、お気持ちは察しますが
> ここはじっと我慢してツーの楽しさを10倍返しで!
仕方がないですよね~
しかし、暇な時は暇なりに遊ぼことにしてます。。。
だいぶ良くなってきたので、今週病院でどのような結果になるのか・・・(;´∀`)
> これで準備万端、お気持ちは察しますが
> ここはじっと我慢してツーの楽しさを10倍返しで!
仕方がないですよね~
しかし、暇な時は暇なりに遊ぼことにしてます。。。
だいぶ良くなってきたので、今週病院でどのような結果になるのか・・・(;´∀`)
ヒマヒマ星人!
暇こいて、図画工作って!! うけたわww!!
電工ペンチセット一式購入したので使わなくちゃ! 意味ないですもんね!
これで、工具も喜んでくれているのでは??
お次の図画工作の課題は・・・・
アイソレーター バッテリーシステムかな?
SKIにBBQ何でもGOGOモードですな!!
電工ペンチセット一式購入したので使わなくちゃ! 意味ないですもんね!
これで、工具も喜んでくれているのでは??
お次の図画工作の課題は・・・・
アイソレーター バッテリーシステムかな?
SKIにBBQ何でもGOGOモードですな!!
備えあれば・・・
これで準備万端、お気持ちは察しますが
ここはじっと我慢してツーの楽しさを10倍返しで!
これで準備万端、お気持ちは察しますが
ここはじっと我慢してツーの楽しさを10倍返しで!
バビロニア">
パイロンさん
> トリクル充電器・・・もうなんな季節なんですね~^^アッと言う間に冬が来ちゃう!!
> 工作も中々楽しい!!これで準備は万全かな・・・
はい!そろそろ冬支度しないと・・・ね!
今年はツーリング前に充電してから出発できそうなので、かなり安心できますね~(*^^)v
> 工作も中々楽しい!!これで準備は万全かな・・・
はい!そろそろ冬支度しないと・・・ね!
今年はツーリング前に充電してから出発できそうなので、かなり安心できますね~(*^^)v
バビロニア">
Lightwaverさん
> 完治まだ〜?
もう少しかかりそうです・・・(´Д⊂グスン
もう少しかかりそうです・・・(´Д⊂グスン
トリクル充電器・・・もうなんな季節なんですね~^^アッと言う間に冬が来ちゃう!!
工作も中々楽しい!!これで準備は万全かな・・・
工作も中々楽しい!!これで準備は万全かな・・・
完治まだ〜?
バビロニア">
ななパパさん
> 週末は生憎の雨で何処へも行けませんでしたが
> こういう工作でしたらおうちでも出来るので
> いいかもしれないですね。
> 早くバイクに乗れると良いですね。
そうなんですよ!
天候が良くても、悪くてもバイクに乗れないのは辛いです(u_u)
まーこういった工作でもして、気を紛らわせることが出来て良かったです(^_^)a
> こういう工作でしたらおうちでも出来るので
> いいかもしれないですね。
> 早くバイクに乗れると良いですね。
そうなんですよ!
天候が良くても、悪くてもバイクに乗れないのは辛いです(u_u)
まーこういった工作でもして、気を紛らわせることが出来て良かったです(^_^)a
バビロニア">
torioさん
> うわ~、細かい作業にチャレンジしてますね~。
> 大雑把な私にはこういう作業はできません。
> 昔、ステレオのスピーカーを接続するのにカッターで皮のムキムキ
> 作業をしましたが、意外と手こずったのを思い出しました。
> これで見た目もスマート、安全性もアップですね。
あーざーっす!
今まではこんなこと出来なかったんですが、マロさんに教えてもらってから、
出来るようになりました(笑)
さすがに大きなバラしは、マロさんと一緒にやりますが・・・
(と言っていつもお願いしてます(^^;;)
> 大雑把な私にはこういう作業はできません。
> 昔、ステレオのスピーカーを接続するのにカッターで皮のムキムキ
> 作業をしましたが、意外と手こずったのを思い出しました。
> これで見た目もスマート、安全性もアップですね。
あーざーっす!
今まではこんなこと出来なかったんですが、マロさんに教えてもらってから、
出来るようになりました(笑)
さすがに大きなバラしは、マロさんと一緒にやりますが・・・
(と言っていつもお願いしてます(^^;;)
週末は生憎の雨で何処へも行けませんでしたが
こういう工作でしたらおうちでも出来るので
いいかもしれないですね。
早くバイクに乗れると良いですね。
こういう工作でしたらおうちでも出来るので
いいかもしれないですね。
早くバイクに乗れると良いですね。
うわ~、細かい作業にチャレンジしてますね~。
大雑把な私にはこういう作業はできません。
昔、ステレオのスピーカーを接続するのにカッターで皮のムキムキ
作業をしましたが、意外と手こずったのを思い出しました。
これで見た目もスマート、安全性もアップですね。
大雑把な私にはこういう作業はできません。
昔、ステレオのスピーカーを接続するのにカッターで皮のムキムキ
作業をしましたが、意外と手こずったのを思い出しました。
これで見た目もスマート、安全性もアップですね。
バビロニア">
ピィさん
> 走れない週末の時間を有効利用されてますね。
> その心がけを見習いたいものです。
いえいえ。
本当は走りたくてウズウズしているんですが、諸事情で・・・(笑)
> コードはキレイに収まりましたね。
> これでビニールテープより、ずっと安心でしょう。
これに収めるまでが一苦労でしたが、スッキリしたらツーリングに持っていけそうです。
やっぱりジャンパーは持っていた方が安心して走れますからね(*^^)v
> その心がけを見習いたいものです。
いえいえ。
本当は走りたくてウズウズしているんですが、諸事情で・・・(笑)
> コードはキレイに収まりましたね。
> これでビニールテープより、ずっと安心でしょう。
これに収めるまでが一苦労でしたが、スッキリしたらツーリングに持っていけそうです。
やっぱりジャンパーは持っていた方が安心して走れますからね(*^^)v
バビロニア">
moonyさん
> なるほど、端子部が裸で確かに危険ですね
> オイラも似たようなことしてショートさせたこと有ったので
> これはいいかも!!
あーざーっす!
多分この手の対応は、moonyさんがプロフェッショナルだと思いますが(笑)
しかし、ツーリング先で他のメンバーさんもOUTになる可能性があるから、
一応予備で作ってみました。
ま~そんなことが起こらないことが一番いいのですが・・・(*´∀`*)
> オイラも似たようなことしてショートさせたこと有ったので
> これはいいかも!!
あーざーっす!
多分この手の対応は、moonyさんがプロフェッショナルだと思いますが(笑)
しかし、ツーリング先で他のメンバーさんもOUTになる可能性があるから、
一応予備で作ってみました。
ま~そんなことが起こらないことが一番いいのですが・・・(*´∀`*)
走れない週末の時間を有効利用されてますね。
その心がけを見習いたいものです。
コードはキレイに収まりましたね。
これでビニールテープより、ずっと安心でしょう。
その心がけを見習いたいものです。
コードはキレイに収まりましたね。
これでビニールテープより、ずっと安心でしょう。
なるほど、端子部が裸で確かに危険ですね
オイラも似たようなことしてショートさせたこと有ったので
これはいいかも!!
オイラも似たようなことしてショートさせたこと有ったので
これはいいかも!!
> 電工ペンチセット一式購入したので使わなくちゃ! 意味ないですもんね!
> これで、工具も喜んでくれているのでは??
> お次の図画工作の課題は・・・・
> アイソレーター バッテリーシステムかな?
> SKIにBBQ何でもGOGOモードですな!!
そうなんですよ!ヒマヒマ星人なんで電工キットで遊んでおりました。
今回は問題なかったでしょうかね?!(笑)
さすがにアイソレーターバッテリーシステムは、マロさんの領域なので、
手を出さないようにしますね(^^ゞ