fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

古民家でお食事!紅葉狩りへ行こう(会津編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
福島最高~\(^o^)/

会津は快晴の中走ります。く~気持ちイイ~~~~

aq(1008).jpg

昔の宿場町の名残か、古い作りの建物が点在してました。。。

aq(1007).jpg

今は使われていないようですが、立派な石造りの家も・・・

aq(1010).jpg

こういう旅館好きだな~

aq(1011).jpg

福島県南会津町田島の会津田島祇園祭で運行される大屋台だそうです。

aq(1009).jpg

さて、ここからセミファイナルへ行きましょう!

aq(1012).jpg

施設名:奥会津博物館 古民家
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:9:00am~4:00pm
入場料:古民家は入場無料 博物館は300円
休館日:年末年始を除き無休

馬宿(旧大竹家住宅)

aq(1013).jpg

aq(1018).jpg

aq(1014).jpg

中はこんな感じでした・・・

aq(1015).jpg

囲炉裏がイイよね~こんなトコで飯食いたい!

aq(1017).jpg

水車小屋は機能してませんでしたね~

aq(1019).jpg

コチラでは紅葉が綺麗でしたね~

aq(1020).jpg

染屋(旧杉原家住宅)

aq(1021).jpg

こんな感じで染めていたんですね。土管が埋設されてました。

aq(1026).jpg

aq(1027).jpg

旧猪股家住宅

旧所在地 南会津町塩江字根岸
建築年 18 世紀前半(推定)
復元年 1999 年(平成 11 年)
構造 寄棟造・茅葺直家
規模 99 ㎡

だそうです。。。

aq(1023).jpg

木地小屋!

aq(1025).jpg

解説をどうぞ・・・

aq(1024).jpg

さて、お昼時になりましたので、コチラの古民家で頂くことに・・・

aq(1022).jpg

店名:山王茶屋
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:10:30~16:00
定休日:原則木曜日

うわ~囲炉裏に火が点いているじゃん!いいね~~~!!!

aq(1029).jpg

南会津町の雛人形ではなく、お内裏人形なのかな?!だってよく見ると・・・

aq(1028).jpg

ご覧の通り!オールお内裏様なんですもん!(^_^;)

aq(1030).jpg

注文したのは・・・
しんごろうセット(しんごろう2個、くじら汁、お新香)600円也!

aq(1032).jpg

「しんごろう」は、炊きたてのうるち米をすり鉢で丹念について丸めたものを串に刺し、じゅうねんみそを塗り、香ばしく焼き上げた、南会津の伝統食です

だそうです~HPより~

しかし、このしんごろうが甘くて甘くて・・・

おはぎのような甘さではなく、すりごまに砂糖をまぶして、うるち米にまぶしたって感じでした。もう少し、甘さが抑えめだったら良かったのにな~(>_<)

aq(1033).jpg

それと、こちらも奥会津名物のまんじゅうの天ぷら!

aq(1031).jpg

こちらはかりんとう饅頭のように、外がカリっと仕上がっており、中は温かくてこれは美味しかったです!

aq(1035).jpg

最後はくじら汁!この通り、鯨のベーコンが入っておりました。懐かしい味だな~。でも、味噌汁に入っているのは初めてかもしれません。コレは本当に美味しかったです。。。

会津は蕎麦も有名ですから、次回は蕎麦を食べたいですねwww

aq(1034).jpg

食事をして外へ出ると、赤ポストが紅葉の中、ポツンと佇んでおりました。。。

aq(1036).jpg

さー今回福島であれこれ買おう!って決めてましたが、これだけは買って帰りたい!って思っていたので(きのこ)です。

aq(1038).jpg

昔、仙台に在住の頃、あるキノコ採りの名人の方から、名前も知らないキノコの味噌汁をご馳走して頂いたんですが、これがメチャクチャ美味かったんですよ!その方いわく、「量が少ないから、街には出回らないキノコばかりだ!」と。

そこで今回は山間を走ったら、きっとそんな店に出くわすだろう~と思ったのでお立ち寄りしましたw

そのお店は(直売 よしお君)(笑)

しかし、皆さん買い漁ったあとなのか、数も少なく置いてあるものを購入することに。
こんかいは(くりたけ)に決定!!!いやー帰ってからこれの味噌汁が楽しみだな~~~

aq(1037).jpg

さ~後は帰るだけです。
会津から日塩もみじラインを通って帰ることにしましょう\(^o^)/

aq(1039).jpg

途中 あまりにも見事だったのでバイクを止めちゃいました。。。日本は四季があって、四季折々の風景を楽しめていいですよね~本当に見事な紅葉でしたw

aq(1040).jpg

気持ちイイ道が続きましたが、次なるサプライズが迫ってました・・・

aq(1041).jpg

日塩もみじラインの紅葉は見頃を迎えてました。

aq(1042).jpg

写真はなかなか上手く撮れないな・・・(´Д⊂グスン

aq(1043).jpg

紅葉バックで記念写真をw

aq(1044).jpg

この後、少し走り始めたら山中でゲリラ豪雨発生!しかも前が全く見えないほどの雨です。また、山からは濁流のような水が道路に流れてきて、まともに走れそうにありません。

雨宿りする場所もなく、ただただ雨が弱まるのを道路脇で待つだけです。待つこと2~30分くらいで、なんとか小雨になり、車の量もなかったので、慎重に、そして一気に山を降りることに。

日塩もみじラインで紅葉を最後に眺めたかったのですが、そんな余裕は全くありませんでした。あ~残念!!!

街近くに来たら、綺麗な虹が・・・降水確率20%で虹を見るサプライズです(笑)

aq(1045).jpg

家族の土産は購入したので、自分へのお土産を購入することにw

aq(1046).jpg

店名:日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店
住所:栃木県日光市今市487
営業時間:8:15~18:00
定休日:原則無休

ここは以前いのさんに教えていただいたお店です。ここのらっきょうが旨いんですよね~。それと試食し放題って言うのが嬉しいじゃあ~りませんか!!!

aq(1050).jpg

先ずはらっきょうを一口!やっぱメチャクチャ旨いっすw

aq(1047).jpg

今度は味濃いめの黒太郎!これもウマウマですわ~

aq(1049).jpg

味噌もイイ仕事してます(^_^)v

aq(1048).jpg

いやー楽しかった!これにてツーリングの全行程終了です。
この後の高速は、通勤渋滞と雨が降ってきたので、写真は撮れませんでした(*^_^*)

今回はサプライズあり、涙あり、笑いあり・・・ってこともなかったかな(笑)

走行距離:592.2km

燃費:25.5km/L

でした。ゲリラ豪雨には参りましたが、十分走れたしこれはこれでいい思い出になりましたw

aq(1051).jpg

コースはこんな感じ!


大きな地図で見る

お土産 その1

aq(1052).jpg

お土産 その2

aq(1053).jpg

お土産 その3

aq(1054).jpg

お土産 その4 でした。

aq(1055).jpg

お下の方は完全復活したのですが、11月はなぜか休日出勤が多くて・・・(´Д⊂グスン
今年はあと何回走れるのかな・・・(;´д`)トホホ…

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry先ずは台ヶ原宿から!麦草峠ツー(八ヶ岳編)♪

Older Entryサプライズ!紅葉狩りへ行こう(那須編)♪

Comments

バビロニア">
ななパパさん 
> 古民家良いですね~。
> 自分の子供の頃は福島の田舎の家も
> これと同じような古民家だったので懐かしいです。
> でも冬の夜中は寒いし怖かったですよ~。

そうだったんですか?!いいな~そういうのって・・・(;´∀`)

福島でも古民家は、ある程度移築されてきているようで、点在して見ることはなさそうです。
これらの古民家も移築されてきていて、保存状態が良かったので、とても内外とも綺麗でした。


> お正月の朝は餅をつく音と
> 囲炉裏の煙でもやがかかっていたのが
> 思い出されます。

囲炉裏はいいですよね~。煙がもやがって・・・わかりますその情景!(笑)

私は仙台にいる時は好んで囲炉裏の宿ばかり、泊まり歩いてました。
あの囲炉裏で食事するのが、また格別ですよね!!!


> お新香の試食って
> 止らなくないですか?
> 特にらっきょうは(笑)

はい!全く止まりませんでした。
らっきょうは5個以上食べてましたから~

おかげでバイクで走っている途中で、気持ち悪くなるほどでした(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > みそ汁に入ってるのはベーコンじゃなくてコロじゃないですか?
    > ベーコンに調理する前の脂身です。
    > 関西ではこれをおでんに入れるのですが、もう。。。。

    そうなんですか?!
    子供の頃鯨のベーコンを食べていましたが、匂いは正にそれでした。
    コロっていうんですね・・・おでんにこれが入っていたことなかったな・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    白ネコさん 
    > 一人で600キロって、すごくないですか?
    > しかも日帰りで(◎-◎;)
    > お身体もすっかり良くなられたようですね♪

    お気遣い頂き、あーざーっす!m(__)m

    距離の大半は高速なんですよ!たぶん400kmくらい走っていると思いますよ。
    ですから、下道でまともに走っているのは、200km前後かと。

    一人だと気ままに走るので、距離が出ますが、マスツーだと全体を考えて抑え目になります。
    でも、私の企画は走りが中心ですから、ご一緒の時はご覚悟を(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > それだけの距離を走ってしっかり観光してるし見どころバッチリだし!
    > 買い物もしっかりだし!
    > さっすがバビさん!恐れ入りました^^
    > 真っ盛りの紅葉をひとりじめって感じだね!

    今回は元々福島で少しでもお金を使ってこようかな~って気持ちがあったので、
    ここまで走ってきました。

    もう、冬になったら来年まで来れませんからねw
    紅葉は目に焼き付くほど見事なものでした。
    赤もいいけど、黄もイイっすよね(^_^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 古民家・・・何だか見ているだけでホコッリしますよね?そこで飲んだり食べたりは最高!!
    > しかし今回もガッツリ走りましたか・・・私など600kmの距離だと泊りになってしまいます^^

    今回の古民家は見るだけでなく、くつろげるっていうのがポイントでした。
    600kmはまとめて走っているので・・・パイロンさんのように、近場のスポットがないから、
    どうしても距離が長くなっちゃうんですよね・・・(*^_^*)
  • -
  •  
     
    古民家良いですね~。
    自分の子供の頃は福島の田舎の家も
    これと同じような古民家だったので懐かしいです。

    でも冬の夜中は寒いし怖かったですよ~。

    お正月の朝は餅をつく音と
    囲炉裏の煙でもやがかかっていたのが
    思い出されます。

    お新香の試食って
    止らなくないですか?
    特にらっきょうは(笑)
  • -
  •  
     
    みそ汁に入ってるのはベーコンじゃなくてコロじゃないですか?
    ベーコンに調理する前の脂身です。
    関西ではこれをおでんに入れるのですが、もう。。。。
  • -
  •  
     
    一人で600キロって、すごくないですか?
    しかも日帰りで(◎-◎;)

    お身体もすっかり良くなられたようですね♪

  • -
  •  
    凄すぎ!! 
    それだけの距離を走ってしっかり観光してるし見どころバッチリだし!
    買い物もしっかりだし!
    さっすがバビさん!恐れ入りました^^
    真っ盛りの紅葉をひとりじめって感じだね!
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    古民家・・・何だか見ているだけでホコッリしますよね?そこで飲んだり食べたりは最高!!

    しかし今回もガッツリ走りましたか・・・私など600kmの距離だと泊りになってしまいます^^
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > かるくで600キロですか~
    > ソロでいっちゃうのがすごいですね。
    > 紅葉が見ごろと言うことは休日は近づけないな~。
    > 那須は好きだけど日帰りはキツイです(笑)

    え~そうなんですか!!!
    Mercury77さんなら600km位は楽勝かと思ってましたよ(笑)

    那須より会津のほうが、紅葉は良かったですよ。

    那須あたりは観光客がかなりいましたが、会津まで行くとほとんどいませんでした。
    出来れば会津まで足伸ばして、散財して欲しいな~って個人的には思いましたけど(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ニャンコ先生 
    > 随分とおみやげ買いましたねー。
    > 自分は、最近おみやげあんまり買わなくなったなー。
    > チーズケーキは崩れませんでした?
    > あれ、美味しいですよね。

    銀翼GTですから、シート下にはたくさんのお土産入れれますからね。
    ま~ラークさん程ではありませんが(^^ゞ

    おみやげくらい買わないと、怒られますからね・・・(^.^;

    チーズケーキは、シート下なら全く問題ないですよ。
    全く崩れませんでしたよwww
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 古民家、いい雰囲気ですね。
    > 囲炉裏端で食事が出来るとは、なかなか贅沢な感じです。
    > 紅葉もいいですね。
    > かなり早いようですが、緯度と標高の高さゆえでしょうか。

    古民家は前々から行きたかったんですよねー
    囲炉裏は後から食事ができるとわかったんですが、普通の座敷で食事してしまったので残念でした。。。
    会津は寒暖の差が激しいからか、綺麗な紅葉でしたね・・・


    > 謎のキノコはなんだろう。
    > 成長したナメコかな?(笑)

    ナメコではなかったですよ(^.^;

    この辺でしか購入出来ないきのこ類は本当に美味しいです。
    噛みしめると味があるっていうか、香りも強くていいんですよね(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 火がついている囲炉裏は雰囲気があっていいな~。
    > こんな郷愁感たっぷりの中でのお食事は風情があります。

    でしょう~いい雰囲気でしょ。

    昔は囲炉裏の宿によく行ってました。そこでご飯食べると旨さが増すんですよね~
    関東で行ったことないんですが、伊豆に囲炉裏の宿があるんですよね。。。


    > しかし今回は慣らしというレベルを超えて、随分走りましたね~。
    > まぁ、冬になると山間部は行けなくなりますから、行けるうちに行って
    > 紅葉もバッチリ楽しめて良かったですね。

    そうなんですよ!山間部は冬走れなくなりますからねー
    那須から会津にこの時期走るのが最高ですねw
    会津は走るのもいいですが、美味しいもの多くて・・・今回しんごろうは、甘すぎたな~(^.^;
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > やはり田島まで行くと600k位になちゃうね
    > 日塩もみじラインの紅葉は綺麗ですね
    > お昼がバビさんにしては少食ね~でも雰囲気が良い。
    > とても病み上がりの距離じゃないね~
    > お疲れさまでした。

    那須から会津のラインは好きなんですよね~
    走ってよし、見てよし、食べてよしの三拍子が揃ってますからね~
    また、暖かくなったら行きたいですねw

    病み上がりにしては、走り過ぎでした(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    まっちゃんさん 
    > 古民家って癒されますね!
    > それにしても、バビさん古いもの好きですね。

    はい!結構古いもの見ていると癒やされる気がして・・・
    仙台に住んでいた時は、囲炉裏の宿にも泊まるのが好きで、アチコチに行ってました。
    なんとなく好きなんですよね。。。


    > 定年後、古民家購入して「人生の楽園」TVに出て来るんじゃないですか?

    それもあるな・・・でも、嫁を納得させることが出来るか・・・それが問題だ!(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    クレズさん 
    > 会津来てたんですね~
    > 会津なら庭みたいなもんなのでいつでも合流できますから今度は連絡下さいね!!

    そっか!今度は新潟でなく、福島でご一緒するのもいいですね~
    tomzuさんも結構福島走ってますから、合流して走りたいですねwww


    > バビさんの好きな馬刺も名物なんですよ。
    > 自分は会津で食べたこと無いですが。

    はい!会津坂下で一度食べたことあります。
    かつ丼!馬刺し!どちらでもOKですよ!!
    (って食うことだけかい(笑))
  • -
  •  
     
    かるくで600キロですか~

    ソロでいっちゃうのがすごいですね。
    紅葉が見ごろと言うことは休日は近づけないな~。

    那須は好きだけど日帰りはキツイです(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > さすがに福島まで来ると、紅葉がきれいですね。その分寒くはありませんか?
    > ここのところ朝晩冷えるので、出不精でデブ症となっている橋吉であります。

    あれま~それはいけませんね(*^_^*)
    朝晩は寒くなってきましたが、日中は厚着だと汗ばむくらいの陽気が続いております。

    私も手術以来動きが悪くなってまして・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ソニー クロケットさん 
    > 会津あたりまで出掛けると素敵に紅葉していますね!
    > 6番目の画像の銀翼をちょっと下から撮るアングルはナイスです!

    あーざーっす!
    本当は古民家をバックに撮りたかったんですが、それは叶いませんでした(´Д⊂グスン


    > お土産の「御用邸」は、最近あちこちで拝見するので
    > 定番になってきたのでしょうか?

    こちらは定番になってますね~
    スカイツリーのソラマチでも販売してますからね。。。


    > それにしてもツーリングの行動半径が広いな~!と
    > 感心するばかりです・・・さすが大排気ですね!

    昔スカブに乗っていた時も距離は走ってましたが・・・(笑)
    でも、排気量が大きくなってから、楽になったのは事実ですねー
    高速や山道などはストレスがなくなりましたから。。。

    あまり調子に乗っていると、えらい目に遭いそうですから、
    自重気味に乗らないといけませんよね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 590キロも走ってる!スゴイナァ~
    > 病み上がりとは思えない走り込みですね。
    > 200~300キロじゃ物足りない身体になっちゃった?

    最近、2~300kmだと本当に走った気がしなくて・・・って冗談ですよ!(笑)
    下道で行けるところならば、それで十分なんですが、高速使うと距離だけが伸びちゃって・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    こりゃまた 
    随分とおみやげ買いましたねー。
    自分は、最近おみやげあんまり買わなくなったなー。

    チーズケーキは崩れませんでした?
    あれ、美味しいですよね。
  • SFo5/nok
  •  
     
    古民家、いい雰囲気ですね。
    囲炉裏端で食事が出来るとは、なかなか贅沢な感じです。
    紅葉もいいですね。
    かなり早いようですが、緯度と標高の高さゆえでしょうか。

    謎のキノコはなんだろう。
    成長したナメコかな?(笑)
  • -
  •  
     
    火がついている囲炉裏は雰囲気があっていいな~。
    こんな郷愁感たっぷりの中でのお食事は風情があります。

    しかし今回は慣らしというレベルを超えて、随分走りましたね~。
    まぁ、冬になると山間部は行けなくなりますから、行けるうちに行って
    紅葉もバッチリ楽しめて良かったですね。
  • -
  •  
     
    やはり田島まで行くと600k位になちゃうね
    日塩もみじラインの紅葉は綺麗ですね
    お昼がバビさんにしては少食ね~でも雰囲気が良い。

    とても病み上がりの距離じゃないね~
    お疲れさまでした。
  • -
  •  
     
    古民家って癒されますね!
    それにしても、バビさん古いもの好きですね。

    定年後、古民家購入して「人生の楽園」TVに出て来るんじゃないですか?
  • -
  •  
     
    会津来てたんですね~

    会津なら庭みたいなもんなのでいつでも合流できますから今度は連絡下さいね!!

    バビさんの好きな馬刺も名物なんですよ。
    自分は会津で食べたこと無いですが。

  • -
  •  
     
    さすがに福島まで来ると、紅葉がきれいですね。その分寒くはありませんか?
    ここのところ朝晩冷えるので、出不精でデブ症となっている橋吉であります。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    会津あたりまで出掛けると素敵に紅葉していますね!
    6番目の画像の銀翼をちょっと下から撮るアングルはナイスです!
    お土産の「御用邸」は、最近あちこちで拝見するので
    定番になってきたのでしょうか?

    それにしてもツーリングの行動半径が広いな~!と
    感心するばかりです・・・さすが大排気ですね!
  • .PuZ6nak
  •  
     
    590キロも走ってる!スゴイナァ~
    病み上がりとは思えない走り込みですね。
    200~300キロじゃ物足りない身体になっちゃった?
  • -
  •  


     
    10 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    09 11


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
    雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
    メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
    シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
    VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS