fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

本当はバイクで走りたかった!(枯露柿編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
なんで雨なんだよ~(TдT)

今年はなぜか休日出勤が多くて・・・。そこで平日に振替休日を頂くことに。
せっかくの休日でしたから、夫婦で久しぶりにツーイングへ行こう!ってことになったのですが、なんと天気予報では午後から雨!しかも、降水確率70%ってどういうことよ~(ToT)

まー雨に降られる前に帰ってくる!って手もあったのですが、せっかくですからバイクではなく、車で当初の予定コースを走ることにしました。

なぜかこんなオブジェを撮ったハニー(*_*;

aq(1194).jpg

いつもの下道高速が平日は大型の交通量が多くて、大ブレーキであることが判明しました。高速は平日空いておりますが、下道は逆に混んでいるところが多いですね。。。

aq(1195).jpg

高速から見た景色・・・

aq(1196).jpg

車で遠出するのは、本当に久しぶりだなー(^^ゞ

aq(1197).jpg

さて、出発時間も遅かったし、途中の渋滞もあって、山梨に入った頃には11時を過ぎてました。そこで少し早めのランチタイムとします。

気になる看板発見!

aq(1208).jpg

店構えはぶどう狩りの農園のようですが・・・(;´∀`)

aq(1199).jpg

相当コダワってますね・・・

aq(1203).jpg

やっぱ、ぶどう売ってました(笑)

aq(1202).jpg

えっ!2人前3,000円ってことは1人前1,500円って高くねぇ~

aq(1200).jpg

ま~日本一美味しいのなら、それはそれでいいんですが・・・

aq(1201).jpg

やって来たのがこちらのほうとう!2人前ですが1つの鍋に運ばれてきました(*^_^*)

aq(1204).jpg

ハニーに取り分けてもらって・・・

aq(1205).jpg

うん!美味しいけど、メチャクチャ美味い!ってほどでもないような・・・(^.^;

今まで食べてきたほうとうは、味噌の味が濃かったのですが、こちらのほうとうはかなり薄味です。逆に出しを最後まで飲み干せるとも言えますが。麺はお手製かもしれませんが、それほど腰の強さは感じません。吉田うどん等と比較しちゃーいけないのですが、もう少し噛みごたえがあっても良かったかな~って印象です。

aq(1206).jpg

ただこの七味(この店は十二味だそうです)これはかなり美味しかった(笑)!山椒の香りに加え、みかんの皮を入れているようで、さわやかな香りが加わり、その中でピリリと辛味が効いてました。

個人的には山梨ほうとうは、一味家さんが好きだな。。。

aq(1207).jpg

さて、お腹も膨れたので、市内観光と行きましょう!

aq(1209).jpg

今回行きたかったのがコチラ!

aq(1210).jpg

施設名: 旧高野家住宅 (甘草屋敷)
住所:甲州市塩山上於曽1651番地
営業時間:午前9時から午後4時30分まで
入場料:300円
休館日火曜日 年末年始(12月28日~1月4日)

aq(1211).jpg

施設内はこんな感じだそうです。

aq(1214).jpg

ここで見たかったのはこれですよ~これ!

aq(1212).jpg

山梨の枯露柿を見ると、冬が来たなーって感じます

aq(1213).jpg

街を散策すれば、このように一般の家にも柿すだれがありました。

aq(1217).jpg

とある家の紅葉が綺麗だでした。

aq(1218).jpg

裏から見ると、また違った表情があります。。。

aq(1219).jpg

わ~思いっきり走り回りたーい\(^o^)/

aq(1222).jpg

うーん。最近見かけなくなりましたよね~この人形。。。

aq(1223).jpg

さて、もう1箇所お立ち寄り。

aq(1231).jpg

枯露柿といえば、コチラでしょう~

aq(1225).jpg

施設名: 岩波農園
住所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
営業時間:不明
入場料:無料

この完熟柿の100円は高いよな~。せめて5個で100円位なら買うのに。。。

aq(1224).jpg

毎年見ますが、お見事!としか言いようがない枯露柿です。

aq(1226).jpg

見事な柿が・・・これが市中に出回る頃には、1個2~300円位するんでしょうね。。。

aq(1227).jpg

これです!この枯露柿を手作業で作っているんですね。。。

aq(1228).jpg

それを紐で括って・・・

aq(1229).jpg

このように竹竿に吊るして、天日干しにします。。。

aq(1230).jpg

岩波農園以外でも、このように枯露柿を干しているご自宅が散見されました。

aq(1232).jpg

だいぶ出来上がり始めていますね。。。

aq(1234).jpg

いやー堪能させて頂きました。どうです。これの柿すだれ見に行きませんか~(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry何となくクリスタル~(林道編)♪

Older Entry千葉にもこんな砂漠が!紅葉ツー(館山編)♪

Comments

バビロニア">
まっちゃんさん 
> しかし高価な「ほうとう」ですね!頑固おやじベンツ乗ってたりして(笑)

はい!ベンツどころか自宅には噴水を付けてましたから(笑)
  • -
  •  
     
    しかし高価な「ほうとう」ですね!頑固おやじベンツ乗ってたりして(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > たまに車でドライブも良いですよね^^バイクとはまた違った楽しさもあるし・・・
    > 枯露柿・・・販売はしていませんでしたか?今年は出来上がりが遅いのかな~?
    > お疲れ様でした^^

    たまにはクルマ!っていう選択もありますが、やはりバイクの面白さには敵いませんね。
    今回枯露柿は購入出来ました。岩波農園さんは美味しいんですが、お値段のイイですよねー(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 「バナナ」という名のブドウがあるのですね。びっくり!

    はい!形はバナナですが、味はシッカリぶどうでした(笑)


    > ほうとうは大好きですが、深い味わいの店もあれば薄っぺらい味の店もありますね。
    > 味噌煮込み県民なので少々味にうるさいですよ。

    愛知は味噌煮込みうどんの本場ですからね~

    ほうとうも良いのですが、個人的には名古屋の味噌煮込みの方が好きです。
    でも、山本屋総本家のようなところだとお味もさることながら、
    お値段もイイ値段しますよね(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 今回は奥様孝行ですね。いつまでも仲良くて素晴しい。
    > ウチのは出不精で・・・(苦笑

    いえいえ最近ズーッと一人でバイク乗っているもんですから、
    やっかみもあって出かけることにしたんです。

    平日ならクルマで出掛けてもイイですが、休日は嫌ですね~(*^_^*)
  • -
  •  
     
    たまに車でドライブも良いですよね^^バイクとはまた違った楽しさもあるし・・・

    枯露柿・・・販売はしていませんでしたか?今年は出来上がりが遅いのかな~?

    お疲れ様でした^^
  • -
  •  
     
    「バナナ」という名のブドウがあるのですね。びっくり!

    ほうとうは大好きですが、深い味わいの店もあれば薄っぺらい味の店もありますね。味噌煮込み県民なので少々味にうるさいですよ。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    今回は奥様孝行ですね。いつまでも仲良くて素晴しい。
    ウチのは出不精で・・・(苦笑
  • -
  •  
    バビロニア">
    白ネコさん 
    > 枯露柿だぁ!
    > もう完成してましたか。
    > 多摩倶楽部ツーの時は、まだだったので、是非ゲットしに行きたいな♪
    > 日本一のほうとう…味付けはあくまでも個人の好みですからねぇ(((^^;)
    > それにしても、高いかな。

    私達が行った時は、ちょうど出来たところでしたねー
    平日にもかからわず、観光客の数も半端無く多かったですよ。

    でも、もう一度来月行こうかと画策しておりまして・・・(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > >気になる看板発見
    > 放蕩おやじは頑固に手打ち・・・ヤバイ感じです。

    やっぱりそう感じますか?!
    そうですよね・・・その直感を信じれば良かったのですが・・・(^.^;


    > >これの柿すだれ見に行きませんか~
    > 是非行きたいですね、でも今シーズンは諦めです。
    > 来年はわたしもURLの柿すだれ破れ障子Versionに挑戦です。

    これいいですね~~~
    私もいつか市田柿の柿すだれを見に行きたいと思っていたんですよね~
    小学生の柿を持っているシーンは、まさにプロのカメラマンようですねぇー。


    > >うーん。最近見かけなくなりましたよね~この人形
    > この怪しげ感が好きですね。

    やはり、SevenFiftyさんは反応してくれると思ってました(^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > え~車ですかぁ珍しい!でも今の時期は天気がね~

    クルマでお出かけなんて、本当に久しぶりでした。
    まーたまに遠出しないと、バッテリーが上がっちゃいそうですがね(^^ゞ


    > と思っていたらコケちゃた!かなり行ってますねカウル交換ですか
    > でも純正色じゃないからどうしよう?体大丈夫そうで良かった!

    今回はこの純正色じゃなかったことが幸いしました。。。
    結果はいずれまた(笑)


    > せっかくハニーさんと行ったのにね!
    > 枯露柿はなんか今年は遅いね?でも来年2月頃まで売っているそうですよ!
    > またご一緒しましょう!ハニーさんによろしく!

    了解しました!ハニーにも伝えておきます。
    っていうか、多摩倶楽部で遊んでばかりいないで、たまには声かけてくださいねw

    そうそう、枯露柿は購入出来ましたよw でも、また来月・・・(^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > バイクで行きたかったねーわかる~その気持ちぃ~^^
    > 雨の強行!今年ご一緒しましたね!あはは・・・

    今年はやりましたねー(笑)
    今回は走るコースが山奥を検討していたので、コケたらシャレにならないので、
    クルマで行くことにしましたが、これが吉と出ました。。。(*^_^*)


    > ほうとうはお店によっていろいろだよね・・ほうとうはやっぱり濃いめの味が好きかな。
    > ころ柿はまだ買えなかった?
    > 今年は天候のせいで出来がかなり遅いみたいですが・・

    そう!私もほうとうは味噌の麹が残っているくらいのほうとうが好きですね。。。
    枯露柿は・・・買っちゃいました(;´∀`)
    でも、来月に最後のツーリングで・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 枯露柿は写真で見ても壮観ですね~。
    > 旧家と鮮やかなオレンジ色の対比が素晴らしいです。
    > 来年は絶対見に行くぞ~って去年も思っていたのに、結局今年も見逃しました。

    何言ってるんですか~
    まだ間に合いますよ!今年最後に走りに行きますよー
    今コースを検討中ですから。。。


    > 日本一(山梨一?)のほうとう…。
    > ほうとうで差がつくとすれば麺かスープなんでしょうが、ラーメンほどの個性はあまり無さそう…。
    > でも冬は体が温まるし、山梨に行くと食べたくなりますね。

    ほうとうの麺もモッチリタイプもあれば、ヒモ皮うどんのように平ぺったいものもあるんですよ。
    まーそれほど大きな差はないのですが、後は好みの問題ですけどね。。。
    どうも、つい日本一!なんて言葉を聞くとつい引き込まれちゃんですよね(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ザッキーさん 
    > 平日に、ご夫婦でドライブなんて、良いじゃないですか。
    > バイクばかりでなく、たまには車も、乗ってあげないとね。
    > 深紅の紅葉に枯露柿、もうすぐ冬がやって来ますね~。
    > バイクには、辛い季節が…

    本当に車は乗らなくなりましたね~

    先日よく見たら、車は購入してから7年経ちますが、
    銀翼GTは購入して3年なのに、何故か走行距離が多かったのには驚きました(笑)

    ま~寒くなりますが、温かい方面へ走りに行きましょう。
    その前に忘年ツーリングですかね???(^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > ほうとうは「小作」というお店で一度しか食べたことがないのでよくわかりませんが、
    > お店によってそこまで差がつくような食べ物ではなさそうな印象がありますね。
    > 日本一がどんなものなのか興味があります。
    > たしかに小作のものより麺が薄めに見えますね。

    今回は日本一!という言葉に誘われて、入っちゃいました。
    お値段も日本一だったような気がします(笑)

    ほうとうも意外とお店で味付けや具材が若干違いますね~
    味噌のコクがある方が個人的には好きなので、コチラのお店は薄かったです。
    小作も濃い目ですよね(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > たまには夫婦水入らずでのんびり過ごすのもいいですね。
    > ゆっくり会話をしながら、車って言うのも悪くないと思います。
    > 奥さまもお洒落できますし(^^)
    > 何より寒くない(笑)

    今回は車でしたが、一番悔しがったのは、嫁の方でした。
    最後までバイクで行くことを望んでいたのですが、雨のため路面の不安もあったので、
    車にしました。

    寒くないことは寒くないのですが、その分眠くなりますが(笑)
  • -
  •  
     
    枯露柿だぁ!
    もう完成してましたか。
    多摩倶楽部ツーの時は、まだだったので、是非ゲットしに行きたいな♪
    日本一のほうとう…味付けはあくまでも個人の好みですからねぇ(((^^;)
    それにしても、高いかな。
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    >気になる看板発見
    放蕩おやじは頑固に手打ち・・・ヤバイ感じです。

    >これの柿すだれ見に行きませんか~
    是非行きたいですね、でも今シーズンは諦めです。
    来年はわたしもURLの柿すだれ破れ障子Versionに挑戦です。

    >うーん。最近見かけなくなりましたよね~この人形
    この怪しげ感が好きですね。
  • -
  •  
     
    え~車ですかぁ珍しい!でも今の時期は天気がね~
    と思っていたらコケちゃた!かなり行ってますねカウル交換ですか
    でも純正色じゃないからどうしよう?体大丈夫そうで良かった!

    せっかくハニーさんと行ったのにね!
    枯露柿はなんか今年は遅いね?でも来年2月頃まで売っているそうですよ!
    またご一緒しましょう!ハニーさんによろしく!





  • -
  •  
    クルマだったのね。。 
    バイクで行きたかったねーわかる~その気持ちぃ~^^
    雨の強行!今年ご一緒しましたね!あはは・・・

    ほうとうはお店によっていろいろだよね・・ほうとうはやっぱり濃いめの味が好きかな。
    ころ柿はまだ買えなかった?
    今年は天候のせいで出来がかなり遅いみたいですが・・
  • -
  •  
     
    枯露柿は写真で見ても壮観ですね~。
    旧家と鮮やかなオレンジ色の対比が素晴らしいです。
    来年は絶対見に行くぞ~って去年も思っていたのに、結局今年も見逃しました。

    日本一(山梨一?)のほうとう…。
    ほうとうで差がつくとすれば麺かスープなんでしょうが、ラーメンほどの個性はあまり無さそう…。
    でも冬は体が温まるし、山梨に行くと食べたくなりますね。
  • -
  •  
     
    平日に、ご夫婦でドライブなんて、良いじゃないですか。
    バイクばかりでなく、たまには車も、乗ってあげないとね。
    深紅の紅葉に枯露柿、もうすぐ冬がやって来ますね~。
    バイクには、辛い季節が…
  • YInHV9pY
  •  
     
    ほうとうは「小作」というお店で一度しか食べたことがないのでよくわかりませんが、お店によってそこまで差がつくような食べ物ではなさそうな印象がありますね。
    日本一がどんなものなのか興味があります。
    たしかに小作のものより麺が薄めに見えますね。
  • -
  •  
     
    たまには夫婦水入らずでのんびり過ごすのもいいですね。

    ゆっくり会話をしながら、車って言うのも悪くないと思います。
    奥さまもお洒落できますし(^^)

    何より寒くない(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS