
毎年この時期になると、スタッドレスタイヤへ交換するのですが、いつもは顔なじみのクルマ屋さんへお願いしております。今年もお願いしようと思ったら、お伺いする時間がありません。
コチラの時間が空いていると、先方がお休み!・・・
それでは仕方ないので、学生時代以来久々のタイヤ交換大作戦を敢行することにします。
(メチャクチャ大袈裟です(笑))
そこで必要となる道具を揃えることに・・・十字レンチ!これは必需品でしょうかね?!
.jpg)
それとなぜか19mmソケットを・・・
.jpg)
理由はこれで確認するためです!
ちなみに、このトルクレンチも初めてのご使用!っていうことは内緒です(笑)
.jpg)
スタッドレスの準備は出来ました(これだけで疲れました・・・(笑))
.jpg)
クルマのこの辺りにジャッキがあったので準備して・・・
.jpg)
先ずは固定している状態でネジを緩めておきます。。。
.jpg)
タイヤ下の固定箇所をシッカリ確認してからUPしましょう!
.jpg)
こんな感じUPしましょう!
.jpg)
地面から3cmくらい上がったら、夏タイヤを外します。
.jpg)
タイヤパッドを覗いてみると、意外と残っているんですね?!
.jpg)
十字レンチで締めたら、このトルクレンチで最終確認をしましょう!
ホンダHPでステップワゴンのマニュアルによると、
【ホイールナット締め付けトルク:98-118 N・m (10.0-12.0 kgf・m)】
との記載があったので、100N・mにしておきました。
.jpg)
交換したら、次の時に間違わないように養生テープでタイヤ位置を記載しておきます。
.jpg)
これでスタッドレスへ交換終了!
.jpg)
これ空気なさすぎだよね~(笑)
急いでガソリンスタンドへGO~
とその前に気付いちゃった!問題を!!問題解決してからスタンドへ行きましたとさ(笑)
(わかった方!ご指摘は不要ですからね~~~~(*^_^*))
.jpg)
意外と簡単なんですが、肉体的にはちと疲れました。
(我が家のタイヤは2階にあるので昇り降りが・・・(^^ゞ)
それと、タイヤ交換後のメンテについて、Mercury77さんが色々と言及されておりましたので、コチラもご参考にしてください!!
Mercury77さんブログ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
やっぱ早めにバッテリー変えとこ♪ 2014/08/14
-
前が見えね~交換しときましょ♪ 2014/05/10
-
先ずはクルマの車検だぁ~♪ 2014/04/16
-
初体験!スタッドレスタイヤ交換作業♪ 2013/12/22
-
ステップワゴンも・・・交換♪ 2013/07/07
-
備忘録ステップワゴンオイル交換♪ 2013/05/19
-
ようやく夏タイヤ交換終了♪ 2013/04/24
-
Comments
タイヤ交換お疲れさまでした!
トルクレンチまで使っちゃいましたか・・・・
安全上正解です!!
オイラは・・・感です(>_<)
トルクレンチまで使っちゃいましたか・・・・
安全上正解です!!
オイラは・・・感です(>_<)
バビロニア">
いのさん
> お疲れさま~
> 意外と タイヤ交換て骨が折れるでしょ
> ボクなんていつもかみさんのと自分のと 2台まとめてやってます
ひえ~2台ですか!それはキツイな・・・1台でもかなり時間掛けて、ようやく終わってホッとしたくらいですからねー(;´∀`)
> トルクレンチ使用で安心ですが、自分はコレまでホイールナットに
> トルクレンチをあてたことはないな~
> だいたい ホイールレンチの柄の長さに 片手で体重かけると丁度よさげねトルクになるような長さに
> 設定してありますね
> 慣れてないと どうしてもトルクかけ過ぎになりがちですから トルクレンチはありがたいですね
今回はトルクが掛かりすぎてナットが舐めたり、ハズレなかったら困るなー
って思ってトルクレンチで締めました!
まーこんな場面でしか使用することはないんで、せっかくですから使ってみました・・・(笑)
> 意外と タイヤ交換て骨が折れるでしょ
> ボクなんていつもかみさんのと自分のと 2台まとめてやってます
ひえ~2台ですか!それはキツイな・・・1台でもかなり時間掛けて、ようやく終わってホッとしたくらいですからねー(;´∀`)
> トルクレンチ使用で安心ですが、自分はコレまでホイールナットに
> トルクレンチをあてたことはないな~
> だいたい ホイールレンチの柄の長さに 片手で体重かけると丁度よさげねトルクになるような長さに
> 設定してありますね
> 慣れてないと どうしてもトルクかけ過ぎになりがちですから トルクレンチはありがたいですね
今回はトルクが掛かりすぎてナットが舐めたり、ハズレなかったら困るなー
って思ってトルクレンチで締めました!
まーこんな場面でしか使用することはないんで、せっかくですから使ってみました・・・(笑)
お疲れさま~
意外と タイヤ交換て骨が折れるでしょ
ボクなんていつもかみさんのと自分のと 2台まとめてやってます
トルクレンチ使用で安心ですが、自分はコレまでホイールナットに トルクレンチをあてたことはないな~
だいたい ホイールレンチの柄の長さに 片手で体重かけると丁度よさげねトルクになるような長さに 設定してありますね
慣れてないと どうしてもトルクかけ過ぎになりがちですから トルクレンチはありがたいですね
意外と タイヤ交換て骨が折れるでしょ
ボクなんていつもかみさんのと自分のと 2台まとめてやってます
トルクレンチ使用で安心ですが、自分はコレまでホイールナットに トルクレンチをあてたことはないな~
だいたい ホイールレンチの柄の長さに 片手で体重かけると丁度よさげねトルクになるような長さに 設定してありますね
慣れてないと どうしてもトルクかけ過ぎになりがちですから トルクレンチはありがたいですね
バビロニア">
橋吉さん
> 十字レンチも油圧ジャッキももっているのですが、今年もカーショップにお願いしてしまいました。
> だって、暖かい部屋でコーヒー飲んで雑誌読んでいるうちし済んじゃうもの。金(¥2,800)にものをいわしてしまいました。
2,800円ですか!うちの近くのオートバックスが4,000円だったかな・・・
近所の整備工場が3,000円だったような・・・
今年から自分でやることにしました。
いつまで続くのか不明ですがね~(*^_^*)
> だって、暖かい部屋でコーヒー飲んで雑誌読んでいるうちし済んじゃうもの。金(¥2,800)にものをいわしてしまいました。
2,800円ですか!うちの近くのオートバックスが4,000円だったかな・・・
近所の整備工場が3,000円だったような・・・
今年から自分でやることにしました。
いつまで続くのか不明ですがね~(*^_^*)
十字レンチも油圧ジャッキももっているのですが、今年もカーショップにお願いしてしまいました。だって、暖かい部屋でコーヒー飲んで雑誌読んでいるうちし済んじゃうもの。金(¥2,800)にものをいわしてしまいました。
バビロニア">
ピィさん
> お疲れさまでした。
> これでいつ雪が降っても大丈夫ですね。
> ところで横浜市街って雪が積もることはあるんですか?
> あまり雪景色のイメージないですよね。
横浜でも年間2~4回位は、積もるほど降りますね。。。
京都の方が降る回数は多いでしょうねー
これで安心です。
今年はスキーに行けそうもないから、活躍の場面は少ないかな・・・(*^_^*)
> これでいつ雪が降っても大丈夫ですね。
> ところで横浜市街って雪が積もることはあるんですか?
> あまり雪景色のイメージないですよね。
横浜でも年間2~4回位は、積もるほど降りますね。。。
京都の方が降る回数は多いでしょうねー
これで安心です。
今年はスキーに行けそうもないから、活躍の場面は少ないかな・・・(*^_^*)
バビロニア">
クレズさん
> 自分も今年になり人生初の十字レンチ購入しました(汗)
> 十字レンチがこんなに楽なものかと超感心しました(大汗)
> 今回タイヤ交換が3割ほど楽に感じました。
> 折角タイヤ交換したので雪が降れば良いのに中々白くなりません。。。
え~~~くれずさんは人生初の十字レンチなんですか?!
私よりクレズさんの方が信じられませんね。。。
十字レンチでやると楽ですよね~
これで当分これで出来そうです(*^^)v
> 十字レンチがこんなに楽なものかと超感心しました(大汗)
> 今回タイヤ交換が3割ほど楽に感じました。
> 折角タイヤ交換したので雪が降れば良いのに中々白くなりません。。。
え~~~くれずさんは人生初の十字レンチなんですか?!
私よりクレズさんの方が信じられませんね。。。
十字レンチでやると楽ですよね~
これで当分これで出来そうです(*^^)v
バビロニア">
torioさん
> 交換作業お疲れさまでした!
> ワゴン車のホイール付きタイヤは、運搬だけでもかなり体力消耗しそうですね~。
> でも、スムーズに作業も進んだようですし、トルクレンチも使えるようになったので、
> これでもう、ショップ依頼から卒業ですかね?
タイヤ交換で、いつも3~4000円払っていたんで、今後はなくなりそうです。
ご存知の通り、この辺りは普段雪が降ることはないんですが、
たまに降った時には安心ですからね。。。
> ワゴン車のホイール付きタイヤは、運搬だけでもかなり体力消耗しそうですね~。
> でも、スムーズに作業も進んだようですし、トルクレンチも使えるようになったので、
> これでもう、ショップ依頼から卒業ですかね?
タイヤ交換で、いつも3~4000円払っていたんで、今後はなくなりそうです。
ご存知の通り、この辺りは普段雪が降ることはないんですが、
たまに降った時には安心ですからね。。。
バビロニア">
tomzuさん
> クロスレンチがあれば作業は簡単ですね。
> 最後のトルクは、ギュウっと締めれば外れません。
> ちなみに私はレンチの上に乗って、
> 一回だけ軽くジャンプして締め増しして終わりです。
今回キトンとした交換は初めてだったんで、
どれくらいで締めればいいのか分からなくて、
トルクレンチを使いました。。。
tomzuさん、そんな大技を使われるんですか~!!!!
私の場合、ジャンプしても踏み外して足を怪我しそうだな・・・(*^_^*)
> 最後のトルクは、ギュウっと締めれば外れません。
> ちなみに私はレンチの上に乗って、
> 一回だけ軽くジャンプして締め増しして終わりです。
今回キトンとした交換は初めてだったんで、
どれくらいで締めればいいのか分からなくて、
トルクレンチを使いました。。。
tomzuさん、そんな大技を使われるんですか~!!!!
私の場合、ジャンプしても踏み外して足を怪我しそうだな・・・(*^_^*)
バビロニア">
SevenFiftyさん
> たいへん個人的な経験なのですが・・・
> >いや~カキフライを腹一杯食べれて本当に幸せでした
> ・・・わたしも経験が有ります。
> 牡蠣をたらふく喰う → トイレでうんと頑張る → トイレが磯の香りで一杯
> >第2皿目に行くことに・・・カキフライ20個目
> ちなみにわたしは7皿で70個でしたよ。
え~~~~~~~~70個ですか!!
参りましたm(__)m
さすがに20個でも十分満足でしたが・・・
たらふく食べると、おトイレも磯の香りがするんですね~(^o^)
> >いや~カキフライを腹一杯食べれて本当に幸せでした
> ・・・わたしも経験が有ります。
> 牡蠣をたらふく喰う → トイレでうんと頑張る → トイレが磯の香りで一杯
> >第2皿目に行くことに・・・カキフライ20個目
> ちなみにわたしは7皿で70個でしたよ。
え~~~~~~~~70個ですか!!
参りましたm(__)m
さすがに20個でも十分満足でしたが・・・
たらふく食べると、おトイレも磯の香りがするんですね~(^o^)
バビロニア">
まっちゃんさん
> お疲れ様でした。
> さすがバビさん!「トルクレンチ」プロ級ですね。
> タイヤ交換工賃より工具代高そう?
> 元を取る為には、春もスタドレスから戻す際、自分で作業ですね(笑)
あはは!お察しの通り!(笑)
今年の春ももちろん交換ですよ!
でも、車検があるから、その時に持込かもしれませんが・・・(^_^;)
> さすがバビさん!「トルクレンチ」プロ級ですね。
> タイヤ交換工賃より工具代高そう?
> 元を取る為には、春もスタドレスから戻す際、自分で作業ですね(笑)
あはは!お察しの通り!(笑)
今年の春ももちろん交換ですよ!
でも、車検があるから、その時に持込かもしれませんが・・・(^_^;)
バビロニア">
パイロンさん
> スタッドレスタイヤの交換はホント、ホネが折れますよね?私だったらまず腰にきてしまいます。。。
> 今年の冬は雪が多そうなので早めの交換がベストでしょうか・・・
どうも今年は街に雪が積もる場面が多そうな予感がします。
バイクの乗る機会も減るのかな?!
クルマで出かけるのは、イマイチなんですけどね。。。
> 今年の冬は雪が多そうなので早めの交換がベストでしょうか・・・
どうも今年は街に雪が積もる場面が多そうな予感がします。
バイクの乗る機会も減るのかな?!
クルマで出かけるのは、イマイチなんですけどね。。。
バビロニア">
利休さん
> ご無沙汰しています。
> 実家に車を置いたままで単身赴任しているので、スタッドレスは実家の邪魔者になっています。
> そこで、ヤフオクで売ってしまうことに。(売らされるはめに・・・)
> ついでに、使っていないホイール+夏タイヤ4本もオークションで・・・
> ご興味のある方は、URL教えます。
> オークション用の写真撮影するだけで、疲れました。
> これが売れたら売れたで、宅急便で送り出すまでが大変だナー!?
タイヤのオークションですか!!!
結構大変そうな感じがしますね~
送るのに、業者さんに取りに来てもらうんですかね???
仙台にいた時に、初めてスタッドレスタイヤを履いたんですよね~
フジタイヤって今でもあるのかな・・・(^o^)
> 実家に車を置いたままで単身赴任しているので、スタッドレスは実家の邪魔者になっています。
> そこで、ヤフオクで売ってしまうことに。(売らされるはめに・・・)
> ついでに、使っていないホイール+夏タイヤ4本もオークションで・・・
> ご興味のある方は、URL教えます。
> オークション用の写真撮影するだけで、疲れました。
> これが売れたら売れたで、宅急便で送り出すまでが大変だナー!?
タイヤのオークションですか!!!
結構大変そうな感じがしますね~
送るのに、業者さんに取りに来てもらうんですかね???
仙台にいた時に、初めてスタッドレスタイヤを履いたんですよね~
フジタイヤって今でもあるのかな・・・(^o^)
バビロニア">
中華回鍋肉さん
> 自分もあまり交換したことがないんでし~(現在も)自宅にコンプレッサー、
> インパクトレンチがあるので便利です。ガレージジャッキは安物ですが
> 軽なら十分なので(主に軽トラ)トルクは手ルクレンチ・・・
インパクトもあるんですか!いいな~インパクトあると楽ですよねw
やっぱ、ガレージジャッキはあった方が良さそうですね。。。
車載工具は使い辛くて・・・(´Д⊂グスン
> インパクトレンチがあるので便利です。ガレージジャッキは安物ですが
> 軽なら十分なので(主に軽トラ)トルクは手ルクレンチ・・・
インパクトもあるんですか!いいな~インパクトあると楽ですよねw
やっぱ、ガレージジャッキはあった方が良さそうですね。。。
車載工具は使い辛くて・・・(´Д⊂グスン
バビロニア">
Mercury77さん
> お疲れ様でした~
> 突っ込み禁止と書かれているので作業は無言です(笑)
あはは。それでお願いします(*^^)v
> そうそう、自分で交換されるのでしたらガレージジャッキを
> 買っておくと楽で速いですよ。
> 車載のジャッキは緊急用なので時間かかるし疲れるので
> 普段は使わないですね。
> トルクレンチも買ったことだし、
> バビさんのところなら車庫に置けるし、お一ついかが(^^)
ガレージジャッキは今回購入しませんでしたが、
次回の時はあってもいかな~って思っております。
しかし、置き場所がねぇ~(^_^;)
> 突っ込み禁止と書かれているので作業は無言です(笑)
あはは。それでお願いします(*^^)v
> そうそう、自分で交換されるのでしたらガレージジャッキを
> 買っておくと楽で速いですよ。
> 車載のジャッキは緊急用なので時間かかるし疲れるので
> 普段は使わないですね。
> トルクレンチも買ったことだし、
> バビさんのところなら車庫に置けるし、お一ついかが(^^)
ガレージジャッキは今回購入しませんでしたが、
次回の時はあってもいかな~って思っております。
しかし、置き場所がねぇ~(^_^;)
バビロニア">
白ネコさん
> え?バビロニアさんが初タイヤ交換ですと?
> あんなにバイクを弄れる方が?
はい!20年ぶりくらいの再体験です。。。
> 白ネコ基本自分で交換します。
> 空気圧は交換後即スタンドへ行って、おにいさんにチェックしてもらいますが…(^^;;
> 横積みしたタイヤを降ろしそこなって、
> 膝にホイールをぶつけた時(お皿にヒビ…痛ッ(>_<))は、そこで中断!
> ダンナの出番でしたー。
えっ!お皿にヒビですか・・・聞いているだけで痛そうだな~(>_<)
交換後の空気圧してみると、意外と減っているもんですよね。。。
これで冬場も安心です(*^_^*)
> あんなにバイクを弄れる方が?
はい!20年ぶりくらいの再体験です。。。
> 白ネコ基本自分で交換します。
> 空気圧は交換後即スタンドへ行って、おにいさんにチェックしてもらいますが…(^^;;
> 横積みしたタイヤを降ろしそこなって、
> 膝にホイールをぶつけた時(お皿にヒビ…痛ッ(>_<))は、そこで中断!
> ダンナの出番でしたー。
えっ!お皿にヒビですか・・・聞いているだけで痛そうだな~(>_<)
交換後の空気圧してみると、意外と減っているもんですよね。。。
これで冬場も安心です(*^_^*)
お疲れさまでした。
これでいつ雪が降っても大丈夫ですね。
ところで横浜市街って雪が積もることはあるんですか?
あまり雪景色のイメージないですよね。
これでいつ雪が降っても大丈夫ですね。
ところで横浜市街って雪が積もることはあるんですか?
あまり雪景色のイメージないですよね。
自分も今年になり人生初の十字レンチ購入しました(汗)
十字レンチがこんなに楽なものかと超感心しました(大汗)
今回タイヤ交換が3割ほど楽に感じました。
折角タイヤ交換したので雪が降れば良いのに中々白くなりません。。。
十字レンチがこんなに楽なものかと超感心しました(大汗)
今回タイヤ交換が3割ほど楽に感じました。
折角タイヤ交換したので雪が降れば良いのに中々白くなりません。。。
交換作業お疲れさまでした!
ワゴン車のホイール付きタイヤは、運搬だけでもかなり体力消耗しそうですね~。
でも、スムーズに作業も進んだようですし、トルクレンチも使えるようになったので、
これでもう、ショップ依頼から卒業ですかね?
ワゴン車のホイール付きタイヤは、運搬だけでもかなり体力消耗しそうですね~。
でも、スムーズに作業も進んだようですし、トルクレンチも使えるようになったので、
これでもう、ショップ依頼から卒業ですかね?
クロスレンチがあれば作業は簡単ですね。
最後のトルクは、ギュウっと締めれば外れません。
ちなみに私はレンチの上に乗って、
一回だけ軽くジャンプして締め増しして終わりです。
最後のトルクは、ギュウっと締めれば外れません。
ちなみに私はレンチの上に乗って、
一回だけ軽くジャンプして締め増しして終わりです。
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
たいへん個人的な経験なのですが・・・
>いや~カキフライを腹一杯食べれて本当に幸せでした
・・・わたしも経験が有ります。
牡蠣をたらふく喰う → トイレでうんと頑張る → トイレが磯の香りで一杯
>第2皿目に行くことに・・・カキフライ20個目
ちなみにわたしは7皿で70個でしたよ。
SevenFiftyです。
たいへん個人的な経験なのですが・・・
>いや~カキフライを腹一杯食べれて本当に幸せでした
・・・わたしも経験が有ります。
牡蠣をたらふく喰う → トイレでうんと頑張る → トイレが磯の香りで一杯
>第2皿目に行くことに・・・カキフライ20個目
ちなみにわたしは7皿で70個でしたよ。
お疲れ様でした。
さすがバビさん!「トルクレンチ」プロ級ですね。
タイヤ交換工賃より工具代高そう?
元を取る為には、春もスタドレスから戻す際、自分で作業ですね(笑)
さすがバビさん!「トルクレンチ」プロ級ですね。
タイヤ交換工賃より工具代高そう?
元を取る為には、春もスタドレスから戻す際、自分で作業ですね(笑)
スタッドレスタイヤの交換はホント、ホネが折れますよね?私だったらまず腰にきてしまいます。。。
今年の冬は雪が多そうなので早めの交換がベストでしょうか・・・
今年の冬は雪が多そうなので早めの交換がベストでしょうか・・・
スタッドレス売出し中
ご無沙汰しています。
実家に車を置いたままで単身赴任しているので、スタッドレスは実家の邪魔者になっています。
そこで、ヤフオクで売ってしまうことに。(売らされるはめに・・・)
ついでに、使っていないホイール+夏タイヤ4本もオークションで・・・
ご興味のある方は、URL教えます。
オークション用の写真撮影するだけで、疲れました。
これが売れたら売れたで、宅急便で送り出すまでが大変だナー!?
実家に車を置いたままで単身赴任しているので、スタッドレスは実家の邪魔者になっています。
そこで、ヤフオクで売ってしまうことに。(売らされるはめに・・・)
ついでに、使っていないホイール+夏タイヤ4本もオークションで・・・
ご興味のある方は、URL教えます。
オークション用の写真撮影するだけで、疲れました。
これが売れたら売れたで、宅急便で送り出すまでが大変だナー!?
いいね!
自分もあまり交換したことがないんでし~(現在も)自宅にコンプレッサー、
インパクトレンチがあるので便利です。ガレージジャッキは安物ですが
軽なら十分なので(主に軽トラ)トルクは手ルクレンチ・・・
インパクトレンチがあるので便利です。ガレージジャッキは安物ですが
軽なら十分なので(主に軽トラ)トルクは手ルクレンチ・・・
お疲れ様でした~
突っ込み禁止と書かれているので作業は無言です(笑)
そうそう、自分で交換されるのでしたらガレージジャッキを
買っておくと楽で速いですよ。
車載のジャッキは緊急用なので時間かかるし疲れるので
普段は使わないですね。
トルクレンチも買ったことだし、
バビさんのところなら車庫に置けるし、お一ついかが(^^)
突っ込み禁止と書かれているので作業は無言です(笑)
そうそう、自分で交換されるのでしたらガレージジャッキを
買っておくと楽で速いですよ。
車載のジャッキは緊急用なので時間かかるし疲れるので
普段は使わないですね。
トルクレンチも買ったことだし、
バビさんのところなら車庫に置けるし、お一ついかが(^^)
え?バビロニアさんが初タイヤ交換ですと?
あんなにバイクを弄れる方が?
白ネコ基本自分で交換します。
空気圧は交換後即スタンドへ行って、おにいさんにチェックしてもらいますが…(^^;;
横積みしたタイヤを降ろしそこなって、膝にホイールをぶつけた時(お皿にヒビ…痛ッ(>_<))は、そこで中断!
ダンナの出番でしたー。
あんなにバイクを弄れる方が?
白ネコ基本自分で交換します。
空気圧は交換後即スタンドへ行って、おにいさんにチェックしてもらいますが…(^^;;
横積みしたタイヤを降ろしそこなって、膝にホイールをぶつけた時(お皿にヒビ…痛ッ(>_<))は、そこで中断!
ダンナの出番でしたー。
> トルクレンチまで使っちゃいましたか・・・・
> 安全上正解です!!
> オイラは・・・感です(>_<)
そう!今回は初めてでしかたら、トルクレンチも使いました。
そのうちに私も勘だけで終わりそうだな・・・(*^_^*)