fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今年は三浦で七福神巡りだぜ♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
今年は三浦だぜ~(^^)v

1月1日(水)晴れ(超強風~~~(>_<))

我が家では、正月に七福神巡りが恒例行事となっております。昨年は柴又七福神、その前は谷中七福神を巡ってきました。しかし、今年は家族を誘うも『行きたくない!』なんて言われたので、一人で行くことにしました!

そこで今回選んだ場所は、三浦七福神!七福神めぐりは、お正月限定のところと、一年中やっているところがあります。ココ三浦七福神は、お正月限定バージョンなんです。

それでは、少し遅目の出発です!

de(112).jpg

横浜横須賀道路の佐原ICを降りて、三浦海岸を目指します!海が見えてきたぜ~

de(113).jpg

この日は風が強くて、バイクが揺れる揺れる(笑)

de(114).jpg

やって来たのは三浦海岸!ココで見たかったのは・・・

de(118).jpg

そうそう これですよ!これ!

de(119).jpg

皆さんも三浦の大根って聞いたことあるかと思いますが、ここ三浦の大根の一部は毎年冬になるとこうやって干されます!この干された大根が、タクワンになるんですね・・・。

大根で市場に卸すと安いのですが、干してタクワンに加工すると、ソコソコの良いお値段になるって聞いたことがあります。

de(117).jpg

タクワンでも買って帰ろうかと考えたんですが、普段食べてないし、そのままゴミ箱行きになりそうな予感がしたので、購入は止めておきました(笑)

de(116).jpg

さて、ここから七福神巡りの開始です!

de(120).jpg

最初に訪れたのは、コチラ!

de(121).jpg

施設名: 圓福寺 金光恵比須尊
住所:三浦市南下浦町金田258
電話番号:046-888-0038

境内に入るとご覧のような七福神が祀られております。

de(122).jpg

ここの彫り物、一見すると普通なんですが、特徴的なモノがあるんですよ~それは何でしょうか?!ヒントはまりつき。これでわかるかな~(*^_^*)

de(123).jpg

参拝したら、御朱印を頂きます。。

de(124).jpg

案内のパンフレットも頂きました!これで予備知識はバッチリです。

ちなみに・・・

三浦市内に点在する五つの寺院と二つの神社によって構成されている。昭和40年に開かれ、昭和50年代からは都心からの参拝者も急増した。東京湾、相模湾が広がり、各寺社の参拝道や境内の山頂からはこれらの海を眺望することができる。1月の快晴のときには、遠く富士箱根伊豆の連山や房総半島が望まれ、暖かな陽射しに恵まれた半島は大根・キャベツ畑一色となる。特にこの時期、市内各所の飲食店では、海の幸に舌鼓を打ちながら、開運を求める家族連れで賑わう。最近は徒歩や自転車で参拝する人も多くなった。徒歩で巡れば24㎞。   開帳期間は元旦から1月末日まで。

だそうです。~三浦七福神HPより~

de(125).jpg

恵比寿様!(今年もさらなる商売繁盛しますようにw)

de(126).jpg

次へ行きましょう!途中海に目をやると、大量のウミネコが羽を休めてました。(昔はこんなにウミネコいなかったんだけどな・・・)

de(127).jpg

海岸線のワインディングを登ります!夏場はパンダさんがレーダーでお待ちかねのコースです(笑)

de(128).jpg

農道を駆け上がると、そこは一面大根畑が広がります。三浦は温暖だから一年中野菜が作られてます。

de(129).jpg

次はコチラ!

de(130).jpg

施設名: 慈雲寺 白浜毘沙門天
住所:三浦市南下浦町毘沙門667
電話: 046-881-7573

毘沙門天は、厄除けの神様ですねw

de(131).jpg

ご覧の通り、三浦の農道地帯は、両側に大根畑が広がってました。

de(132).jpg

三浦半島の突端までやって来ました!漁師さんの船には、正月飾りとして笹が飾られておりました。。。

de(133).jpg

こんなレトロのお店の横を通り抜けると・・・

de(134).jpg

コチラの神社へ到着!

de(136).jpg

施設名:海南神社 筌籠弁財天
住所:三浦市三崎4―12―11
電話:046-881-3038

弁財天は、七福神の唯一女性の神様で、才能の神様だとか。。。

神社の解説はコチラ!

de(140).jpg

この日はご覧のような参拝客で賑わっておりました。

de(137).jpg

境内には獅子舞で正月ムードを盛り上げて・・・

de(139).jpg

そう!頭を噛んでもらうと、良くなるって言われたんですが、その効果は上がっておりません(経験者(笑))

de(138).jpg

巫女さん・・・これって高校生じゃね~(笑)

de(135).jpg

続いてはコチラのお寺さん!ここはバイクでも駐輪が難しいので要注意ですw

de(141).jpg

施設名:見桃寺 桃林布袋尊
住所:三浦市白石町19―2
電話: 046-882-5632

ご満悦の布袋尊!

布袋尊は『不老長寿』『無病息災』の神様!
(今年は、お尻がこれ以上悪化しませんように(笑))

de(142).jpg

三浦は漁港だけではなく、マリーナもあるんですよね~

de(143).jpg

続いてやってきたのがコチラ!

de(149).jpg

施設名:白髭神社 長安寿老人
住所:三浦市三崎町小網代1516
電話:046-881-7676

寿老人は、「不老長寿」の徳を有する神様。さて参拝しましょう!

de(148).jpg

だそうです。(笑)

de(144).jpg

1体500円で、七福神の宝船が出来るそうですが・・・私はパス!ということで(笑)

de(145).jpg

寿老人のご神体はなく・・・

de(146).jpg

絵だけありました(*^_^*)

de(147).jpg

近くには漁船がありそれをバックにパシャリ!

de(150).jpg

お遊びモードでパシャリ!これってなかなか面白いですよね~(^^)v

de(151).jpg

元日ですから日の丸の旗が靡いております。。。

de(152).jpg

残り2つです!頑張りましょうw

de(154).jpg

施設名:妙音寺 鶴園福禄寿
住所:三浦市初声町下宮田119
電話:046-888-2226

コチラにも七福神のご神体が・・・

de(153).jpg

コチラには福禄寿が祀られております。
福禄寿は、福「幸福」・禄「財宝」・寿「長寿」の三徳を有する神様だそうです。このてっぺんに福禄寿があるそうですが、これがキツイ!キツイ!(*_*;

de(155).jpg

かなり厳しいっす!七福神コンプリートの道のりはw

de(156).jpg

このような石仏がアチコチにありました。。。

de(157).jpg

大日如来だそうです。

de(158).jpg

この大師堂には・・・

de(160).jpg

ありました!鶴園福禄寿尊が。これで幸せになって、金持ちになって、長生き出来ますね!(本当かな・・・(笑))

de(159).jpg

コチラにも宝船のマスコットキャラクターが(笑)

de(161).jpg

さーいよいよ最後です!

de(162).jpg

施設名:延壽寺 寿福大黒天
住所:三浦市初声町下宮田3403
電話:046-888-1815

de(165).jpg

こちらは日範上人がお手植えの松だそうです。残念ながら腐って面影はなくなってしまったのですが、大事に囲われておりました。

de(163).jpg

最後に大黒天!
「富貴」「長寿」特に食生活を約束する神として、日本では恵比須尊と並んでよく信仰されます。

de(164).jpg

さ~全てのお詣りが終わりました。本当ならここでお食事タイム!と言いたいところですが、お店がほとんどやってないのと、やっていても激混み状態なので、スルーして帰ることにします。
(珍し~い!なんて言わないの!!(笑))

de(166).jpg

まー地元でしたから全然走ってませんねー

走行距離:88.3km

燃費:20.3km/L

de(167).jpg

今回の戦利品はコチラ

de(168).jpg

de(169).jpg

de(170).jpg

こちらの和尚さんは、
『大きい御朱印帳だから、寂しいから多めに印を押しとくね!』
『サービスでこれも書いちゃうよ!』
と朱字で三浦七福神とご貴重頂きました。

この御朱印だけは、どうやら特製御朱印のようです(笑)

de(171).jpg

こちもこれで、気持ちのいい新年のスタートが切れそうです。
あと一回くらい七福神めぐりしたいかも・・・(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryマロ工場長自作ナンバーフレーム♪

Older Entry久しぶりにフェリーで!房総ツー(観光編)♪

Comments

バビロニア">
Mercury77さん 
> 元日からツーとは恐れいりました(笑)
> この気合はマネできませんよ~
> 寒いだけで走る気力なくなる私にはマネできません。
> でも、気軽に行ける範囲にこれだけの場所があれば行くかも(笑)

何を仰いますか~。
昨日は寒風の中、350km超のロングツーリングしているじゃないですか~(笑)

千葉も南の方はかなり温かいのですが、真ん中から北側辺りは寒いですよね。。
スタート時間を遅くすれば、何とかなるんですけどね。。。(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ソニークロケットさん 
    > 三浦半島や三浦海岸ってとても憧れあります!
    > 近年、海岸の遊歩道が整備されて更に綺麗になりましたよね~。

    だいぶ整備されて、観光地化が一段と進んだ気がします。
    道路も以前に比べたら、ずいぶんと良くなりました。。。


    > マリーナの画像は「油壷」ですか・・・?

    ここは油壺の裏にある小網代湾です。。。


    > 車やバイクのナンバープレート見ても憧れがあります。
    > だっておじさんの車やバイク・・・「NODA」ナンバーだもん!?
    > 以前は「習志野」だったんですけどね!

    最近はご当地ナンバーが増えましたからね~
    湘南ナンバーも一昔前は相模ナンバーでしたから。

    そう言えば、余談ですが富士山ナンバーは、静岡側も山梨側も
    使えるって聞いたことがありますが、真偽はどうなんでしょうね。。。(*^_^*)
  • -
  •  
     
    元日からツーとは恐れいりました(笑)

    この気合はマネできませんよ~
    寒いだけで走る気力なくなる私にはマネできません。

    でも、気軽に行ける範囲にこれだけの場所があれば行くかも(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    三浦半島や三浦海岸ってとても憧れあります!
    近年、海岸の遊歩道が整備されて更に綺麗になりましたよね~。

    マリーナの画像は「油壷」ですか・・・?

    車やバイクのナンバープレート見ても憧れがあります。
    だっておじさんの車やバイク・・・「NODA」ナンバーだもん!?

    以前は「習志野」だったんですけどね!
  • .PuZ6nak
  •  
    バビロニア">
    ぴぴ86さん 
    > 元日からバイクとは元気ですな~。
    > 私はまだ走り始めをしておりません。

    まだ乗り始めていなかったですか?!
    皆さん、寒いからまだ乗ってない方も多いのではないでしょうかね~(^^ゞ


    > 神社の巫女さんは、いまや高校生のバイトは定番ですよ。
    > 私の妹も高校3年間、年末年始は神社で巫女のバイトをしていましたよ。

    そうだったんですか・・・昔ならご近所のお嬢様が。
    なんてこともあったと思いますが、高校生のアルバイトですか・・・
    時代は変わりましたね~(*^_^*)


    > 今年も宜しくお願いします。

    こちらこそ よろしくお願いしますm(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 私の大好きな沢庵の製造風景ですね。
    > やっぱりこうやって地道に干してるんですよね〜。
    > ますます沢庵が美味しくなる画像でしたね。
    > 風は強かったみたいですが三浦半島だと寒くはないんでしょうね。

    三浦の沢庵は、こうやって天日干しして作られるんですよねー
    これを見て、そばにはお店もあったりします(笑)

    三浦は温暖ですが、この日は風が強くて寒かったっす。
    海岸線沿いなら路面の心配もなくて安心ですよw
    お越しください!三浦半島へ(^_-)-☆
  • -
  •  
    バビロニア">
    コジコジさん 
    > 明けましておめでとうございます
    > 今年も宜しくお願いします

    こちらこそ!よろしくお願いしますm(__)m


    > 今年もたくさんご一緒しましょうね
    > バビさん企画も楽しみにしております

    了解しました!
    今年も色々企画しますので、ご参加お待ち申し上げます(^_-)-☆
  • -
  •  
    バビロニア">
    いのさん 
    > 元日早々 七福神巡りでしたか
    > いつかは 七大陸、七つの海も巡っちゃいたいですよね~?

    それいいな~!七大陸横断巡り!
    これは人生のテーマにしましょ\(^o^)/


    > お尻 大事にしましょうね~ お互いに゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

    はい!冷やしは禁物!それと気張るのも(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    白ネコさん 
    > 今年もよろしくお願いします。

    こちらこそ!よろしくお願いしますm(__)m


    > 相変わらず正月早々アクティブに走ってますね♪
    > 暮れのピーナッツソフトが気になっちゃって…

    ピーナッツソフトは美味しいですよ~
    お昼はお魚の美味しいお店も多いですからね!


    > 初心者には、千葉や、横浜は遠い感があるんですよね~。

    もう初心者の領域は超えたのでは?!(^^♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 七福神巡り・・・各地にあるようですが何処も同じような感じがしますよね~^^
    > 海沿いを走るだけでも気持ち良さそう・・・

    七福神巡りは、ご利益も兼ねたスタンプラリーの様相を呈してますね。
    いつもは電車でアチコチ回るんですが、今回はバイクでのんびり回りました。

    冬場はこの辺りを徘徊したいと思ってます(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 七福神巡りですか〜。
    > それはともかく、海と畑の景色がいいですね〜。
    > 明日は大杉神社と東国三社詣でに行こうかと思ってたんですが、
    > 海もいいなぁ。玉前神社の一の鳥居もいいかな。

    三浦周辺は畑と海の景色が楽しめるのいいところです。
    ただ、千葉のように走り回ったり、食べ歩くにはあまり向いてませんけどね(^_^;)

    東国三社詣ですか!これもいいですね~
    やろうかな・・・東国三社詣(^^♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    日向さん 
    > 恒例行事なのにお1人で行かれたのですね><
    > なんとも寂しい限りですが、
    > お土産は、ご利益ありそうで、
    > これでコメント倍増?間違いなしですね(^-^)

    そうなんですよ!寂しいもんで今年は誰も付いてきてくれなかったんです。
    でも、その分一人でのんびり回れたのは良かったんですけどね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 何とも御利益の有りそうな!!
    > パンフレットとマスコット?の画はそのまま
    > 雑誌のページ画に使えそうな。。。
    > ナイスショットですわ!!

    あーざーっす!
    少しは腕前も上達していけたらいいんですがね・・・(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > 「行きたくない!」まったく同じ気持ちです^^
    > 三日坊主ならぬ3年坊主・・飽きちゃった感が・・

    あはは!飽きちゃった感ですか・・・いつかご利益があると信じているのにな~
    では、今度七福神めぐりツーでやりますかね?!(^_-)-☆


    > 三浦のだいこん干しの風景はいいですね~
    > 一度は見てみたいけど冬だけですもんね。。

    そうなんですよ!これは冬だけなんですよね~
    それに収穫した後だと見れないこともありまして・・・(;_;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > わかりました。圓福寺の彫り物ですが、右手に見える獅子の持っている鞠が彫り物でしかも、
    > ハメ込んだものではなく、一木で彫られているのじゃないですか?


    正解!すげ~~~~~~~~~~~~~!!!
    さすが橋吉さん!!!
    よく分かりましたね~~~~~~~~~!!!

    私もお寺の方から説明を受けるまで、知りませんでした!
    なかなか、一つの木を繰り抜いて毬を作るなんてないですよね。。。


    > 私も獅子に頭をかんでもらいましたが賢くなっていません。
    > 「髪がフサスサになりますように」とお祈りしましたが、それもかなっていません。

    ・・・お互い、いつかは叶うのでは・・・(;´∀`)
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > 我が家も七福神巡り3年連続で行ってたんですが
    > 今年は七の字も出てきませんでした?

    あれ?!連続記録が途絶えちゃったんですか?!
    それならば、年中やっているところでリベンジですかね(^^ゞ


    > 三浦七福神は街中と違って海が見えて良いね~!

    はい!海を見ながらっていうのが良かったですよ!
    でも、この日は風が強くて、かなり寒かったですねー(´Д⊂グスン
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 七福神巡るとご朱印帳も一気に充実しますね!
    > サービスで多めに押印なんて新年早々気分と景気がいいや~

    はい!今年は御朱印サービスなんて初めての経験をしました!(笑)
    これで、今年は良いことが起こるかも知れません。
    (夢のバイクが手に入るとか・・・(^_-)-☆)
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > おっ!三浦の大根すだれがある!
    > 12月29日に行った時は柵しか無かったんですよ~。でも元日にはかかっているんですね。

    えっ!そうだったんですか?!
    ココの大根は、前日午後から天日干ししたのを午前中に回収することもあるので、
    時間がズレると見れなくなったりします。

    12月は最盛期だと思うんですけどね。。。


    > しかし、元日からアクティブですね~。てっきり大晦日にたくさん飲んで、
    > 新年は二日酔いで迎えるというイメージがありましたら(笑)
    > 今年のバビさんは願い事が多いから、これで願い事に一歩近づいたと思いますよ!

    はい!31日は早々に潰れたので、早めに寝たのが功を奏しました(笑)
    今年も早くから願掛けしたので、願い事が叶うでしょう!
    (ってそんなに上手くいかないとは思いますが(;´∀`))
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > そういえば「三浦の大根」は「おせん」という料理の漫画で読んだことがあります。
    > 本当に有名な産地だったんですね。

    はい!地元では三浦大根は有名ですよ。
    鍋には欠かせないアイテムですネ(^^♪


    > 七福神参り、お正月なのにガラガラですね。
    > かなりマニアックなことなんでしょうか(笑)

    私もびっくりしたんですが、ガラガラでした。
    三浦七福神はマイナーっていうより、歩いて回れないし、
    車だと駐車できないので、コアなファンが少ないかもしれませんねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > おお!三浦の大根干しの風景だ。
    > 大抵は畑か農家の敷地で干すので、わざわざ海岸までもってくるのは三浦周辺くらいしか
    > 聞いたこと無いです。
    > 潮風も旨味を増す効果があるかもしれません。

    イイでしょう~この風景!
    神奈川の冬の風物詩ですw
    この潮風が味にどのような影響をもたらしているかはわかりませんが(笑)


    > >こんなレトロのお店の横を通り抜けると
    > これはディスプレイかな、次回は現役バリバリをお願いします。

    これは完全にディスプレーです!
    この手の看板は結構あるんですかね?!


    > >巫女さん・・・これって高校生じゃね
    > これはディスプレイかな、次回は現役バリバリをお願いします・・・ウソです。

    あはは!次回は本物をご覧入れましょう!


    > 話し声・笑い声が厳禁。
    > 泣き声・呪い声はOKかもです。

    そちらは・・・不明です(笑)


    > >コチラにも宝船のマスコットキャラクターが
    > こんなカワイイ系もあるのか。
    > そのうち日本の宗教団体総出のゆるキャラが出てきそうですね。
    > 弘法大師のゆるキャラのコボちゃん・・・どこかで聞いた名前だぞ。

    あはは!これがまた、コアなファンが買い求めているようですから。
    この手のGoodsの収益も、お寺・神社じゃ馬鹿に出来ないですからね。(^_^;)
  • -
  •  
     
    元日からバイクとは元気ですな~。
    私はまだ走り始めをしておりません。

    神社の巫女さんは、いまや高校生のバイトは定番ですよ。
    私の妹も高校3年間、年末年始は神社で巫女のバイトをしていましたよ。

    今年も宜しくお願いします。
  • siu7FRlY
  •  
     
    私の大好きな沢庵の製造風景ですね。
    やっぱりこうやって地道に干してるんですよね〜。
    ますます沢庵が美味しくなる画像でしたね。
    風は強かったみたいですが三浦半島だと寒くはないんでしょうね。
  • -
  •  
    あけおめ~ 
    明けましておめでとうございます

    今年も宜しくお願いします

    今年もたくさんご一緒しましょうね
    バビさん企画も楽しみにしております
  • c64998AA
  •  
     
    元日早々 七福神巡りでしたか
    いつかは 七大陸、七つの海も巡っちゃいたいですよね~?

    お尻 大事にしましょうね~ お互いに゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
  • -
  •  
     
    今年もよろしくお願いします。

    相変わらず正月早々アクティブに走ってますね♪

    暮れのピーナッツソフトが気になっちゃって…

    初心者には、千葉や、横浜は遠い感があるんですよね~。
  • -
  •  
     
    七福神巡り・・・各地にあるようですが何処も同じような感じがしますよね~^^

    海沿いを走るだけでも気持ち良さそう・・・
  • -
  •  
     
    七福神巡りですか〜。
    それはともかく、海と畑の景色がいいですね〜。
    明日は大杉神社と東国三社詣でに行こうかと思ってたんですが、
    海もいいなぁ。玉前神社の一の鳥居もいいかな。
  • pYrWfDco
  •  
     
    恒例行事なのにお1人で行かれたのですね><
    なんとも寂しい限りですが、
    お土産は、ご利益ありそうで、
    これでコメント倍増?間違いなしですね(^-^)
  • -
  •  
     
    何とも御利益の有りそうな!!
    パンフレットとマスコット?の画はそのまま
    雑誌のページ画に使えそうな。。。
    ナイスショットですわ!!
  • -
  •  
    あはは・・ 
    「行きたくない!」まったく同じ気持ちです^^
    三日坊主ならぬ3年坊主・・飽きちゃった感が・・

    三浦のだいこん干しの風景はいいですね~
    一度は見てみたいけど冬だけですもんね。。
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    わかりました。圓福寺の彫り物ですが、右手に見える獅子の持っている鞠が彫り物でしかも、ハメ込んだものではなく、一木で彫られているのじゃないですか?

    私も獅子に頭をかんでもらいましたが賢くなっていません。「髪がフサスサになりますように」とお祈りしましたが、それもかなっていません。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    我が家も七福神巡り3年連続で行ってたんですが
    今年は七の字も出てきませんでした?

    三浦七福神は街中と違って海が見えて良いね~!

  • -
  •  
     
    七福神巡るとご朱印帳も一気に充実しますね!
    サービスで多めに押印なんて新年早々気分と景気がいいや~
  • -
  •  
     
    おっ!三浦の大根すだれがある!
    12月29日に行った時は柵しか無かったんですよ~。でも元日にはかかっているんですね。
    しかし、元日からアクティブですね~。てっきり大晦日にたくさん飲んで、新年は二日酔いで迎えるというイメージがありましたら(笑)
    今年のバビさんは願い事が多いから、これで願い事に一歩近づいたと思いますよ!
  • -
  •  
     
    そういえば「三浦の大根」は「おせん」という料理の漫画で読んだことがあります。
    本当に有名な産地だったんですね。
    七福神参り、お正月なのにガラガラですね。
    かなりマニアックなことなんでしょうか(笑)
  • -
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    おお!三浦の大根干しの風景だ。
    大抵は畑か農家の敷地で干すので、わざわざ海岸までもってくるのは三浦周辺くらいしか聞いたこと無いです。
    潮風も旨味を増す効果があるかもしれません。

    >こんなレトロのお店の横を通り抜けると
    これはディスプレイかな、次回は現役バリバリをお願いします。

    >巫女さん・・・これって高校生じゃね
    これはディスプレイかな、次回は現役バリバリをお願いします・・・ウソです。

    話し声・笑い声が厳禁。
    泣き声・呪い声はOKかもです。

    >コチラにも宝船のマスコットキャラクターが
    こんなカワイイ系もあるのか。
    そのうち日本の宗教団体総出のゆるキャラが出てきそうですね。
    弘法大師のゆるキャラのコボちゃん・・・どこかで聞いた名前だぞ。
  • -
  •  


     
    10 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    09 11


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
    雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
    メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
    シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
    VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS