fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

神奈川にもある醸造元。西湘ツー(醤油編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
後半戦スタート(^_−)−☆

小田原市内に入って時間があったらコチラでお茶しようかと思ったんですが・・・

sw(4537).jpg

店名:清閑亭
住所:神奈川県小田原市南町1-5-73
営業時間:11:00~16:00
定休日:火曜

やっているようですが、これじゃーせっかくの景色が台無しですよね。。。まー時間もないので今回はスルーさせて頂きます。

sw(4536).jpg

本丸を攻める前に、ここ駐輪ですw

sw(4538).jpg

オートバイは1日に200円也!(以前は無料で止めれたんですがね・・・)

sw(4558).jpg

お先に来ていたハーレーライダー!もう先に行っちゃったようです。。。って知り合いじゃありませんが(笑)

sw(4539).jpg

先日はこの城を攻めた豊臣軍の一夜城へ!今回は小田原城へいざ出陣ですw

sw(4556).jpg

正規のルートで行きましょう!馬出門から入りますw

sw(4542).jpg

カルガモもスイスイと泳いでおります。

sw(4541).jpg

こちらは二の丸跡かな?!

sw(4543).jpg

馬出門!

馬出門は二の丸正面に位置する門で、馬出門、内冠木門と土塀で周囲を囲む枡形門の構造を持ちます。馬屋曲輪へ通ずることからこの名が付いたとみられます(平成21年復元)。

だそうです。〜小田原市HPより〜

sw(4544).jpg

sw(4545).jpg

小田原城の絵図!

sw(4547).jpg

銅門(あかがねもん)

屋曲輪から二の丸に通じる位置にあり、二の丸の正門にあたります。渡櫓門、内仕切門と土塀で周囲を囲む枡形門の構造を持ちます。渡櫓門にはその名の由来となった銅板の装飾が映えます(平成9年復元)。
〜小田原市HPより〜

sw(4548).jpg

sw(4549).jpg

銅門(あかがねもん)はこのように作られているんですね。。。

sw(4551).jpg

それがコチラ!!!

sw(4550).jpg

小田原合戦攻防図・・・これだけ囲われちゃ~ね~(^_^;)

sw(4552).jpg

常盤木門(とぎわぎもん)

小田原城本丸には常盤木門、鉄門の2つの城門がありました。このうち常盤木門は本丸の正門にあたり、重要な防御拠点であったために、他の門と比べても大きく、堅固に造られていました。多聞櫓と渡櫓門を配し、多聞櫓は武器等の貯蔵庫として用いられていました。

だそうです。~小田原市HPより~

sw(4553).jpg

300円払うと・・・

sw(4557-1).jpg

この様に鎧兜を着て戯れることも出来ます(笑)

sw(4554).jpg

やって来ました天守閣!今回は中には入りません!(以前に入ったことあるので(笑))
天守閣を入るのであれば、来る前に小田原市?小田原城?のHPをご確認ください。割引チケットがありますので(^^ゞ

sw(4555).jpg

あー十分堪能出来ました!さて次なる目的へGO~。

sw(4560).jpg

続いてやって来たのはコチラのお店!

sw(4561).jpg

店名:ヤマニ醤油株式会社
住所:神奈川県中郡二宮町山西838
電話:0463-73-0380
営業時間:AM8:00~PM5:00
定休日:日曜・祭日

こちらは昔ながらの手作り醤油の醸造元です。神奈川で醤油醸造元はあるのですが、千葉に比べると本当に少ないです。

sw(4562).jpg

昔は宮戸醤油漬物醸造っていう名称だったんですね・・・

sw(4563).jpg

店舗脇には醤油の製造釜が。。。

sw(4566).jpg

ラインナップされてますね~購入したのは・・・

sw(4564).jpg

湘南育ち 紫しょうゆ 丸大豆です。

原料を厳選し小麦と大豆と天然塩を用い、木桶で伝統の技術にこだわって造り上げた風格ある丸大豆しょうゆです。だそうです。これは期待できそうだな~(^^♪

sw(4565).jpg

さて、最後に温泉入って帰りましょう!その前に地域貢献しないとねw

sw(4567).jpg

ってことでやって来たんですが・・・これって・・・

sw(4568).jpg

ガ~ン!閉店してました。。。残念です。。。

sw(4569).jpg

メチャ寒いので、早く温泉に入りましょう!温泉!温泉!

sw(4570).jpg

東丹沢七沢温泉郷!

sw(4571).jpg

かなり奥の方へ進みます。(メチャクチャアバウトだな~(笑))

sw(4572).jpg

七沢温泉の七沢荘もいいんですが、あえて今回はチャレンジしてみることに。。。

sw(4573).jpg

店名:廣澤寺温泉玉翠楼
住所:神奈川県厚木市七沢2607
営業時間:午前11時~午後5時
定休日:無休
入湯料:1,000円

sw(4582).jpg

結構お風呂の数はありますね~でも、残念ながら日帰り温泉は露天風呂だけになります!
(内風呂は使えませんが、体は洗うことが出来ますヨw)

sw(4574).jpg

館内に入ると、各旅行社との提携自慢の数々が・・・(^_^;)

sw(4581).jpg

あるね~この地域らしい置物の数々が。ここのイノシシ鍋は有名だそうです(食べてないけど(笑))

sw(4575).jpg

sw(4576).jpg

sw(4580).jpg

廣澤寺温泉玉翠楼は、東丹沢大山山塊に囲まれた山間の大沢川添いに湧き出る強アルカリ源泉の純日本風の落ち着いた一軒宿でございます。当地七沢の里は昔から閑静な景勝地として知られ、この古き良さと民情素朴な雰囲気は、四季折々の変化に富んだ自然の美しさや雄大さをみることができます。

だそうです~HPより~

sw(4577).jpg

それより、なぜここの温泉をチョイスしたかですが、七沢温泉並に強アルカリ温泉という評判だったからです。

厚木の温泉(飯山・七沢・広沢寺など)はどこも強アルカリの温泉ばかりなんです。一番有名なのが飯山温泉ですが、ここは強アルカリですが、加水の量が多いようで、ヌルヌル温泉ではないんだそうです。七沢温泉はヌルヌルした温泉でいい温泉でした!

色々ネットを徘徊すると、ここ広沢寺温泉も負けず劣らずのようです。

しかも・・・

大沢川添いの地下100mから湧き出る24℃の強アルカリ天然水100%の沸かし湯です。お湯の特徴PH10.3の強アルカリ源泉で、水晶透明で滑らかな肌ざわりは美人の湯と言われ、子宝の湯としても神泉と讃えられ、疲労回復、ストレス解消、美容にと日頃のお疲れを森林浴でリフレッシュして戴けたらと思います。

とHPでも言われているので、その真偽を確かめたくてやって来ましたw

sw(4578).jpg

さて、入ってみると、露天ですがかなり熱めのお湯でした。お湯に慣れてくると・・・マジ!これちょう~ヌルヌルじゃないですかー。本気でこの温泉はイイですよ!

箱根は良い温泉も多いですが、ここは一段上行きますね~
コレは次回再訪決定ですね!!!

sw(4579).jpg

今日はかなり抑え目の走りでしたw

走行距離:175.4km

燃費:22.8km/L

燃費は冬場になってから落ちてきましたね~暑くなったら、どうなるかな・・・当分先ですけどね(笑)

sw(4583).jpg

今回の戦利品はコチラ!

sw(4584).jpg

走行コースはこんな感じでしたので、ご参考まで(^_^)v

二藤商店
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴404-16
0465-68-2151


真鶴町立遠藤貝類博物館
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175
0465-68-2111


小田原板橋・内野邸
小田原市板橋602


清閑亭
神奈川県小田原市南町1丁目5-73


小田原城
神奈川県小田原市城内1-21


ヤマニ醤油株式会社
神奈川県中郡二宮町山西838
0463-73-0380


秦野ジェラート(残念ながら閉店!)
神奈川県秦野市西大竹3-8


広沢寺温泉 玉翠楼
神奈川県厚木市七沢2607
046-248-0011

今年も1年間お付き合い頂き、あーざーっす!

たくさんのコメント感謝しております\(^o^)/

ブログUPは本日まで!

来年もヨ・ロ・シ・クお願いしますm(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry2013年の走行距離備忘録♪

Older Entry近場を走るゾ!西湘探訪ツーリング(真鶴編)♪

Comments

バビロニア">
sukesanさん 
> 今年はなんて言ってもOBSCの忘年会にお呼び頂き有難う御座いました。
> ツーリングもいいですが飲み会もどんどんお誘いください。
> 来年もどうかヨロシクお願い致します。

突然のお誘いで申し訳ありませんでしたm(__)m
来年もよろしくお願いします。
ただし、飲みはほどほどで(笑)
  • -
  •  
     
    今年はなんて言ってもOBSCの忘年会にお呼び頂き有難う御座いました。
    ツーリングもいいですが飲み会もどんどんお誘いください。

    来年もどうかヨロシクお願い致します。
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > ラストランは地元で〆ましたね~^^
    > マッタリノンビリツーは地元ならではの楽しさがありますよね。。。
    > 2013年は色々お世話になりありがとうございました。また来年もよろしくデス^^

    今年は一年間お世話になりました!
    それにブログにもたくさんコメント頂き感謝しております。
    来年もヨ・ロ・シ・クお願いします(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > バビさんの記事楽しかったですね~♪
    > お仲間もいちだんと多くなったのではないですか?
    > バビさんのお仲間とご一緒してみたいけど足ひっぱっちゃうからムリだな・・
    > でもMSCも忘れないでね!^^
    > 来年もまたよろしくお願いします=^^=♪

    大丈夫ですよ!お仲間皆さんいい人ばかりですから!
    それにleomiさんより厳しい方も知ってますから安心してください。
    今度はOBSCでご一緒しましょうw

    来年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    じんさん 
    > 最後まで走りますねーw
    > 今年はご一緒する機会が少なかったですが
    > 来年はあっちこっちよろしくでーす!
    > よいお年お~

    今年は少なかったように思います!
    まずはキャンプツーでご一緒しようかな・・・
    でも、じんさんキャンツーは激しいからな~(笑)

    来年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > そういえば戦国時代は埼玉と神奈川は同盟国でしたね。
    > 秀吉の前に屈しましたが何とかのぼうの城だけは落ちませんでした。
    > 小田原城も落城したのではなくて心理戦に負けて
    > 城主が開城したんですよね。
    > そして秀吉に良いように騙されて挙句は滅亡の憂目に…
    > 歴史にイフは無いですが、こういう温泉で接待とかしていれば
    > あるいは…
    > また、このお醤油を使った料理で接待すればあるいは…
    > ないですかね(笑)

    ななパパさんは本当に歴史に詳しいですよね~
    どうも、歴史を暗記するのが苦手で高校時代は逃げてました(笑)
    今度はななパパさんの歴史探訪ツーっていうのは如何ですか?!(^_-)-☆
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > 醤油の醸造元ですね、わたしも行きたくなります。
    > ここのところ出かけるタイミングが無いほど忙しいです。
    > 醤油・味噌・味醂・酢・酒の醸造元は行きました。
    > まだ行っていないのは・・・ソースでしょうか。
    > 一応場所はチェック済みです。

    醤油と酒、味噌は行きましたが、みりん・酢は行ったことないですね~
    神奈川にもあるのかな~今度チェックしてみますw

    追伸:

    おめでとうございます!
    って急に言われてもわかりませんよね!
    このオメデトの意味はいずれまた・・・(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 今年もお世話になりました。
    > 来年もよろしくお願いいたします。
    > よいお年を!

    ことよろ?!
    あれ?これはおかしいなーまだ年明けていないから、
    来年もヨ・ロ・シ・クお願いしますm(__)m
  • -
  •  
     
    ラストランは地元で〆ましたね~^^

    マッタリノンビリツーは地元ならではの楽しさがありますよね。。。

    2013年は色々お世話になりありがとうございました。また来年もよろしくデス^^
  • -
  •  
    今年も・・ 
    バビさんの記事楽しかったですね~♪
    お仲間もいちだんと多くなったのではないですか?
    バビさんのお仲間とご一緒してみたいけど足ひっぱっちゃうからムリだな・・
    でもMSCも忘れないでね!^^

    来年もまたよろしくお願いします=^^=♪

  • zhifZ7eQ
  •  
    師走の・・・ 
    最後まで走りますねーw

    今年はご一緒する機会が少なかったですが
    来年はあっちこっちよろしくでーす!
    よいお年お~
  • 1wIl0x2Y
  •  
     
    そういえば戦国時代は埼玉と神奈川は同盟国でしたね。
    秀吉の前に屈しましたが何とかのぼうの城だけは落ちませんでした。
    小田原城も落城したのではなくて心理戦に負けて
    城主が開城したんですよね。
    そして秀吉に良いように騙されて挙句は滅亡の憂目に…

    歴史にイフは無いですが、こういう温泉で接待とかしていれば
    あるいは…
    また、このお醤油を使った料理で接待すればあるいは…
    ないですかね(笑)

  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    醤油の醸造元ですね、わたしも行きたくなります。
    ここのところ出かけるタイミングが無いほど忙しいです。
    醤油・味噌・味醂・酢・酒の醸造元は行きました。
    まだ行っていないのは・・・ソースでしょうか。
    一応場所はチェック済みです。
  • -
  •  
     
    今年もお世話になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。

    よいお年を!
  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 温泉で一年の垢を落として新しい年を迎えれますね
    > 良いお年をお迎え下さい・・・・来年も御安全に!!

    今年一年間、たくさんコメントを頂き、あーざーっす!
    来年はコメントだけでなく、一度お会いできるチャンスがあればと思います。。。
    来年も引き続きヨ・ロ・シ・クお願いします(^_-)-☆
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 小田原もゆっくり回ると面白そうですね。
    > 醬油は有名なんですか?

    小田原は城下町で未だにその一部が残っているんですよね~
    醤油は全く無名ですよ!
    たまたま、二宮に醸造元があっただけですから・・・(;´∀`)


    > バイクで年間2万キロはすごいですね。
    > しかも病気療養期間があったのに(笑)
    > 今年は宴席やラーメンはしごなどお付き合いいただいて、ありがとうございました。
    > 来年も、よろしくお願いします(^^)

    今年はアチコチ行きました!ラーメン2杯はちょっとやり過ぎたかもしれませんが(笑)
    コチラこそ来年もヨ・ロ・シ・クお願いしまーす!m(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 来年も 押忍、押忍
    > 宜しくお願いするっす。

    コチラこそヨロシク!押忍!
    っていうかせんさんとツーリング回数は今年少ないと思いますが・・・(^_^;)


    > 神奈川産の醤油があるとは~
    > 関東だと醤油は千葉のイメージ強いからねぇ(^^♪

    そうでしょう!神奈川の醸造元は少なくて、ここと
    相模原の醸造元くらいしかないと思います。

    千葉は小さい醸造元も、まだまだ健在ですからねー(^_^)v
  • -
  •  
     
    温泉で一年の垢を落として新しい年を迎えれますね
    良いお年をお迎え下さい・・・・来年も御安全に!!
  • -
  •  
     
    小田原もゆっくり回ると面白そうですね。
    醬油は有名なんですか?

    バイクで年間2万キロはすごいですね。
    しかも病気療養期間があったのに(笑)
    今年は宴席やラーメンはしごなどお付き合いいただいて、ありがとうございました。
    来年も、よろしくお願いします(^^)
  • -
  •  
     
    来年も 押忍、押忍
    宜しくお願いするっす。

    神奈川産の醤油があるとは~
    関東だと醤油は千葉のイメージ強いからねぇ(^^♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 玉翠楼はかなりポイントが高いようですね~。
    > 七沢温泉は湯に入ったことは無いのですが、近場にこんないい温泉が
    > あったとは知らなかったな~(近すぎて、どうも関心が薄れてしまいます)
    > はやぶさ温泉並みのヌルヌルなら、こりゃ一度は行ってみたいです。

    正直言って、はやぶさ温泉よりも良いと個人的に思っております。
    七沢荘もイイですよ!七沢荘は内湯があるから、露天と内湯の2回楽しめます。
    それと足湯もあるので、ゆったり楽しめますね。。。


    > 今年最後のレポのようですので…。
    > 今年は本当にお世話になりました!!
    > ソロライダーだった私が、こんなにネットワークが広がったのは、バビさん
    > のお誘いのおかげです。昨年末は、マスツーに参加できるとは夢にも思って
    > いなかったですからね~。何だか、不思議な感じがしますよ。
    > また来年もたくさん遊んでくださいね~。
    > それでは良いお年を(^_^)/

    たまたま、torioさんのブログを拝見して、神奈川の方だな・・・
    なんて軽い気持ちでコメント入れさせて頂いて、ここまで深い仲になちゃいましたね~
    (そんな怪しくはありませんけどね(笑))

    マスツーには勝手にお誘いしちゃって、ご迷惑じゃなかったかなーって思ってます。
    また、来年もよろしければお付き合いくださいませ。(^_^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 小田原城の駐輪場、有料になっちゃったんですね。
    > でも、その分整備されたみたいですね。以前は隅においとけっといった感じでした。

    小田原城もいつの間にか有料になっちゃいました。
    前は裏に止めれたんですが、今は工事中でそれも出来ませんでした(>_<)


    > 来年もよろしくおつきあい願います。

    こちらこそ!よろしくお願いします(^^ゞ

  • -
  •  
    バビロニア">
    日向さん 
    > 紫のしょうゆですね。
    > 刺身など美味しくいただけそうですね~^^

    この醤油美味しそうでした!お値段も通常の8倍位のお値段しますから(笑)
    でも、醤油はたくさん使うわけじゃないから、美味しいほうがいいかと思って・・・(^^ゞ


    > 今年後半からのお付き合いですが、
    > 楽しくてためになる記事をたくさん
    > 掲載して頂きありがとうございました。
    > 来年もヨロシクお願いします(^-^)

    コチラこそ、あーざーっす!
    また、来年もヨ・ロ・シ・クお願いします。
    あと、ご一緒に走りに行けたらイイですねw
  • -
  •  
     
    玉翠楼はかなりポイントが高いようですね~。
    七沢温泉は湯に入ったことは無いのですが、近場にこんないい温泉が
    あったとは知らなかったな~(近すぎて、どうも関心が薄れてしまいます)
    はやぶさ温泉並みのヌルヌルなら、こりゃ一度は行ってみたいです。

    今年最後のレポのようですので…。
    今年は本当にお世話になりました!!
    ソロライダーだった私が、こんなにネットワークが広がったのは、バビさん
    のお誘いのおかげです。昨年末は、マスツーに参加できるとは夢にも思って
    いなかったですからね~。何だか、不思議な感じがしますよ。
    また来年もたくさん遊んでくださいね~。
    それでは良いお年を(^_^)/
  • -
  •  
     
    小田原城の駐輪場、有料になっちゃったんですね。でも、その分整備されたみたいですね。以前は隅においとけっといった感じでした。

    来年もよろしくおつきあい願います。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    おはようございます!

    紫のしょうゆですね。
    刺身など美味しくいただけそうですね~^^

    今年後半からのお付き合いですが、
    楽しくてためになる記事をたくさん
    掲載して頂きありがとうございました。

    来年もヨロシクお願いします(^-^)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS